【目次】
・デコルテとはどこの部分?
・毎日のケアで変わる!デコルテマッサージ方法
・お風呂の前後にできるデコルテマッサージ
・マッサージでむくみ取りやリラックス効果も
・デコルテにハリ&ツヤを与えるおすすめ化粧品
デコルテとはどこの部分?
首筋〜肩まわり、胸元
デコルテと聞くと鎖骨周りをイメージする人が多いかもしれませんが、デコルテとは「首筋〜肩まわり、胸元」をひっくるめた部分だと言われています。
デコルテケアで得られる効果
デコルテをケアすることで、
・顔色が良くなる
・むくみを解消できる
・肩まわりの凝りがほぐれる
・鎖骨がきれいに出る
などの効果が期待できると言われています。
デコルテ部分にはリンパが多く流れているので、この流れをよくすることでこれらの効果が得られるのだそう。次の章でデコルテのケアやマッサージ方法をご紹介します。
毎日のケアで変わる!デコルテマッサージ方法
年齢サインは顔だけじゃない!
「首が短く太くなってきた。」「鎖骨が埋もれているように見える。」などのお悩み相談も多いほど、首・デコルテはもっとも年齢サインが出やすく人の目に触れるパーツ。どんなに一生懸命フェイスケアをしても首・デコルテのシワや乾燥、くすみにより顔が疲れて見えたり、老けて見えたりしたらもったいない!
デコルテ・首のリンパの滞りは、浮腫みや吹き出物など顔のコンディションにも繋がります。つまり、女性にとってデコルテは顔同様、ケアが必須のパーツなのです。
美の老化原因は「姿勢の悪さ」が影響している
現代女性はスマホやデスクワークなどが原因で「日常生活の悪姿勢」と呼ばれるような、肩が内に入り頭が前に出る姿勢が多く、美容と健康に大きな影響を及ぼしています。
人間の頭の重さは約5〜6キロあると言われているほどと重たいもの。さらに、悪姿勢からのバランスを保つために頭を支えようとして、細い首に大きな負担をかけているんです。これでは、首の筋肉が収縮し首が太く短く見え、僧帽筋の盛り上がりとともに、鎖骨が埋まってしまいます。分かっているけど無意識にやってしまう「悪姿勢」。それなら意識してケアの時間を増やしてみてはいかがでしょうか。
ポイントは「スジと骨」のキレイ魅せ
デコルテを美しく魅せるポイントは、すらっと伸びた首筋とキレイに浮き出た鎖骨のライン。理想のラインを手に入れるためには、悪姿勢で癖になった首の縮こまりとリンパの滞りの両方へのアプローチが必須です。リンパを流すだけでなく、ストレッチも加えたケア方法で効果の実感とキープ力が高まります。
まずは、首のストレッチからスタート!
顔のケア同様、首からデコルテにかけてもスキンケアは怠らずに。ケア中にストレッチを加えることで、すらっと細く長いネックラインが小顔効果も叶えます。
1:左の鎖骨下に両手を重ねグッと下向きに圧をかける。重ねた手を支点にして頭をゆっくり右横に倒す。じわーと首が伸びる感覚があればOK。この状態を10秒キープします。
このまま頭を軽く後ろ傾けるとさらに胸鎖乳突筋が伸び効果的です。重ねた手を鎖骨下に置くのは、首を傾けたときに引っ張られる筋肉を止めておく為。支点があることでしっかりと伸びを感じることができます。
2:反対も同様に。
右の鎖骨下に両手を重ねグッと下に圧をかけ、重ねた手を支点にして頭をゆっくり左に倒す。じわーと首の伸びを感じたらこの状態を10秒キープします。後ろに頭の傾けるなど優しくジワーと首を伸ばしましょう。
3:鎖骨下・胸の中央に手を重ね、支点になるように真下に圧をかけます。このままゆっくり頭を真後ろへ倒します。伸びを感じたら10秒キープ。さらに下あごを上に突き出すと、喉の筋肉に作用し首のたるみや二重あごにも効果的です。
首&デコルテトリートメントのやり方
トリートメントを行う際には、オイルやクリームなど伸びの良いものを選びましょう。特に保湿力の高いものは肌に艶を与え女性らしさも高まります。
1:クリーム、またはオイルを手に取り全体的にしっかりと伸ばします。肌が疲れていたり、乾燥気味な方は、浸透が早いためケア中に伸びが足りないと感じたら足してください。
2:親指の付け根のふっくらとした部分を使って首筋をほぐします。上から下へ胸鎖乳突筋に沿ってほぐします。胸鎖乳突筋より前に触れると痛いので胸鎖乳突筋を境に後ろ側を、コリを感じるところは強くするのではなく優しく回数を多めにほぐしましょう。
鎖骨上に来たらグーと下に向かって圧迫。このとき軽く首を伸ばすと一気に巡りが良くなります。
3:上から下に流す。手のひらを密着させて首のラインを作るように流します。時々首のストレッチを入れると巡りが良くなります。
4:反対も同様に。
5:鎖骨上のくぼみ三点を1点ずつ10秒圧迫(圧迫→離す、とすることでリンパの巡りが良くなります) 。
6:鎖骨上下を挟むように、指を沿わせながら中から外に向かって流す。この時、胸を開いて肩甲骨を落とした状態で流すと鎖骨がキレイに浮き上がります。
7:手をグーにして鎖骨下のデコルテ部分を全体的に内側から外側に向かって円を描くようにほぐす。
お風呂の前後にできるデコルテマッサージ
オイルを使ったお風呂ケア
サロンオーナー中野祐子さんに教えてもらいました!
