【お悩み】
40歳になりいつ更年期が始まるのか不安でたまりません。どんな兆候が見られたら更年期と言えるのでしょうか?
「40歳になり更年期という言葉が、30代よりリアルに感じられるようになりました。始まる年齢が人それぞれだと聞き、更年期が始まっていることに自分で気づけるか不安に。実母や義母には話を聞いてみたのですが、それ以外の人にはなかなか体験談を聞きにくく検索をしても不安が募るばかりで…」(40代・神奈川県・子ども2人)
更年期の始まりは45〜55歳が一般的
医療法人大美会・南 真実子先生に「生理周期の乱れ」についてお話をうかがいます。
「更年期は閉経前後の各5年間と定義されており、個人差があります。月経がこない状態が1年以上続けば閉経としますが、閉経の平均年齢は約50.5歳です。ゆえに、一般的には45~55歳あたりが更年期となります。
閉経が近づくと月経周期が短くなり、徐々にだらだら長く出血が持続したりしますが、そうなると更年期が始まっている可能性があります。
更年期症状の出現には、女性ホルモンであるエストロゲンが大きく関係しています。エストロゲンがある値以下になると更年期症状が出現するわけではなく、エストロゲンが大きく変動しながら低下していくことが更年期症状の誘因となります。40歳ころから心身の不調があると更年期症状かと心配される方もいらっしゃいますが、45歳未満の方で規則的に月経が起こっている場合、更年期症状が出現することはほとんどないとされています」
更年期症状の主な3つ
「更年期症状は様々ですが、大きく分けると3つになります。
1.血管運動神経系障害:ホットフラッシュ(ほてり、のぼせ)、発汗、動悸などの症状
2.身体症状:肩こり、頭痛、疲労感、腰痛、関節痛、めまい、冷え、しびれ、吐き気など
3.精神症状:イライラ、抑うつ、不安感、不眠など
症状の頻度として高いのは、肩こり、疲労感、頭痛、ホットフラッシュ、腰痛などです。
更年期症状により日常生活に支障をきたす場合を更年期障害といいますが、更年期障害の明確な診断基準はありません。一般的には簡略更年期指数を使用し評価します。点数によっては治療が必要なこともあるので、婦人科を検診しましょう。
また、更年期症状のなかには、甲状腺機能異常やうつ病と似た症状を認めることがありますので、自己判断せず、医療機関を受診することをおすすめします」
更年期を怖がる前にできることとは?
「更年期症状の症状発現にはエストロゲンの低下が大きく関わっていますが、そのほかに加齢による身体的因子や性格などの心理的因子、職場や家庭環境などの社会的因子が関わっているとされています。
カウンセリング心理療法や、食事や運動、睡眠など生活習慣の改善が症状改善に有効とされています。バランスの良い食事を心掛け、積極的に有酸素運動を取り入れ、寝る前のスマホは避けて質の良い睡眠をとるようにしましょう。大豆イソフラボンはエストロゲン作用を示すと考えられています。納豆や豆腐、豆乳などを積極的に摂取するようにしましょう。
また、大豆イソフラボンの代謝産物であるエクオールもエストロゲン作用を示すと考えられています。腸内細菌叢の差によりエクオールを産生できるかどうかは個人差があり、日本人の約50%は産生できないとも言われています。エクオールを産生できない方はサプリメントの摂取をするとよいでしょう。ちなみに自分がエクオールを産生できているかどうかは、尿検査キットが販売されているのでチェックしてみてください」
更年期の始まりと閉経はセットになっており、生理の乱れがお知らせとなってくれそうです。予備知識をつけることは大切ですが、あまり過敏にならず、まずは大豆製品の摂取やストレスを溜めこなまい生活など、心身を整えると良さそうですね。
取材・文/福島孝代
あわせて読みたい
▶︎生理の乱れ…これって更年期が始まってる証拠!?【人には聞きづらい婦人科系のお悩み】
▶︎最近、生理の経血量が減った気がする…もしかして閉経の予兆!?【人には聞けない婦人科系のお悩み】