【目次】
・思わせぶりな態度とは?
・思わせぶりな女性の特徴
・思わせぶりな女性の心理
・思わせぶりな女性への本音
・思わせぶりな女性に男性は弱い?
・思わせぶりな女性の見分け方
・思わせぶりな女性とうまく付き合う方法
思わせぶりな態度とは?
人はどのような態度を思わせぶりだと感じるのでしょうか。思わせぶりな態度は、他人への好意を表すことに似ています。このため、やっている本人も、された相手も、それが思わせぶりだということに気付いていない可能性があります。周りにいる思わせぶりな女性にうんざりしているあなた自身も、もしかしたらそのような態度を取っているかもしれません。思わせぶりな女性にありがちな態度を、改めて振り返ってみましょう。

(C)Shutterstock.com
ボディタッチをする
手を握ったり腕を絡めたりといった、普通なら恋人にするようなボディタッチを異性にすることは、思わせぶりな態度ととられてしまうかもしれません。
異性か同性かにかかわらず、基本的には、よほど親しい間柄でなければ相手の体に触れることはないのでは。だから積極的にボディタッチをされると、相手が自分に心を許しているものと勘違いしてしまうかもしれないですよね。
飲み会などのくだけた場で肩にもたれかかるくらいであれば、お酒に酔ったせいと思うこともできますが、そうでないときは思わせぶりだなと受け取ってしまいます。(30代・子ども1人・神奈川県)
好意があるような発言をする
相手に好意があるような発言が目立つと、思わせぶりに受け取られてしまうことが。
「好きです」と直接的に言うのではなく、「初恋の人に似ている」「あなたの彼女がうらやましい」のような、遠回しな言い方は思わせぶりに感じてしまいます。(30代・子ども2人・茨城県)
言われた方はまんざらではないものの、本気になってよいのかどうかが分からず、とまどってしまうかもしれません。そして、その好意は本気ではないこともあり、肩透かしをくらった気分にさせられてしまう可能性も。
頻繁に連絡をしたり誘ったりする
特に用があるわけでもないのにLINEを送ってきて、たわいのない会話を延々と続けてるのも思わせぶりな態度といえます。毎晩のように連絡し合う関係は、まるで付き合いたてのカップルのよう。
本人は仲のよい友達感覚で連絡しているのかもしれませんが、あまりに頻繁だと本当に付き合っているかのような錯覚に陥りかねないですよね。ドライブや食事に頻繁に誘う行動も、単にドライブがてらおいしいものを食べに行きたいだけだったとしても、女性から誘われた以上は男性はデートのつもりになってしまうかも。(40代・子ども1人・東京都)
相手の気持ちを動かし、行動に移させるような態度は、思わせぶりと判断されてしまうかもしれません。
未練…別れた男のSNSを断ち切る方法って?【働くアラフォー質問箱】
目を見つめる
2人きりのときに急に相手の目を見つめたり、グループで行動しているときに、やたらと目を合わせてきたりといった行為も、思わせぶりと受け取られかねない態度の一つといえます。
じっと目を見つめられると、相手のことを意識するようになる人は多いのでは。目をそらされた後も、「あれは何のサインだったのか」と気になってしまいます。(30代・子ども2人・東京都)
わざとではなくても、普段から相手の目をのぞきこんだり、人の顔をじっと見つめたりしがちな女性が、思わせぶりな人と誤解される可能性もあります。
思わせぶりな女性の特徴
思わせぶりな女性には、いくつかの共通点が考えられます。思わせぶりな態度は、その性格から来ているとも考えられます。彼女たちに共通する、主な特徴を見ていきましょう。

