Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2024.08.31

「存じ上げる」の正しい意味や使い方と間違えやすい注意点を解説

 

ビジネスシーンで使うことが多い、「存じ上げる」。「存ずる」と「上げる」の2つの謙譲語で構成され、「知る」や「思う」を意味します。本記事では、「存じ上げる」の意味や使い方、類語などを解説します。

Tags:

「〇〇様のお名前は、以前から存じ上げております」。このフレーズ、ビジネスシーンで使ったことがありますか?「存じ上げる」は、敬語の中でも特に丁寧な表現として知られていますが、その正しい意味や使い方を理解している人は意外と少ないものです。

この記事では、ビジネスの場で知っておきたい「存じ上げる」の使い方を詳しく解説します。言い換え表現や注意点なども紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

「存じ上げる」の意味と使い方

ここでは、ビジネスシーンで押さえておきたい「存じ上げる」の意味や使い方を紹介します。

会話する人

(c) Adobe Stock

「存じ上げる」の意味とは

「存じ上げる」とは「知っています」「思います」を意味し、「存ずる」と「上げる」の2つの謙譲語で構成されています。「存ずる」は「知る」や「思う」を意味し、「上げる」はさらなる敬意を示します。現代では「存じる」が一般的です。

「存じ上げる」の正しい使い方とは

「存じ上げる」は、基本的に人のことに対してのみ使います。例えば、「〇〇さんについて知っている」「〇〇さんが元気で嬉しく思っている」場合に用います。かしこまったニュアンスのある言葉なので、目上の人への手紙やメール、スピーチなどで「思う」という意味で使うことが多いですね。

疑問形で使う場合はどうなるの?

「存じ上げる」を疑問形にすると「ご存じですか」になります。相手が何かを知っているか尋ねる場合は、「〇〇をご存じですか?」と表現してみてください。

「ご存じ」「ご存知」どちらが正しい?

「ごぞんじ」は「ご存じ」と書くのが正しい表記です。ビジネス文書やメールを見ると、「ご存じ」「ご存知」両方の記載を目にします。どちらが正しいのかを知らずに誤用している人は意外に多いかもしれません。

「ごぞんじ」は既に説明したとおり、「存ずる」が変化した謙譲語です。「じ」を「知」とするのは当て字ともいわれています。正しく「ご存じ」と書くようにしたいですね。

「承知する」との違いは

知っているという意味の「存じ上げる」の類語として、「承知する」が挙げられます。

他方、「承知する」は何らかの事情を知っているときに使う言葉です。例えば、「取引先の本社移転の件」「書類に記載不備があった件」について知っている場合が該当します。「何を」知っているかに着目し、正しく使い分けてくださいね。

男性と虫眼鏡

(c) Adobe Stock

1 2


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!