【目次】
・そもそも「パンツルック」とは何?
・レディースにおすすめのパンツルックのお手本
・オフィスに対応!スーツスタイルのパンツルック
・ショートパンツを使ったカジュアルパンツルック
そもそも「パンツルック」とは何?
パンツを使ったコーデのこと
パンツルックとは一般的にズボンを着用した服装、つまりパンツ姿のファッションのことをいうようです。
動きやすい上、スタイル良くハンサムに見える効果も期待されていて、スカートを使ったコーデよりも好む女性は少なくないのだとか。
レディースにおすすめのパンツルックのお手本
【1】ベージュパンツ×黒ブラウス
機能的なデザートスラックスのベージュパンツ。撥水性とストレッチ性に優れながら、センタープレスが入った細身シルエットがきれいめな印象を与えてくれるので、トップス次第でどんなシーンにも対応できる。フェミニンな黒トップスと合わせれば、大人可愛いパンツルックの完成。
【2】サックスブルーパンツ×ミントニット
センタープレスのワイドめなパンツ。軽やかに着こなしたいなら、サックスブルーにミントのオーバーサイズニットを合わせて、パステルカラーの競演を謳歌!ゆるっとした頑張りすぎないムードが、パンツルックを今っぽく仕上げてくれる。
【3】ピンクパンツ×白シャツ
ふわっと広がるAラインの着映え効果抜群なブラウス。パンツとのバランスを1:1にしても、しっかり華やか!赤のヒールパンプスや主張のあるバッグで、甘辛モードに仕上げるのがポイント。
【4】ベージュパンツ×ベージュブラウス
ベージュのブラウスとベージュのパンツを合わせた、おしゃれなセットアップスタイル。とろりとした落ち感ある素材なら、オールシーズン着ることができる。ブラウスの下は白のカットソーを重ねて、こなれ度を一気にアップさせて。
【5】黒デニムパンツ×ボーダーカットソー
黒のダメージデニムパンツと赤のボーダーカットソーを合わせた、甘辛ミックスなパンツルック。カットソーはパンツにインし、ヘッドアクセやバレエシューズ、ミニバッグを合わせてフレンチっぽく仕上げて。
オフィスに対応!スーツスタイルのパンツルック
【1】黒パンツ×黒ジャケット×ニット
黒のパンツに肩がかっちりとした黒ジャケットを合わせた、オフィス対応のパンツルック。ヌーディなベージュのシャツ仕立てニットや、Vカットのパンプスで肌の抜け感を作り、どこか女らしい印象を持たせるのが着こなしのルール。
【2】チェック柄パンツ×ジャケット×白Tシャツ
手堅い印象のスーツスタイルも、トレンドを盛り込めば羨望の的に!インナーはあえてTシャツを合わせて、着崩すのが鉄板。
【3】黒パンツ×ギンガムチェックジャケット×白カットソー
フェミニンな印象のギンガムチェックも、目が細かければ通勤スタイルにもOK!ジャケットで取り入れて、印象をアップデートして。
【4】ブラウンパンツ×ブラウンジャケット×白Tシャツ
コクのあるモカブラウンのジャケパンスタイル。インナーは白Tシャツを合わせて、タフでクールな印象に格上げして。赤小物を散りばめれば全体が華やかに映え、華美になりすぎず女らしさもクリアできる。
【5】白パンツ×白ジャケット×ボーダーTシャツ
スーツライクなジャケパンスタイルも、ボーダーの力を借りれば小粋な印象に!ダークカラーの小物でコーデを引き締め、大人の切れ味もプラスして。
ショートパンツを使ったカジュアルパンツルック
【1】グリーンショートパンツ×白ニット×黒ジャケット
メンズ用のグリーンショートパンツを使ったパンツルック。白のリブニットや黒ジャケットを組み合わせれば、品よくまとまる、かつ新鮮!
【2】グレーショートパンツ×白Tシャツ×白ジャケット
メンズ用の海パンを使った小粋なパンツルック。ジャケットとロゴTシャツスタイルが、一気に夏仕様に!
【3】ベージュショートパンツ×黒Tシャツ
辛口な印象に転ばせたいショートパンツの着こなしには、黒のタンクTがぴったりハマる。ラインを拾わないシルエットだから、ゆるんだ肌感&肉感の目くらまし効果も抜群!
【4】ブラウンショートパンツ×ベージュニット
短すぎず長すぎない、絶妙な丈感のショートパンツルック。ツヤのあるハリ素材&センタープレス入りなので、脚をスッキリ、リッチに見せてくれる。ざっくりとしたサマーニットを合わせて都会的に着こなすのがコツ。
【5】黒ショートパンツ×ベージュTシャツ×ジャケット
ショートパンツにTシャツ、スニーカーのカジュアルコーデには、ジュエリーで大人の輝きをプラス。やんちゃなスタイルでも、確かなリュクス感を自然に与えてくれる。ビッグジャケットをラフにはおれば、大人のこなれ感もばっちり!