(C)Shutterstock.com
寂しがり屋
気軽にボディタッチしてきたり、こまめに連絡してきたりする思わせぶりな女性には、積極的で活発なイメージがあります。しかし思わせぶりな女性は、本当は寂しがり屋の一面を持っているかもしれません。
「恋人との関係がうまくいっていない」「好きな人に振り向いてもらえない」「1人になるのが怖い」など、心に寂しさを抱えているのかなとも思います。その寂しさを誰かに埋めてほしいと思っているのかも。(30代・子ども2人・埼玉県)
逆に、現状に満足している人や1人でも寂しくない人は、わざわざ思わせぶりなことをする必要はないとも考えられます。寂しがり屋な女性はいつも誰かに注目されていないと不安で、周りの気を引こうとして思わせぶりな態度を取ってしまうのかもしれません。
医師に聞いた!アラフォー「寂しい」の解決法【働く女性の質問箱】
女性としての自信がある
顔やスタイルなど、自分のルックスに自信があるために、思わせぶりな態度を取ることもあるかもしれません。特に男性の気を引くことに熱心で、ゲームのような感覚で次々と思わせぶりな言動を繰り出す女性はこのタイプといえます。
本気で恋人を探したいと思っているわけではなく、たくさんの男性が自分に興味を持つこと自体を楽しんでいるのかなと感じます。見た目もいいし黙っていても十分モテるはずなのに…と思ってしまいますね。(40代・子ども1人・長野県)
八方美人
いわゆる「八方美人」な性格も、思わせぶりな女性と思われる可能性があります。八方美人な人は誰にでも同じように愛想よく、優しく接するものです。「話を熱心に聞く」「目が合ったら笑いかける」など、周りの人みんなに好意的な態度を取る傾向があるでしょう。
八方美人な人は、思わせぶりに感じてしまいます。そうした態度が自分だけに向けられていると思い込んで、振り回される男性もいるかもしれないですよね。(30代・子ども1人・東京都)
人当たりがいい人ってどんな人?特徴や目指していくためのポイント
思わせぶりな女性の気持ち
分かっていてわざとやっているのか、それとも無意識なのか、思わせぶりなことをする女性の気持ちが理解できないという人も多いのではないでしょうか。思わせぶりな女性の気持ちを掘り下げます。

(C)Shutterstock.com
ちやほやされたい
思わせぶりな女性は基本的に、「誰からも好かれたい」「みんなにちやほやされたい」と思っているのでは。特に複数の男性から同時に「ちやほやされる」と女性としての自尊心がくすぐられて、幸福感を得られるのかと思います。(30代・子ども1人・群馬県)
ちやほやされるためには、周りに嫌われないことが重要です。いつも大勢の人に囲まれている人気者の自分を演出しようとして、多くの人に愛想をふりまくようになっていきます。このため、ますます思わせぶりな女性と思われるかもしれません。
ヒロシさん、質問です!「仕事ができない美人の後輩、注意してもいいですか?」【ヒロシです。ワーママの悩みに答えます】
相手のことが気になっている
思わせぶりに見える女性の中には、本当に相手のことが気になっていることもあるでしょう。ただし、本気で付き合いたいというよりは「自分に興味を持ってもらいたい」「いざというときに頼りたい」と考えている可能性もあります。
もし気持ちを直接打ち明ければ、付き合うことになるか、断られるかのどちらかになってしまう場合が多いですよね。つかず離れずの関係をキープするために、思わせぶりな態度をとるのかも。(30代・子ども1人・埼玉県)
無意識でしている場合も
自分ではそのようなつもりがなくても、自然に思わせぶりな態度を取ってしまうというケースもありえます。
男兄弟が多い家庭で育ってきた人や、男性ばかりの職場にいた人などは、あまり男性との距離感を意識することがないのかなと思います。その場合、無意識のうちに接近したり、体に触れたりといった態度を取ってしまうのでは。もともと気さくな性格で、誰とでも分け隔てなく付き合える人も、相手に誤解を与えてしまうことがありそう。(40代・子ども1人・神奈川県)
無意識でしている場合は本人に悪気がないため、周りも対応に苦慮するかもしれません。
モテる女性には共通点がある!男性から大切にされる魅力的な女になるための条件とは?
思わせぶりな女性への本音
思わせぶりな女性に対して、周りの女性はどのように思っているのでしょうか。同性ならではの本音を見ていきましょう。

