Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2021.03.03

ビジネスパーソンは「お気遣いいただき」を使いこなす! 例文・類語・注意点もご紹介

ビジネスシーンなど、かしこまった場面でのお礼や挨拶によく使われる「お気遣いいただき」という言葉。かしこまった場面で使うからこそ、本当に使い方が合っているのか気になりますよね。 いま一度、儀礼的に使いがちな「お気遣いいただき」の意味や使い方をマスターして、自信を持って使いこなしましょう!

Tags:

「お気遣いいただき」の意味や読み方とは?

それでは、まず意味や読み方からスタートです。その前に、少し注意点。書くときは「お気使い」ではなく「お気遣い」が正しい書き方です。誤りが多いので、注意しましょう。

 

お気遣いいただき

(C)Shutterstock.com

意味と読み方

読み方は、「お気遣いいただき」(おきづかい いただき)と読みます。言葉を分けて辞書で意味を調べてみると「気遣い」は、「<1>あれこれと気を使うこと。気配り。 <2>よくないことが起こるおそれ、懸念」。「いただき」は、「与えられる、もらう」の謙譲語です。

敬語表現として正しい?

「お気遣い」は相手の気遣いに対して、尊敬を表す接頭語の「お」をつけたもの。「いただき」は「もらう」の謙譲語になるので、敬語表現として正しいといえます。ですから、目上の人や上司、仕事の取引先に対して堂々と使いましょう。

使い方を例文でチェック

どういった場面で「お気遣いいただきありがとうございます」を使うのかというと、相手の気遣いに対して感謝を伝えたい時ですよね。

お気遣いいただき

(C)Shutterstock.com

例えば
・仕事で業務が順調に進んでいるか気遣いの言葉をかけてもらった時
・体調を心配する言葉をかけてもらった時
・贈り物を頂いた時

では、具体的にどのように使うのかを例文でご紹介します。

1:「先日はお気遣いをいただき、誠にありがとうございました」

「お気遣いいただきありがとうございます」は、一番よく使う言葉ではないでしょうか。相手からの配慮に対して感謝を表す言葉として使います。例文のように、お気遣いをいただいた後には、お礼を伝えたいですね。

2:「格別なお気遣いを賜りまして誠にありがとうございます」

「賜る」は「もらう」の謙譲語で、くれる人を敬う言葉です。公式な場面でのスピーチなどでよく耳にしますよね。かしこまった文章や挨拶など、より丁寧でかつしっかりとした印象を与えたいという時に使うといいでしょう。

ただし、あまり多用すると、かえって失礼になるので注意して下さい。

3:「皆様のお気遣い痛み入ります」

「痛み入る」は「相手の配慮や好意に恐縮する」という意味で、恐縮するほどの感謝の気持ちを表す言葉です。ビジネスシーンで、目上の人や上司、取引先の人に謙虚な印象を与えたい時に使うのがオススメです。

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!