Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE お金

2020.11.29

浪費癖を治したい!浪費家の共通点とお金が貯まる人になるポイントとは

 

「お金を貯めたいとは思っていても、給料日前にはほとんど残っていない…」という方、実は結構多いのでは?今回はそんな浪費癖のある方のために、浪費を治すための工夫とお金の貯まる仕組み作りをご紹介していきます!将来のため、家族のために貯蓄できるよう、今からお金の管理を見直していきましょう。

Tags:

【目次】
あなたは大丈夫?まずは浪費家チェック
浪費癖を治すためにするべき工夫
お金が貯まる人になるための方法

あなたは大丈夫?まずは浪費家チェック

浪費する傾向が強い人の共通点

自分は浪費家ではない!と思っている人もいるかもしれませんが、潜在的に浪費癖を持っている可能性も大いにあります。以下の項目に当てはまる事柄が多いほど、浪費する傾向が強いと言えるので、早速チェックしてみましょう!

・購入後、一度も着たことのない服を持っている
・ブランド品に目がない
・タイムセールや期間限定に魅力を感じる
・食事は外食や宅配が多い
・ギャンブルが趣味
・スマホアプリなどへよく課金する
・用もないのにコンビニやスーパーに立ち寄ることが多い
・よくお酒を飲む
・趣味が多く、いくつものコミュニティに参加している
・カードローンやキャッシングを利用している
・クレジットカードで支払った金額を気にしていない

浪費癖を直したい!セルフチェックと原因・解決方法を紹介

浪費癖を治すためにするべき工夫

2割貯蓄を習慣にする

2割貯蓄を習慣にする
毎月貯めようと思ってもなかなか貯蓄できない人は、2割貯蓄の仕組みを作りましょう。給料の2割を先取りして貯金するのを習慣化するだけで、5年後には年収分の貯蓄ができます。

2割貯蓄を習慣にする
「まず給与が入ったら〝2:6:2〞に分けてください(上図)。そのうち2割は給与日に別の口座に自動的に送金すること。5年後には年収分が貯まります。難しければ1割でもOKです。自己投資は今のまま続けましょう。また結婚後の財産管理は〝共通財布〞が最も貯まります。家計を一元化することでお金の流れが見えやすくなり、チェックし合うことで抑制が効きます。共通財布への入金はふたりの収入に応じて、平等感ある割合で行ってみてください」(マネーの専門家・泉正人さん)

泉 正人さんが教える、お金を貯めるためにすべき「2割貯蓄」のルールとは

クレジットカードは2枚に絞る

クレジットカードは2枚に絞る
泉 正人さん曰く、クレジットカードは使う目的を決めて、2枚に絞り込んだ方が良いそう。

\クレカを見直す3つのステップ/

[1]メインのクレカは、あえてステータスの高いものに
[2]最も引き落とし額の多い項目は、専用のカードを決める
[3]ポイントに対する考え方を変える

「カードを複数もっていると支出総計がわからなくなり、結果使いすぎてしまう場合が多いです。おすすめは2枚。1枚をメイン、2枚目は予備カードという位置づけです。旅行が優待価格になったり、コンシェルジュサービスで時間が節約できると生活の質も上がります。 予備カードは〝引き落とし額の多い項目専用〞にすると支出が可視化しやすくなり、本当にそれだけかける価値があるのか振り返る材料にもなります。カード枚数を削れば、ポイントもまとまって使いやすくなるはずです」(泉正人さん)

クレジットカードは2枚に集約!泉 正人さんが語るその理由とは

自分の全資産をアプリに紐づけておく

自分の全資産をアプリに紐づけておく
なかなか続かない家計簿は、スマホのアプリを使用。

自分の全資産をアプリに紐づけておく
現金払いは手入力でも、複数の銀行口座やクレジットカード情報を登録すれば、収入と支出の合計をひと目で確認できます。電子マネーやポイントカードも登録でき、さらには自分の〝全資産〟が計算されるので、身の丈が把握できて自然と「貯まる体質」に!