(C)Shutterstock.com
見ていて嫌な気分になる人が多数
思わせぶりな女性に対して不愉快な気持ちになる人は少なくありません。思わせぶりな女性が首尾よく男性の心をつかむと、同性としては鼻につくこともあるのではないでしょうか。
男性の気を引こうとやっきになっている姿を見ると、相手がかわいそうと感じます。彼氏がいない女性ならともかく、夫や恋人がいる女性が思わせぶりな態度を取っていると、人間性を疑ってしまいます。(30代・子ども2人・神奈川県)
自分がかわいがっている後輩や尊敬している上司に思わせぶりな態度を取る女性に「やめてほしい」と思うこともあるでしょう。思わせぶりな女性に嫌な気持ちを感じるのは、あなただけではないといえます。
憎めないという意見も
「目をじっと見つめる」「相手の話を親身に聞く」など、思わせぶりな態度の一部は人間関係を良好に保つためにも大切なことといえます。思わせぶりな女性は自然にそのような行動ができるので、会社やグループ内でムードメーカー的な役割を担うこともあるかもしれません。
相手の気を引きたくてやっていることだとしても、メイクやファッションに気を配ったり、男性ウケする話題を探したりする姿勢はかわいらしくて憎めない。(30代・子ども2人・千葉県)
思わせぶりな女性には、思わず見習いたくなるようなところもあるのかもしれません。
思わせぶりな女性に男性は弱い?
男性は、思わせぶりな女性に対してどのように感じているのでしょうか。女性の計算高さを見抜いているのか、それとも簡単にだまされてしまうのか、とても気になるところです。男性側の心理を見ていきましょう。

(C)Shutterstock.com
遊ばれていると思う
女性に思わせぶりな態度を取られると、男性側も対応に困る場合も多いようです。
明らかに本気ではないことが分かったり、誰にでも同じような態度を取っていることに気付いたりすると、「遊ばれている」「利用されている」と不信感を抱きます。(40代・子ども3人・東京都)
また、実際に思わせぶりな女性に翻弄された過去があり、そのような女性に怒りを感じる男性も少なくないのでは。2度と同じ過ちを犯さないようにと、用心深く接する人もいるのではないでしょうか。男性が必ずしも、思わせぶりな女性に弱いとはいえないのです。
勘違いをしてしまう
もちろん、女性の思わせぶりな態度を、自分に気があるものと勘違いをしてしまう男性もいるでしょう。
よく話を聞いてみたら彼氏がいることが分かったり、交際を断られたりして驚くことはあると思います。複数の男性に思わせぶりな態度を取られると、誰が本命なのか分からないので周りも混乱しますよね。(30代・子ども1人・千葉県)
本当は自分に気があることに気付かずに、みすみすチャンスを逃すという、逆の勘違いも起こってしまうかもしれませんね。
思わせぶりな女性の見分け方
一見思わせぶりに見えても、実は本気で相手を好きな場合もあるのが、思わせぶり女性のやっかいな点といえます。思わせぶりなだけなのか、そうでないのかを見極めずに一方的に決めつけるのはよいことではありません。思わせぶりな女性かどうかを見分けるポイントを見ていきましょう。

(C)Shutterstock.com
相手を思いやっているかどうか
思わせぶりな女性かどうかは、相手を思いやる様子を見れば分かるかもしれません。相手のことが本当に好きで気を引きたいのなら、相手の様子に気を配る姿があるはずではないでしょうか。
疲れていることを察して甘いものを差し入れで買ってくる、会社を休んだら心配して連絡を入れるなどの行動は思いやりを感じます。思わせぶりな女性は表面上は優しく見えても、そこまで相手を思いやる様子は見せない印象があります。(30代・子ども2人・栃木県)
そもそも相手の異変に気付かず、気付いたとしても「大丈夫?」と声をかけるだけで、解決してあげたいとは思わないのかもしれません。
特定の人にしているかどうか
思わせぶりな態度を特定の人にしているかどうかも、見分けるための判断材料になりえそうです。一見同じように見える言動でも、特別な感情を抱いている相手に対するときと、その他大勢に対するときとでは大きな違いがあるでしょう。
思わせぶりな態度が特定の人だけに向けられていたり、明らかに特別な感情が込められている感じがすると、本気の可能性が高いと感じます。逆に、態度に特別感がなくて特定の人に向けられていないと、思わせぶりなだけかなと受け取りますね。(40代・子ども2人・茨城県)
思わせぶりな女性とうまく付き合う方法
いつも男性の気を引こうとする思わせぶりな女性に、苦手意識を持つ人も多いのではないでしょうか。特に職場にそのような女性がいると、あらぬ誤解を招き、仕事に支障がでることもありえます。しかも思わせぶりな女性の多くが、自分の行動が周りに及ぼす影響に気付いていない可能性があります。やるべき仕事をきちんとこなしていて、職場の雰囲気も悪くないのであれば、あなたが文句を言う筋合いではないともいえます。思わせぶりな女性に反感を持つのは無理もありませんが、あなた自身が気持ちに折り合いをつけ、うまく付き合っていくのが大人の対応です。思わせぶりな女性とうまく付き合うコツを紹介します。

