部屋が片付けられない原因
日々忙しくしているワーママなら、片付けにまで手が回らないことがあっても当然です。しかし、その状態を放置していると、やがて手が付けられないほど散らかった部屋になってしまうかもしれません。「片付けたいのに片付けられない」と悩んでいる人は、「なぜ片付けられないのか」、その原因と向き合ってみましょう。
収納するスペースがない
部屋にあふれかえった物をどうにかしようにも、収納する場所がなければ片付けようがありません。まずは自宅の収納スペースをよく確認してみましょう。今部屋に散らかっている物全てが、空いている収納スペースに収まるでしょうか。ここで「収まらない」と感じた場合は、収納スペースに対して物の量が多すぎるということです。物理的に「入らない」のですから、片付けられないのも当然です。状況を改善するには物を減らすなどの対策を取り、収納スペースの空きを増やすしかありません。
「クローゼットの断捨離の仕方がわかりません」にクローゼットオーガナイザーが提案する5つのオキテ
なんでも出しっぱなし
「出したものを元の場所にしまう」、これだけで部屋はきれいな状態を保てるはずです。部屋が片付いていないと感じるなら、使ったものを元に戻さずそのまま放置しているのではないでしょうか。特にテーブルや床面といった広い場所に物が散らばっていると、「片付いていない」という印象が強くなります。
仕事と家庭を両立するワーママなら、仕事から帰っても「食事の支度」「子どもの世話」などに追われます。優先順位の高いことからやっていれば、片付けにまで手が回らなくても当然です。しかし、「後でやろう」と片付けが先延ばしになれば、使ったまま元に戻せない物がどんどん増えていくという結果に。片付けの難易度がさらに上がり、ますます片付けがイヤになってしまいます。
部屋の片付けができない人の特徴
「片付けができない人」には、共通する特徴が見られるといわれます。具体的にどのような人が片付けできない人になりやすいのでしょうか。片付けられないと悩んでいる人は、自身を振り返りながらチェックしてみましょう。
物を捨てられない
まずよくあるのが、「物を捨てられない」という特徴です。このような人は、たとえ使わなくなって久しいものでも「捨てるのはもったいない」「いつか使うかもしれない」などと考えます。しかし「もったいない」「いつか使うかも」という物に出番がくることはほとんどありません。その人が「使わないものはきちんと処分するべき」ということに気付けなければ、必要のないものの処分が一向にできずどんどん物がたまっていく一方です。
スタイリスト亀 恭子さんと大掃除!捨てた服は?残した服は?さらに買い足した服は?
片付いてなくても平気
部屋が片付いていないことにイライラや不安を感じない人は、そもそも片付けの必要性を感じていません。物が散らかっていても普通に暮らしていけるため、散らかるたびに手間暇をかけて片付けようという感覚がないのです。一般に、「片付いていない」状態に明確な定義はありません。ゴミが一つ落ちているだけでもイラっとする人がいる一方、部屋中に物が落ちていても「気にならない」という人もいます。片付いていない状態への許容範囲が広いほど、部屋の散らかり具合はひどくなります。
物を捨てる基準とは?
部屋を片付いた空間にしたいなら、増え過ぎた不要な物を捨てる必要があります。しかし、食料品などと違って消費期限のない物の場合は、「捨てどき」を判断するのが非常に難しいものです。「捨てたくない」「捨てるべき?」と迷った場合、どのようなことを判断基準にすればよいのでしょうか。捨てる物を選ぶとき、目安の一つにしたい考え方を紹介します。
思い入れがあるかどうか
物を捨てるかどうかを判断する際に基準の一つにできるのは、その物を手に取ってみたときに大切に思えるかどうかです。とはいえ、思い入れのある品がたくさんある場合は、どれを残せばよいか迷いがちです。そんなときは、次の質問を自分に投げかけてみましょう。
・一度捨ててもまた欲しいと思えるか
・長期旅行に持って行きたいか(トランクは一つだけ)
・誰かが高値で買ってくれるなら売るか
たとえ捨てても「また欲しい」と思える物は、替えのきかない物です。捨てると後悔するかもしれません。また、長期旅行に「持って行きたい」と思える物はなくてはならない物です。こちらも残しておきましょう。そして最後、「高値なら売る」と思った物は、それは不要な物と考えられます。本当に大切な物ならお金をもらっても手放したいとは思えないはずです。捨てるのに迷ったら、ぜひこれらの質問を自問自答してみることをおすすめします。
掃除をするときに大切なのは〝ときめき〟。ワードローブを整理してみたら…