働くアラフォーを楽にする!【スマホ“神”アプリ】Part1

お金が貯まる人になるための方法

お金を殖やすセルフマネードックステップ

STEP1 現実を把握する

お金を殖やすセルフマネードックステップ
まず大切なのは、家計の現実を把握すること。手取りの収入で「理想の予算割り」をチェックしましょう!これにより隠れていたお金の課題が明らかになります。

「みなさんは1か月の自分の収支をご存じですか? 何にどのくらい使っているのか、家計簿をつけることで支出の現状が見えてきます。その際指針となるのが、理想の家計バランスの予算割り。上の表と照らし合わせて、使いすぎやムダな出費がないか今一度確認を。もし譲りたくない出費があるなら、その分をどこで削るか検討しましょう」(泉正人さん)

STEP2 銀行口座の整理をする

お金を殖やすセルフマネードックステップ
次に口座に預け分けて〝無理なく貯まる人〞に体質改善しましょう。

「殖やす基本のキはお金の流れを〝見える化〟して〝減りにくく殖えやすい〟しくみをつくること。使いやすい銀行で用途別に口座を分けるのです。基本は使う・貯める・備えるの3つ。投資をする人は4口座。銀行は2行が理想。ご祝儀や出産祝いなどの特別支出は去年の支出を12か月で割り、毎月積み立てることで無理なく対応できます」(泉正人さん)

STEP3 カードは逆転発想で厳選する

お金を殖やすセルフマネードックステップ
クレジットカードは、キャンペーンに踊らされてむやみに増やすのはNG。「もらえるから貯める」のではなく「使いたいから貯める」へ!

「クレジットカードは2枚あれば十分です。選ぶポイントは〝自分が使いたいポイントが貯まる〟こと。多忙な人がカードをたくさんもっても効率が悪く、貯まらなかったり、失効します。〝もらえるから貯める〟のではなく、たとえば通販サイトのポイントを貯めて買い物時に使いたいなど、〝使う目的〟を基点に整理しましょう」(泉正人さん)

STEP4 使ったお金の価値をチェックする

お金を殖やすセルフマネードックステップ
家計簿が苦手なら、カードの明細を活用すればOK!

お金を殖やすセルフマネードックステップ
カードの利用明細にマークをつけて、価値を正しく判断してお金を使えるようにしていきましょう。

「しくみをつくって整理したら、改めて支出内容を検討しましょう。基準は必要なもの(消費○)、買ってよかったもの(投資◎)、ムダだったもの(浪費×)の3つ。明細に印をつけ整理することで、正すべき項目がわかります。使いすぎによるキャッシングは浪費ですが、ビジネス英語の授業料は、あとで大きなリターンとなって戻ってきます」(泉正人さん)

STEP5 保険は保険会社別に保険料を比較検討してから加入する

お金を殖やすセルフマネードックステップ
保険は〝もしも〞の場合に必要な資金。実はお得ではないものもあるので、惑わされずに!

「保険の根本は〝足りないものを補う〟こと。何が不安で、何に備えたくて、そのために加入すべきはどれなのか、整理するのが先決です。見直しのステップは(1)保険に加入した目的を見直す(2)目的別に、いつまでにいくら必要か計算する(3)今加入している保険でまかなえているか確認(4)不要な保険があれば解約し、ムダを省いていきましょう」(泉正人さん)

STEP6 自分の〝お金の教養ステージ〞を知る

お金を殖やすセルフマネードックステップ
さらに投資で殖やしたいなら、自分のお金の教養ステージを知ること。情報の本質を見抜いて、時代の流れを読みましょう。

「頑張らずにお金を殖やすには、まずは自分自身を知りましょう。基本は日々の資金の正しい管理。情報の本質を見る目も養いましょう。金利が0.1%でも0.01%でも、預金が数百万円台だったら、ジュース1本分くらいしか変わりません。こだわらなくてOKです。お金は未来が明るいところに集まってきます。お金に対する正しい知識を培い、今日から視点を変えてみましょう」(泉正人さん)

「お金が貯まる人」になるためにすべき6つのこと

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!