◆本記事内にある商品は、すべて過去のDomaniの記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
【気温6度の服装】コーデのポイントは?
真冬に多い「気温6度」。最高気温が6度の日は東京だと1月頃に多くみられ、朝晩には氷点下近くまで冷え込むこともあるので、防寒対策は欠かせません。最低気温が6度になるのは、東京だと11月下旬から12月と3~4月にかけての気候。気温が6度まで下がると非常に寒さを感じるため、しっかりとした防寒対策が必要となる時期です。
最高気温が6度の日は、朝晩の気温が氷点下まで下がることもあるので、ダウン素材などの冬アウターはマスト。ニットなど厚手トップスと冬用アウターとの組み合わせで、防寒性の高い服装を心がけましょう。ただし、最低気温が6度の日は、日によって最高気温が大きく異なり、日中の気温が15度近くまで上がる日も。天候によって一日の中の寒暖の差があるので、程よい防寒力のある軽アウターやインナーを重ね着したり体温調節できる服装を意識してみてください。6度からあまり気温が上がらない日は、厚手アウターでしっかり防寒しましょう。
【POINT】
【最高気温6度の日】お手本コーデ
朝晩の冷え込みに備えて、帽子・マフラー・手袋なども用意しておくと安心!
カーキ色は、カジュアルになりがちなボアコートを大人っぽくハンサムに昇華。白パンツでヌケを作りつつ、防寒にマストな大判ストールやグローブも同系色でまとめれば上品なこなれ感が漂って。ベージュのレッグウォーマー&ムートンサボで足元もウォーミィに。
【最低気温6度の日】お手本コーデ
温度調節しやすい服装を心がけて。持ち運びしやすいアウターが活躍!
「オーバーサイズ」で「ボクシーシルエット」のジャケットが今どきムード!ビッグショルダーにシングルボタンがスッキリと見え、しっかりとした素材感が高級感たっぷり。どんな肌色にも似合う絶妙なベージュがコーデを軽やかに見せる。プリントTでカジュアルに振り、ボリュームのあるワイドパンツで今旬の重ためなバランスに仕上げて。
▼あわせて読みたい!
【最高気温6度の日】ボトムス別×おすすめの服装
パンツコーデ▶
ベージュダウンコート×黒ニット×ニットワイドパンツ
黒コート×グレーパーカ×白Tシャツ×リブニットパンツ
白ウールコート×アノラック×白シャツ×黒カットソー×デニム
ベージュのPコート×タートルニット×白デニムパンツ
ブラウンのショートダウン×白ニット×白パンツ
ボアコート×Gジャン×白Tシャツ×ジョガーパンツ×グレージュのキャップ
ダウンコート×タートルニット×白シャツ×グレーパンツ
ベージュダウンコート×黒ニット×ニットワイドパンツ
極寒にも耐えられるアウトドアブランド〝マーモット〟のロングセラーダウン。ニットのワイトパンツでハンサムなダウンコーデを優しくこなれさせて。
黒コート×グレーパーカ×白Tシャツ×リブニットパンツ
パンツは、すとんと落ちるリブニットのストレートシルエットが脚長効果も抜群できれい見え。ウール100%なので暖かさも申し分なく、移動中も心地よく過ごせる。しっとりとハリのあるグレーパーカに上質なウール仕立てのビッグカラーコートで大人めに仕上げて。
白ウールコート×アノラック×白シャツ×黒カットソー×デニム
アウターのイメージが強いスポーティなアノラックの下に白シャツをちら見せ。さらにその下に大人気”ユニクロ”のタートルヒートテックカットソーの黒で引き締めつつ、防寒対策もバッチリの新鮮レイヤード! アウターは起毛感のあるウールコートでクリーンかつ大人っぽく仕上げて。同じオフホワイトでつなげたアームウォーマーとニット帽がカジュアルなニュアンスを与えて。
ベージュのPコート×タートルニット×白デニムパンツ
トーン次第では地味にもなりがちなベージュのワントーンで、いい仕事をしてくれるのがホワイトのアクセント。落ち着いたモカ色のタートルニットを、ストレートのホワイトデニムですっきりとクリーンに振って。オートミールに近いベージュのPコートがタートルニットとホワイトデニムを上手につなぎ、品よくまとめてくれる。
ブラウンのショートダウン×白ニット×白パンツ
「子連れでもサッと脱ぎ着しやすく、軽くて暖かいショートダウンは絶対的に便利なアウター。撮影用に何度もリースしている”カオス”×”レミリリーフ”のショートダウンは、ステッチがないシームレスなデザインがカジュアルすぎず大人っぽく着られて優秀。ずっと気になっていたので今季ついにお迎えしました!子連れで出かける休日は、こんなウエストゴムのドロストパンツできれいめリラクシーに仕上げることが多いです」(スタイリスト・渡辺智佳さん)
ボアコート×Gジャン×白Tシャツ×ジョガーパンツ×グレージュのキャップ
暖かなニット仕立てのジョガーパンツは、しっとりとしたニットの落ち感とモカ色が大人っぽさも漂って。Gジャンとトレンドのボアコートのレイヤードで、体温調節と洒落感を一挙両立! グレージュのキャップとリュックでニュアンシーな着こなしに。
ダウンコート×タートルニット×白シャツ×グレーパンツ
一見ニットパンツに見えない、旬のカーヴィーシルエットにほのかなラメニットがきちんと華やか見えするパンツ。タートルニットに白シャツを羽織った清潔感のある着こなしに合わせ、上品カジュアルにまとめて。
スカートコーデ
柄マキシスカート×ガウン風コート×黒トップス
ベージュコート×シャギー素材のロングカーデ×ストレートのロングスカート
ネイビーツヤスカート×白スエット×グレースカート
ボアブルゾン×黒ニット×白スカート
白プリーツスカート×水色コート×ショートブーツ
チェック柄ロングスカート×グレージュコート×黒ブラウス×ブーツ
ボアブルゾン×フーディ×白のリブニットスカート
柄マキシスカート×ガウン風コート×黒トップス
体を包み込んでくれるガウン風コートは、はおるだけで佇まいがサマに。マキシスカートで下重心のシルエットにすることでこなれ感が叶う。
ベージュコート×シャギー素材のロングカーデ×ストレートのロングスカート
もともと甘い印象のラベンダーはカジュアルなアイテムで取り入れるのがおすすめ。トレンドのシャギー素材のロングカーデなら、サッと羽織るだけで今どきのこなれ感とかわいさが両立。ボトムはストレートのロングスカートでスッキリと見せて。
ネイビーツヤスカート×白スエット×グレースカート
白のスエットトップスは、ツヤのあるネイビーフレアスカートできれいめな着こなしに。量感たっぷりなグレーストールを合わせ、白×ネイビーの知的配色を上手につなぐ。
ボアブルゾン×黒ニット×白スカート
こっくりとしたブラウンがリッチに映え、後ろ下がりのオーバーサイズや凛々しいスタンドカラーなどキレよく見えるボアブルゾン。落ち感がきれいな艶やかなサテンスカートで華やかに仕上げ、都会的なムードに。
白プリーツスカート×水色コート×ショートブーツ
ボリュームスカートをピンヒールで女度高めに。ショートブーツを長め丈スカートの中に仕込む、重ためな足元が今らしいバランス。暗くなりがちな冬コーデのマンネリを、明るいブルー×白のパステル配色で打破!