(C)Shutterstock.com
気にしない
思わせぶりな女性が近くにいるときは、関わらないようにするのが一番です。関わると思わせぶりな態度が気になって、腹立たしさを抑えられなくなりかねません。相手に対して嫌な感情しか湧かず、無視したり悪口を言ったりしてしまうこともありえます。そのようなことをしても、あなたの評判が悪くなるだけで、何の得にもなりません。あいさつや業務連絡など、最低限のことだけしっかりとしていれば、職場の雰囲気も悪くならず、相手にもあなたの気持ちを悟られずに済むでしょう。あとは相手が何をしようと、気にとめないようにしてみてはいかがでしょうか。
「たちが悪い人」はどこにでもいる。特徴やうまく付き合う方法は?
長所を探してみる
思わせぶりな女性に対して嫌悪感を抱くだけでは、いつまでもモヤモヤした気持ちのまま過ごすことになってしまいます。相手のよいところや尊敬できるところを探してみると、意外に気が合い、仲良くなれるかもしれません。例えばスキンシップが多い人は、開放的で明るい性格ともいえます。誰にでも愛想よくできるのは、分け隔てのない公平な心の持ち主と考えられます。異性の気を引こうと努力する姿も、適度であれば見習うべきポイントになりえるでしょう。このように。長所を見つけて相手を好きになれれば、思わせぶりな態度を見せられても気にならず、穏やかな気持ちでいられるようになるかもしれません。
距離を取る
ランチや飲み会などで一緒に過ごすことが多いと、思わせぶりな言動が目について「またやっている」とイライラさせられてしまいます。思わせぶりな女性とはできるだけ距離を取り、一緒に行動しないようにしましょう。どうしても同席しなければならない場合は、遠くに座るなど、物理的に距離を取る工夫をしてみてはいかがでしょうか。相手の声が届かない、または姿が見えない距離にいれば、思わせぶりな態度を見なくて済み、ストレスを感じることも減るかもしれません。
もうやめて!友人の「SNS映え」に疲れました【働く女性の質問箱】
正直な気持ちを伝える
単に職場が一緒なだけの相手なら、関わらないようにしたり、距離を取ったりすることは比較的簡単です。しかし付き合いが長い友人や、仕事で協力し合っていかなければならない相手の場合は、そう簡単にはいきません。どうしても我慢ができない場合、思わせぶりな言動をやめてほしいと、本人に伝えるのも一つの手です。本人が気付いていない場合もありますし、気付いていても周りが何も言わないので安心しているだけかもしれません。
自分のせいで友人や職場の仲間が不快な思いをしていることに気付けば、思わせぶりな態度を控えてくれる可能性があります。また、あなたが正直に話すことで、相手も自分の気持ちを正直に話してくれるかもしれません。よく聞いてみるとお互いに誤解していたということが分かり、わだかまりが解消するケースもあるのです。嫌な顔をされるかもしれませんが、最終的には自分にも相手にもよい結果となるかもしれませんから、勇気を出して伝えてみてはいかがでしょうか。
わだかまりを抱えて苦しい…。解消方法や気を付けたいこととは?
あわせて読みたい
▶︎【我が強い人】に共通する3つの特徴|芯が強い人との違いは?
▶︎どうしても忘れられない人がいる…。思いを断ち切るためにできること