Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2023.12.12

押さえておきたい!【ホチキスのとめ方】縦横混在の書類や厚い冊子のまとめ方も解説

 

書類をまとめるとき、ホチキスの止め方に迷うことは案外多いのでは。この記事ではホチキスを止めるときの基本のルールや注意点、止め方のコツも紹介していきます。

Tags:

ホチキスのとめ方の基本ルール

ホチキスのとめ方には、基本のルールがあることをご存じでしょうか。横書きや縦書きなど、パターン別に覚えておけば、もう迷うことはありません。

ホチキスで書類をとめる手元

(C)Shutterstock.com

横書きの書類は「左上斜め45度」

横書きの書類は、ホチキスを「左上斜め45度」でとめます。

通常、横書きの文章を読むときは左上から文章を読み始め、右下へと読み進めます。読み終わって次のページをいくときには、そのまま右下をつまんで左上にめくるでしょう。

その際、ホチキスが斜め45度ではなくまっすぐにとめられていると、めくったときの圧力がホチキスの端の1カ所に集中してしまい、とめている部分が破れてしまうことがあります。しかし、斜め45度にとめていれば、めくったときの圧力がホチキスの面全体に均等にかかるため、破れにくくなるのです。

書類を手に取った人がストレスフリーに読み進められるように、横書きの場合は左上斜め45度でとめましょう。

縦書きの書類は「右上斜め45度」

縦書きの書類は、ホチキスを「右上斜め45度」でとめます。

縦書きの文章を読むときは、右上から文章を読み始め、左下へと読み進めます。読み終えたら、そのまま左下をつまんで、右上にめくるでしょう。

このときも、ホチキスの角度がまっすぐだと破れてしまうことがあるので、斜め45度が最適です。また、ホチキスを右上ではなく左上にとめてしまうと、自然な流れで読むことができず、読みにくくなってしまいます。

「ホチキスは読み始める方にとめる」と覚えておけば、間違えなくなるでしょう。

縦横が混在している場合は「左上」

書類によっては、横書きと縦書きが混在しているケースも。特に、グラフや図などが入る場合に多いでしょう。このような場合は、原則「左上に45度」が正しいとめ方になります。

ただし、縦書きのページが圧倒的に多い場合には、「右上に45度」でとめるのがおすすめです。迷ったら横書きと縦書きの割合をチェックしてとめる向きを判断しましょう。常に、書類を受け取った人の立場になって考えるのがポイントです。

ホチキスでとめる前に、注意点をチェック

書類をとめるのにとても便利なホチキスですが、使わない方がよいケースもあります。具体的な注意点を押さえておきましょう。

ホチキスを使う人

(C)Shutterstock.com

針なしホチキスの使用に要注意

針なしホチキスは、ビジネスシーンでは使わない方がベターです。とめたときの強度が低いため、書類がバラバラになりやすく、受け取った人に迷惑をかける可能性が考えられます。特に、書類の枚数が多い場合には要注意です。

また、ファイリングする書類に使うのも避けましょう。針なしホチキスでとまっている部分を、バラバラにする手間が発生してしまうためです。書類に余計な穴が残ってしまい、見た目の観点からもあまり好まれません。

ホチキスを避けた方がよい書類もある

さまざまなシーンで重宝するホチキスですが、使用を避けた方がよい書類もあります。

まず、頻繁にコピーする書類です。コピーする度にホチキスを外すのは効率が悪く、書類も傷んでしまいます。また、書類を横に広げて見比べながら作業したい場合も、とめてしまうと使い勝手が悪くなります。

シュレッダーにかける予定の書類も、ホチキスを取り除く手間が発生するので、可能であれば避けるのが無難です。このような書類をとめる場合には、着脱が容易なクリップがおすすめです。

まとめ方別! ホチキスのとめ方

書類によって、まとめ方はさまざまです。冊子のようにしたり、ファイリングしたりと、シーンによっておすすめのとめ方も異なります。

ホチキスのとめ方のコツを見ていきましょう。

ホチキスで暑い書類を留める人

(C)Shutterstock.com

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!