Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2023.04.18

【お目通し】を使うときの注意点は?|大人なら知っておきたいビジネス敬語

 

普段、オフィスやメールで何気なく使っている「お目通し」というワードですが、使い方は正しいでしょうか? 今回はそんな「お目通し」の意味や読み方、使用上の注意点をご紹介します。

Tags:

「お目通し」の意味や読み方とは?

意味と読み方

「お目通し」は「おめどおし」と読みます。「目」と「通る」という単語から成り立っていて、時間をかけて熟読するのではなく、最初から最後までを短時間でざっと読むこと、一通り見ることを意味します。

使い方を例文でチェック

目上の方や取引先との会話やメールで使われることの多い「お目通し」の使い方を、具体的に例文で見ていきましょう。

お目通し

(C)Shutterstock.com

「提案資料にお目通しいただきまして、ありがとうございます」

例えば上司に業務上の何かを提案し、その提案資料を見てもらえた場合などに、相手に対するお礼と敬いの気持ちを表すのに使えます。この場合は「お目通し」に謙譲語の「いただく」をつけることによって、より丁寧な表現になっています。

また、顧客に対しても使える言い回しです。商品を販売するためやサービスを提供する場合の提案資料を見てもらった時にも、同じ言い回しが使えます。

「事前に配布した資料は、お目通しいただけましたでしょうか?」

こちらも「お目通し」に謙譲語の「いただく」をつけて、丁寧な言い回しをした表現です。会議などで、議題に関して事前に資料を配布している場合に使うことができます。丁寧語の「ました」と「でしょうか」が続いていますが、二重敬語ではなく「ました」に「でしょうか」が添えられた形で使われています。

「事前に配布させていただいた資料はお目通しいただけましたでしょうか?」にすると、「させてもらう」の謙譲語「させていただく」を使うことによって、さらに丁寧な言い回しができます。「お目通し」を疑問形で使うのであれば、「お目通しいただけますか?」「お目通しいただけましたか?」なども使えます。

「お手すきの際に、お目通しいただければ幸いです」

目を通してほしい時に使えるフレーズです。「幸いです」と締めくくることによって、「お願いいたします」よりも威圧的ではなく柔らかな印象を与えることができます。

「幸いです」には、「~してくれたら助かります」「~してくれたら嬉しけど、無理ならしてくれなくてもいい」という、日本らしい繊細な意味が含まれています。

また、「幸い」に「存じます」を加えた「幸いに存じます」もビジネスシーンではよく登場するフレーズ。「存じます」を上手く使うことによって、洗練された表現ができます。「幸いに存じます」も一緒に覚えてしまいましょう。

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!