Domani

働く40代は、明日も楽しい!

close
Searchサイト内検索

フリーワードで検索

人気のキーワード

Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

BEAUTY ベースメイク

2025.02.17

40代の艶肌メイク術|いきいきした光沢感を作るベースメイクのテクニック

乾燥で肌がしぼみがちな40代。ツヤ肌を作るためには、メイク方法にコツがいります。スキンケアからベースメイクまでその具体的な手順を解説。ツヤ肌作りに貢献するおすすめアイテムも紹介します。

ツヤ肌の絶対条件「保湿」はスキンケアから!

浸透力を高めた保湿を意識すること

ヘア&メイクアップアーティストの佐伯エミーさんに、日中ツヤと潤いをキープする肌の作り方を伺いました!

ヘア&メイクアップアーティストの佐伯エミーさん
「メイク前のスキンケアで意識すべきは、使う量を増やすことではなく浸透力を高めた保湿です。そのためには、スキンケアの一番最初に美容オイルを使って浸透しやすい肌に整えます。それから化粧水のコットンパックでしっかり補水したあと、美容液や乳液、クリームといったいつものお手入れをしましょう。

油分・水分・油分とサンドイッチ状に重ねることで深く浸透して潤いをしっかり溜め込むことができるので、スキンケアの量を増やさなくても、潤いが長続きします」(佐伯さん)

STEP1:美容オイルをつける

両手で頬に触れる女性
「洗顔後、スキンケアの最初に美容オイルをつけることで次に使う化粧水が深く浸透しやすくなり、潤いの持続力もアップします。メイク前なのでスクワランなどのサラッと軽いオイルを使うのがおすすめです。オイリー肌や混合肌の場合は乾燥しやすい部分のみでOKで、Tゾーンや鼻下、あごは避けましょう」(佐伯さん)

STEP2:コットンパックをする

顔にコットンパックをする女性
「化粧水を深く浸透させるためにはコットンパックが最適。頰、額、鼻、あごはもちろん、こめかみや鼻下など、できるだけ隙間なくパックします。化粧水の量が足りないとしっかり補水できないので、コットンにたっぷり含ませましょう。顔全体にコットンをのせたら2分程度パックします。この間にステップ3のマッサージをします」(佐伯さん)

STEP3:マッサージで血行を促す

両手でこめかみをおしてマッサージする女性
「こめかみや耳まわりは血管やリンパが集まっている部分で、ここをマッサージすると血行がよくなり、老廃物が流れやすくなります。手のひらの下側の厚みのある部分をこめかみにあて、肌に垂直に圧をかけながら小さく円を描くようにマッサージします。こめかみを15秒ほどマッサージしたら、耳上→耳後ろ→耳下も同様に行います」(佐伯さん)

指で眉を押してマッサージする女性
「繊細な目まわりはツボ押しでめぐりを高めます。ひとさし指、中指、薬指の3本を眉にあて、やさしくプッシュします。プッシュ→指を離す→プッシュを20秒ほど繰り返したら目尻側、目の下も同様にプッシュします。眼窩と呼ばれる目まわりの骨に沿って、眼球を押さないように気をつけましょう」(佐伯さん)

STEP4:ハンドプレスでなじませる

両手で顔をハンドプレスする女性
「コットンパックのあとは、いつも通りのスキンケアを行います。アイテムのパッケージなどに記載されている使用量の通りにつけるのがおすすめです。肌全体につけたら、ハンドプレスでしっかりなじませます。ハンドプレスは美容液、乳液、クリームのそれぞれをつけるたびに行います。手の甲で肌に触れてヌルつきや水っぽさがなければ、なじんだサインです」(佐伯さん)

STEP5:ティッシュオフして完了

ティッシュオフ
「最後は、肌表面に残っている余分な油分などをオフするため、ミスト化粧水を顔全体にふきかけます。顔に直接かけるのではなく、顔の少し上にふきかけて落ちてくるミストを浴びます。そのあと、すぐにティッシュをやさしく肌にあて、ミストとともに余分な油分をオフ。こうすると下地やファンデーションの密着力が高まります」(佐伯さん)

ツヤ肌スキンケア完了
スキンケアのコツさえ押さえれば、ツヤ・潤い・透明感ある美肌を日中ずっとキープ!

ツヤ肌作りに欠かせないベースメイクの「ポイント」

水を含ませたスポンジを使用する

水を含ませたスポンジでメイクする女性

ツヤ肌作りのポイントのひとつとして「濡れスポンジ」の使用が推奨されています。

水に濡らして軽く絞ったスポンジを使うことで、ファンデーションの密着力がアップし、極薄で均一に塗布することができるのです。

ツヤ肌にもパウダーは必須

おでこにブラシでパウダーを乗せる女性

パウダーをつけると顔がマットになってしまうのでは?と使用を避けている方は多いかもしれませんが、化粧崩れを防ぐために、ツヤ肌仕上げの肌にもパウダーはぜひ使用しましょう。

ツヤがなくならないようにつけるポイントは、大きめのブラシを使うこと。ツヤを残しておきたいパーツを避けたり、全体的に極薄で塗布したり、つけ方を工夫すること。また、ツヤをまとえるパウダーも多々販売されているので、こちらを仕上げに使うこともおすすめです。

ハイライトを使ってツヤを底上げする

目元にハイライトを塗る女性

大人の肌は乾燥しがち。そのため、ハイライトでさらにツヤ感を底上げしたいのですが、ハイライトはパウダータイプではなく、保湿力のあるリキッドやクリームタイプがおすすめです。

入れる位置は後述しますが、40代が絶対にツヤを足しておきたいのが「目のまわり」。

乾燥が気になるお年頃とは言え、40代は意外とテカリやすい年代です。ホルモンバランスの乱れで皮脂が出やすくなることもあるため、額や鼻筋、あごといったもともと皮脂腺が多い部分は、ハイライトを控えめに入れるか、過剰なテカリが気になる人は避けるかして、顔のツヤ感を調整しましょう。

ただし、目元だけはどうしてもツヤが失われやすい部分なので、まぶたはアイシャドウで、目尻側はハイライトでツヤを足すと若々しさがアップします。

ツヤ肌を作る40代のための「ベースメイク」手順

STEP1:スキンケア下地を時間をおいて重ね塗りする

両頬に手を添える女性

スキンケア成分がたっぷり配合された下地を使用します。下地を指の腹全体に広げ、頬の内側から外側へと塗り広げます。そのまま額、鼻、口まわり、あごへと広げたら、手のひらを使って優しくハンドプレス。しばらく時間を置いて、もう一度下地を指の腹全体にとり、頬などツヤがほしい場所に重ね塗りしましょう。さらにしばらく時間をおき、ティッシュを当てたとき肌にくっつかず、自然に落ちるくらいに乾いたらファンデーションを塗ります。

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!