ため息などが多い
「ひとりごとやため息が多い」(30代・東京都・子ども2人)
「ため息が多い。愚痴が多い」(40代・熊本県・子ども2人)
アンケートの結果、イライラしている人に「余裕がない」という印象を受ける人が比較的多いよう。
上記以外には、「仕事が嫌そう。仕事ができないのを人のせいにしてる(30代・熊本県・子ども1人)」「完璧主義者または自分は完璧だと思っている(30代・兵庫県・子ども2人)」「自信がないひと(40代・宮城県・子ども1人)」「プライドが高い。他人に責任転嫁しがち。自分は仕事ができると思っているため、他人を下に見ている。イライラしている原因が自分のせいではなく他人のせいだと思っている(40代・神奈川県・子ども1人)」などの意見も。
【質問3】イライラする人との接し方は?
最後に、イライラしていることの多い人にどのように接しているか聞いてみました。代表的な回答をピックアップしてご紹介します。
あまり関わらない/距離をとる
「あまり話しかけない」(30代・静岡県・子ども2人)
「そっとしておく」(40代・愛知県・子ども2人)
「浅く付き合う」(30代・北海道・子ども2人)
「近づきすぎない。適度に距離も保ちながら接する。こちらからは連絡をとらない」(40代・東京都・子ども3人)
「必要以上に関わらない」(30代・熊本県・子ども1人)
ほどほどに相手に合わせる
「とりあえず、相手のペースに合わせたふりをする」(30代・東京都・子ども2人)
「相手を逆撫でしないようにそれなりに話を合わせる」(40代・広島県・子ども3人)
「合わせてあげられる範囲で相手の意見を尊重する」(40代・大阪府・子ども2人)
話を聞き流す
「話はよく聞くと腹が立つので、あいづちだけで終わらせる」(40代・福岡県・子ども1人)
「聞き流す」(40代・鹿児島県・子ども2人)
「話半分で聞く」(30代・東京都・子ども1人)
気にしすぎないようにする
「気にしないようにする」(30代・神奈川県・子ども2人)
「そういう人もいると冷静に考えるようにする」(30代・静岡県・子ども1人)
笑顔
「とりあえず笑顔で話を聞く。否定しない。共感する」(40代・神奈川県・子ども1人)
「ニコニコして穏やかな環境にする」(40代・愛知県・子ども2人)
タイミングを見計る
「とりあえずやり過ごす。嵐が去ったら、落ち着いて向き合う」(40代・大阪府・子ども3人)
「状況を見ながら声をかける」(30代・東京都・子ども2人)
「イライラしているときは近づかない」(30代・山口県・子ども2人)
話を聞く
「黙って話しを聞く」(30代・千葉県・子ども1人)
話しかけられたときだけ応える
「イライラしているときは遠目にし、話しかけてきたときのみ対応する」(40代・群馬県・子ども3人)
アンケートの結果特に多かったのは、あまり関わらないようにする、なるべく距離をとって対応するといった回答。さらに、話を聞きつつも真に受けすぎないようにする人や、イライラが少しでもおさまるのを待つ人もいるようです。
最後に
誰しもイライラしてしまうことはあり、いつだって機嫌よくとはいかないもの。しかし、常にイライラした態度を見せることで周りを萎縮させるような相手には、対処に困ってしまう人が多いのではないでしょうか。関係性にもよると思いますが、イライラしていることが多い人に対しては、なるべく距離をとったり、話を聞き流したり、こちらに矛先が向かないように対応している人が多いようです。
▼あわせて読みたい