\オイルを使ったお風呂ケア手順/
1. 美容オイルを顔全体になじませる。
洗顔後、顔の水分をタオルで拭いたら美容オイルを顔全体になじませる。
2. くるくると優しくマッサージしながら伸ばす。
顔のコリや肌のゴワつきを感じる場所は念入りに行って。
3. 手のひらで顔を包む。
オイルを伸ばしたら、手のひらで顔を包み込み、優しく圧をかける。
4. デコルテにもオイルを伸ばす。
手に余ったオイルをデコルテにも優しく伸ばしていく。そのままの状態で湯船に使ってリラックス。最後オイルは軽く洗い流して。
「お風呂から出たらいつものスキンケアを。お気に入りの美容液や美容成分たっぷりのローションを手にとり伸ばしたら、手のひら全体で顔を包みこみぐーっと優しく圧をかけます。浸透力が上がっている肌が美容成分をグングン吸い込みもっちり肌に仕上げてくれます。」(中野さん)
お風呂あがりに簡単!デコルテのリンパマッサージ
顔のくすみも払拭する、顔&首のマッサージ
スキンケアをするついでに、顔の下半分のリンパを流します。
化粧水をつけたら、あごから耳にかけ、指の腹を使って優しく流していきます。そのまま耳の後ろを通って、首や鎖骨まで流す動作を全部で2セット。鎖骨まわりもグリグリほぐして。
マッサージでむくみ取りやリラックス効果も
むくみ取りマッサージ
ヘア&メークアップアーティスト、長井かおりさんに教えてもらいました!
\むくみを解消する簡単マッサージ方法!/
1. 手をグーにした状態で、鎖骨の上と下を流していく。内側から脇へ向けて滑らすようにして、10回ほど流していって。
2. 鎖骨の上下両方流したら手を開き、今度は親指とそれ以外の4本指で脇の前をはさんで揉みほぐす。
緊張をほぐすリラックスマッサージ
「SHIGETA」インストラクター、千葉玲美さんに教えてもらいました!
\緊張をほぐすリラックス集中ケア手順!/
1. オイルを胸部になじませる。
まずはオイルを5滴ほど、みぞおちや胸部に円を描くようになじませる。深い呼吸を意識して。
2. 脇に向かって流していく。
手のひらを鎖骨下の肋骨のくぼみに当てたら、中心部分から脇に向かって流すように動かす。手のひらを使ってしっかりほぐして。
3. 胸部とお腹に手を当てて深呼吸する。
どちらかの手を胸部に、もう片方の手をお腹に当てたら、深い呼吸を3回繰り返す。
デコルテにハリ&ツヤを与えるおすすめ化粧品
ゲラン オーキデ アンペリアル ザ ネック&デコルテ クリーム
乾燥やダメージを受けやすい首もとやデコルテエリアを瞬時にリフトアップし、色ムラのない明るい肌へと導くクリーム。重い頭を支えながら、常に外気や紫外線にさらされ、過酷な環境にありながら、皮脂腺や汗腺が少ない上、形成もされにくく、乾燥やダメージを受けやすい首元や胸元。そんな繊細なエリアをつけた瞬間にメッシュフィルムのように強力に引き締め、ハリで満たし色ムラを改善します。
▲75mL
タカミ タカミスキンピールボディ
全身に使えるピーリング美容液。ガサつきやゴワつき、肌荒れやくすみをケア。かかとや肘、ヒザ、二の腕やお尻、脇の下やデコルテまでくまなく使える。下着などでできる色素沈着をオフし、クリアなボディに導く。
▲ 200g
ワコール ナイトビージェル
うるおいとハリ、弾力を肌に与えてくれるジェル。デコルテやバスト、ボディのお手入れに。
Red B.A コントゥアテンションマスク
むくみやたるみを解消しながら、うるおいのあるハリ肌へ導いてくれるクリーム。コクのあるテクスチャーで洗い流し不要。首からデコルテにかけてリンパを流すようにマッサージして。