Contents
【目次】
誕生日、記念日、クリスマス、バレンタインetc.【夫・旦那へのプレゼント】の選び方、どうしてる?
結婚前は、サプライズをしたり、気合いを入れてプレゼント選びをしたりしていたけれど、結婚後は何をあげようかと悩むという人も多いのでは。せっかくプレゼントするなら、相手が喜んでくれるものをあげたいですよね。失敗しないプレゼントの選び方はどうしたらよいのでしょうか。
夫・旦那に直接リサーチする
恋人から家族になると、毎年サプライズをするのも、正直、面倒臭くなってしまいますよね。とは言っても、基本的には、夫が喜ぶものをプレゼントしたいと思うのが妻の心というもの。そんなときは、夫に欲しいものを聞いてしまうのがオススメ。ピンポイントでこれが欲しい!でも良いし、時計やバッグなど欲しいアイテムだけを聞いておいて、ブランドはあげる側が選ぶというのもいいですね。
普段の会話から探る
一緒にテレビを観ているとき、買い物に行くときなど、夫との何気ない会話の中にも、欲しいもののヒントが隠れているかもしれません。どんなものを気になっていたか、会話でよく出てくる話題など、一緒に暮らしているからこそ、普段の生活の中でアンテナを張っておきましょう!
愛用品を買い替える
夫がどんなプレゼントが欲しいか分からないけど、サプライズをしたいという場合は、いつも使っている愛用品を買い替えてあげるのがいいかもしれません。夫が普段必ず持ち歩いているアイテム、何枚持っていても困らないベーシックな服や、気に入って何年も使っているものなどがオススメです。
財布、時計、家電、手作り…おしゃれな夫・旦那へのプレゼントって?
では、実際にワーママたちは、夫にどんな誕生日やクリスマスのプレゼントをしているのでしょうか。ここでは、オススメのおしゃれアイテムをご紹介します!
お財布
「お金の管理がしやすいし、小銭が増えることがないと、最近は電子マネーを使うことが多い夫。そのため、お財布も必要最低限のカードとお札が入ればいいと、スリムでオシャレな財布を探していました。ちょうど、誕生日が近かったので、会社の同期や男友達にリサーチ! オシャレ感度の高い人たちがオススメしてれたのが、イギリスのブランド、スマイソンでした。色々と調べた結果、お札とカードが入る、スリムな二つ折りのお財布をプレゼント。あまり人とも被らないし、素材や機能などこだわりの強い夫も大満足のプレゼントでした!」(S.Iさん・33歳・1児の母)
時計
「パソコンやスマホなど、Appleユーザーの夫。クリスマスに、前から欲しがっていたApple Watchをプレゼント。仕事でもプライベートでも使えるし、しかも健康管理までできるので、今まででいちばん喜んでくれました! あまりにも大事に使ってくれているので、あげた方もうれしいですよね。バレンタインには、替えのベルトをあげようと思っています。」(Y.Nさん・35歳・2児の母)
家電
「つきあっているときから、誕生日プレゼントはおたがいに欲しいものを聞くという暗黙のルールがある私たち。結婚する前は、アクセサリーやバッグなどもありましたが、結婚後は、もっぱら実用的なアイテムが多くなりました。去年の夫の誕生日に、電気シェーバーをプレゼント。私はまったくわからないので、どこのメーカーの何が欲しいかまで決めてもらいました。サプライズみたいなものはありませんが、選ぶ時間の節約にもなります。」(M.Tさん・38歳・3児の母)
手作り
「独身時代が長かったので、欲しいものはすでに持っている感じもあり、おたがい仕事をしているので、本当に欲しいものは自分で買えることもあったりで、イベントごとは毎回悩みの種でした。そこで、結婚記念日には、その1年間の家族の思い出の写真をアルバムにしてプレゼントすることに。5歳の娘と一緒に写真やデザインを選ぶのですが、私にとっても娘との楽しい時間になっています。」(A.Kさん・35歳・1児の母)
形ではないモノ
「もともと、あまり物欲がなく、趣味もない夫。プレゼントで悩むのが嫌なので、うちは毎年、食事に行くようにしています。夫はイタリアンが大好きなので、私が事前にいろいろなお店を調べ、予約をして、バースデープレートも手配。子どもがいて、普段はなかなかゆっくり食事ができないので、夫の誕生日は夫婦の大切なイベントになっています!」(S.Iさん・32歳・1児の母)
夫・旦那の誕生日の過ごし方は、毎年どうしてる?
プレゼントを選ぶのも大変だけど、毎年やってくる誕生日をどうやって過ごそうか、これも悩みますよね。30代〜40代のワーママたちのアイデアを参考にしてみましょう!
誕生日は実家でお祝い
「子どもが生まれてからは、夫の誕生日は彼の実家に帰って、家族全員で過ごしています。子どもが小さいと、ステキなレストランで食事というのも難しいし、気を遣わないのがいちばん! 義理の両親も孫に会えてうれしそうなので、全員がハッピーに過ごせます。」(Y.Kさん・36歳・1児の母)