Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2023.04.18

【お目通し】を使うときの注意点は?|大人なら知っておきたいビジネス敬語

 

「お目通し」を使うときの注意点は?

せっかくの丁寧な言葉も、使い方を間違えれば逆効果に。しっかりと使い方を理解しましょう。

「お目通し」と間違えやすい言葉
  1. 「お目通り」
  2. 「お目もじ」
  3. 「お見通し」

お目通し

(C)Shutterstock.com

「お目通り」

「お目通し」と「お目通り」。たった一文字しか違いませんが、全く意味の異なる言葉なので、間違えないように注意しましょう。「お目通し」が「一通り見る」という意味合いなのに対して、「お目通り」は身分や立場が上の方に会うことを意味します。例えば長年アポイントがとれなかった新規開拓先の重役に会えた場合などに、「お目通りがかなう」などと使われます。

「お目もじ」

「お目もじ」も「お目通し」とは全く別の意味を持ちます。「お目もじ」は上の1で解説した「お目通り」と同じ「会う」という意味なのですが、「ぜひ一度お目もじしたく存じます」のように手紙などで使われるフレーズです。

また、「お目もじ」は女性が目上の方に対して使う言葉です。女性が使うと奥ゆかしく美しい言い回しに感じられますが、男性が使う言葉ではありません。

大切な取引先への手紙で「お目もじ叶いましたら光栄です」などと書くと、特に相手が年配の方だと、よく言葉を知っている大人な女性だという印象と信頼を得ることができるでしょう。

「お見通し」

「お見通し」も「お目通し」とは全く異なる意味を持ちます。「お見通し」は「相手の考えを見抜いている」ことです。「お目通し」を曖昧に覚えてしまって、大事な交渉相手に「お見通しです」なんて言ってしまうと、大変な失礼にあたります。混乱しないようにしっかりと覚えましょう。

類語にはどのようなものがある?

「お目通し」と同じ意味で使われる類語についても知っておきましょう。

「お目通し」の類語
  1. 「ご一読」
  2. 「ご高覧」
  3. 「ご確認」

お目通し

(C)Shutterstock.com

「ご一読」

「ご一読」は「ごいちどく」と読みます。「一通り読む」という意味があり、「お目通し」とほぼ同じように使うことができます。「こちらの資料を事前にご一読ください」の「ご一読」を、「お目通し」に置き換えても全く違和感なく使えます。「お目通し」と一緒に覚えておきましょう。

「ご高覧」

「ご高覧」は「ごこうらん」と読みます。「広く全体的に見ること」を意味し、「お目通し」と同じような意味があります。少し固い言い回しなので会話ではあまり使いませんが、メールやビジネス文書ではよく使われる言葉です。

▼あわせて読みたい

「ご確認」

「ご確認」は資料だけではなく、状況や状態などにも使用できます。相手に内容を確かめたい場合や、状況を確認したい場合に「ご確認ください」と使います。

「ご確認」は「お目通し」よりも使い勝手がいい言葉なので、使い方で間違うことは少ないと思われます。ですが何でも「ご確認」を使うのではなく、「お目通し」との使い分けが正しくできれば、一つの会話の中でも表現のバリエーションが広がり、スマートで洗練された印象を与えることができるでしょう。

最後に

お目通し

(C)Shutterstock.com

ビジネスシーンで頻繁に登場する、「お目通し」。「見る」という意味を持ちますが、「一通り見る」というニュアンスをしっかりと覚えることによって、熟読してほしいのに「お目通し」を使ってしまった! なんてミスを防ぐことができます。「お目通し」を使う時は、ニュアンスを意識して効果的に使いましょう。

トップ画像・アイキャッチ/(C)Shutterstock.com

1 2

▼あわせて読みたい



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!