Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE マスク

2021.05.28

ホットアイマスクのおすすめはコレ!|疲れた目元をじんわり癒す人気商品や選び方をご紹介

スマートフォンやパソコンなど、何かと目を酷使しがちな現代人。目が疲れたと感じること、あなたにもきっとありますよね。そこで今回は、目の疲れをじんわりと癒してくれる「ホットアイマスク」のおすすめアイテムをピックアップ!ホットアイマスクをすることで期待できる効果や、自分に合ったホットアイマスクを選ぶ方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

Tags:

【目次】
ホットアイマスクに期待できる効果って?
ホットアイマスクを選ぶときのポイント
手軽に試せるホットアイマスク
おすすめの家電ホットアイマスク

ホットアイマスクに期待できる効果って?

血流を促し眼精疲労やストレス解消に効果的

ホットアイマスクの熱は、強張っている目の周りの筋肉をほぐし、血流が改善されると言われています。

結果的に目のクマや眼精疲労、ストレス解消などが期待されているようです。

ホットアイマスクを選ぶときのポイント

お試しや携帯用なら「使い捨てタイプ」

ホットアイマスクをまずお試しで使ってみたいという人や、外出先で手軽に使用したいという人には、開封と同時にアイマスクが温まる「使い捨てタイプ」がおすすめです。

仕事中のちょっとした休憩、機内やホテルなど旅行先にも便利だと言われています。かさばらず携帯しやすいのも特徴です。

ただし、一枚あたりのコストは繰り返し使えるタイプに比べて高くなりがちなので、頻繁に使用したいと思っている人は次に紹介する「電子レンジタイプ」または「電気式」のホットアイマスクを検討してみるといいかもしれません。

自宅で使用するなら「電子レンジタイプ」

目の疲れが気になったときなどに自宅で使用する場合は、電子レンジで加熱して使える「電子レンジタイプ」のホットアイマスクがおすすめだと言われています。

使い捨てタイプのホットアイマスクよりも経済的で、電子レンジを使うと言っても、1分前後の加熱ですぐに使用できるものが多いので手軽です。

ただし自分で加熱して使用するものなので、加熱しすぎて火傷をしてしまうことがないよう、十分に注意を払って使用した方が良いでしょう。

頻繁に長く使用するなら「電気式」

就寝前など定期的に使用することをルーティンにしたい場合は、半永久的に使用できる「電気式」ホットアイマスクが推奨されています。

購入時のコストは他のタイプに比べて安くはありませんが、その分長く愛用できるのが特徴です。また、温度や保温時間も自分の好みに調整可能なアイテムが多いのも嬉しいポイント。

就寝前に使用する人はとくに、スイッチの切り忘れに備えてオフタイマー付きのものが良いかもしれません。

手軽に試せるホットアイマスク

めぐりズム|蒸気でホットアイマスク 無香料

めぐりズム|蒸気でホットアイマスク 無香料
心地よい蒸気で目元を温める使い捨てタイプのホットアイマスク。約40度の蒸気で目元を温め、一日の緊張をほぐしてくれる。ふわふわタッチ素材だから肌触りも◎。

めぐりズム|蒸気でホットアイマスク メントールin

めぐりズム|蒸気でホットアイマスク メントールin
蒸気で目元を温かく包みつつ、メントールがスーッとした爽快感を与えてくれる使い捨てタイプのホットアイマスク。約40度の快適温度で、10分間発熱してくれる。仕事や勉強のちょっとした休憩に。

エレコム|エクリア アイマスク+イヤーマフ

エレコム|エクリア アイマスク+イヤーマフ
一般医療機器温熱用パック HCM-H02シリーズ HCM-H02PN

体温を利用した温熱効果で神経痛などの痛みにアプローチしてくれるアイマスク。保湿性に優れた植物性炭素繊維を使用し、目元や耳に集中する神経やツボを温めてくれる。さらには透け防止・紫外線カットの機能性生地を重ねているので、お昼寝や移動中でも光が入りづらい。頭を一周するタイプのフィット感抜群仕様なので、耳にかけるタイプに比べ違和感が少ないのも嬉しい。

おすすめの家電ホットアイマスク

パナソニック|目もとエステ

パナソニック|目もとエステ
約42℃・約40℃・約38℃の3段階の温度調整が可能な、目元を集中的にケアしてくれるホットアイマスク。ホットスチームで温めつつ、うるおい・爽快感を与え、目元のハリや明るさをアップ。別売りの「アロマタブレット」の使用で、香りを楽しみながらリラックスすることも可能。

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!