【目次】
・「高みの見物」とは傍観すること
・「高みの見物」の使い方
・「高みの見物」の6つの類語と例文
・「高みの見物」を英語で表現すると?
「高みの見物」とは傍観すること
「高みの見物」とは第三者として傍観の姿勢を取ることを指す言葉です。「実際に高いところにいて、何かを見下ろす」ということではなく、「高いところのように物事の影響を受けない場所にいて、自分とは関係がないと思いながら様子を見る」というニュアンスがあります。
なお、「高み」の「み」は程度や場所を示す接尾語です。そのため、「高見」と漢字を使うのは正しいとはいえません。
「高みの見物」の使い方
「高みの見物」を使った表現についていくつか見ていきましょう。いずれも実際に起こっていることとは無関係な立場で、自分とは関係がないと思いながら見ている意味で使われています。
・彼女は子どもたちの喧嘩にまったく興味がないらしい。ソファーに座って高みの見物をしている
・また言い争いをしている。ここはひとつ、高みの見物でもしよう
・自分とは関係がないと思って、高みの見物をしているみたい。なんか感じが悪いわ
「高みの見物」自体は決して悪い言葉ではありません。しかし、自分が高みの見物をしているときは、対象物が何らかのトラブルであることが多く、また、高みの見物をしている人が自分以外であるときは、その人に対してネガティブな印象を持っていることが多いです。そのため、癒される様子や幸せな様子を傍観する際には、「高みの見物」とは表現しない傾向にあります。
×可愛い猫たちがじゃれているのを高みの見物する
○高みの見物をしていたら、一緒に遊ぼうと誘われた
「高みの見物」の6つの類語と例文
「高みの見物」と同様に、第三者的な立場で傍観する表現には下記の6つがあります。
1. 野次馬
2. よそ事
3. 他人事
4. 対岸の火事
5. 見殺しにする
6. 我関せず
それぞれの例文も併せて紹介しますので、ぜひ会話などに使ってみてください。
1. 野次馬
傍観するという点では「高みの見物」と同じですが、「野次馬」と言う言葉には積極的に対象物に関心を示すニュアンスがあります。例えば、友人たちが喧嘩をしているときに「あまり関わりたくない」もしくは「面白そう」と思いつつも距離を取って傍観する場合は「高みの見物」といえます。しかし友人たちが喧嘩をしているのを見て、興味を抑えられずにわざわざ近づいていくのは「野次馬」といえるでしょう。
・パトカーが停まっているところには、野次馬も集まっている
・彼はいつも騒ぎがあると一番に駆けつけて、興味深げに眺めている。あのような人を野次馬というのだろう
2. よそ事
「自分とは関係がないこと」という意味で、「よそ事」と表現することがあります。「高みの見物」ではある程度は対象物に関心がありますが、「よそ事」は対象物に対してまったくあるいはほとんど関心がないというニュアンスがあるでしょう。
「よそ事」は、他所事や余所事と書くこともあります。
・彼女に彼の話をしても、まったくのよそ事として聞いている。本当に関心がないらしい
・「私にとってはよそ事だから」と、彼女は会話を続けることを拒否した
3. 他人事
よそ事とほぼ同じニュアンスで「他人事」と表現することがあります。よそ事は「関係がないわけではないけれども、関心がない」という意味合いで使われることがありますが、「他人事」は「本当に関係がなく、関心もない」あるいは「関係がないと自分で判断しているので、関心がない」という意味合いを含めることもあるでしょう。
なお「他人事」と書いて「たにんごと」と読むこともありますが、「ひとごと」と読むこともあります。
・他人事には首を突っ込まないのが私の方針だ。たとえ同じクラスの人であっても、普段話す仲でないなら首を突っ込まない
・他人事は構わずにおきなさい。あなたはいつも関わって、トラブルばかり持ち込んでくるから
4. 対岸の火事
「遠いところで大変なことが起こっているな」と傍観することを「対岸の火事」といいます。「高みの見物」でも対象物がトラブルであることは多いですが、面白そうだと思ってみるニュアンスが少し含まれるといえるでしょう。
一方「対岸の火事」の場合は対象物にまったく関心がないため、面白そうだと思う気持ちは含まれません。自分とは関係がないこと、また、何の関心も持たないことに対して「対岸の火事」という言葉を使うようにしましょう。
なお、「川向こうの火事」も「対岸の火事」と同じ表現です。
・対岸の火事だから、まったく気にならない
・対岸の火事と考えず、自分の問題として真摯に受け止めるようにしましょう
5. 見殺しにする
放置するという意味で「見殺しにする」という表現を用いることがあります。対象となる人物が苦しんでいることを知りつつ、放置するという意味がある言葉です。
・彼女は苦しんでいる彼を見殺しにして、学校に急いだ
・どうして助けてくれないの?私を見殺しにしないで
6. 我関せず
まったく関係がないということを主張する言葉が「我関せず」です。関係がないということを主張しているだけで、実際は関係がある場合でも用います。
・彼は我関せずという風情で、表情すら変えなかった
・この問題に対しては、我関せずの態度を取らせてもらうよ
「高みの見物」を英語で表現すると?
「高みの見物」は英語で「look on from a distance」で表現します。
・Why are you looking on from a distance?
(どうして高みの見物を決め込んでいるの?)
・You should not look on from a distance.
(高みの見物をするべきじゃないよ)
「高みの見物」の意味を正しく理解して使おう
「高みの見物」は、第三者的な立場で傍観する意味の言葉ですが、「関わりたくない」や「面白そう」といったあまりよくないニュアンスが含まれることがあります。使うときには注意をし、他の言葉でもっと適したものはないか吟味するようにしましょう。