【目次】
【目次】
レイヤーを取り入れるとどんな魅力がある?
レイヤーの意味や効果
そもそもレイヤーとは?
レイヤーとは直訳すると「層」という意味を持ちます。
ヘアスタイルにおけるレイヤーカットは一般的に、髪が上にいくほど短くなるようにカットし、段差をつけることを言うようです。
「シャギー」と混同しやすいですが、レイヤーが毛先に向かうにつれて長くなるのに対し、シャギーは毛先のみを軽く削ぐカット方法を言うのが一般的なようです。
レイヤーの効果
髪をカットするときに、レイヤーを加えることで髪を軽くしたり、小顔効果が期待できたりすると言われています。
レイヤーを顔まわりに施すと、髪に動きが生まれ小顔に見せてくれるのだそう。ヘアスタイルを重く見せたくない人、髪に動きがほしい人、髪型に表情がほしい人におすすめと言われています。
また、顔まわりのレイヤーは、ひとつ結びなどのアレンジにも有効だそう。自然な後れ毛を作ることができるので、簡単にアレンジのアクセントにできるのだとか。
ロングヘアのレイヤーありなしを比較!
【レイヤーなし】毛先が重たくまとまった印象に、きちんと感はあり
ロングだと重く見えがち…。広がりやすくてまとまりにくいことも。
【レイヤーあり】髪に段がついて、ふんわりとした動きが出る
毛束を持ち上げながら、髪の中間部分を間引くようにカットします。髪の表面でなく内側の量を減らすようにすること! 特に髪がたまりやすい、耳の周りや耳の後ろはしっかり減らすことが大事。
レイヤー入りのストレートロングヘア
サイドバングがアクセントのストレートロング
最近の韓国人気を受け、オーダーの多いロング。ポイントは、頬骨あたりに作った短い毛束(サイドバング)。結んだ時にちょうどいい後れ毛になるし、骨格もカバーしてくれる使えるパーツです。レイヤーが入っているので、丸みのあるシルエットと柔らかさをプラスでき、好印象を約束。
カット
胸上の長さをベースにし、顔周りから後ろに向かって毛流れがつくようにレイヤーを入れる。前髪は目の上でカットしてからサイドに斜めにつなげ、サイドバングを作る。
顔周りのレイヤーを入れた前髪なしエアリーロング
ナチュラルさを大事にしつつもきちんと感を見せたい人におすすめなのが、ふわっとしたワンカールのロング。甘いイメージですが、前髪がないのでビターな雰囲気も添えられます。
カット
全体は肩下10cmでカット。顔周りのレイヤーはあごラインで設定し、後ろにつなげる。柔らかさが出るようにカットして。
レイヤーを低い位置に入れた前髪ありのロングヘア
ノースタイリングに近いシンプルスタイルは、こなれ感があって春にぴったり。ゆるーくつけたカールは、ミックス巻きにするとグンとフェミニンになるので、気分で変えるのも今っぽいです。レイヤーを低い位置に入れているので、結んでも崩れすぎず、ツヤを損なわないのがメリット。シンプルだからこそ髪の状態が目立つので、丁寧なケアを心がけて。
カット
胸上レングスのローレイヤー。カットラインもレイヤーもゆるやかな前上がりにすると、シルエットに丸みが出る。前髪は両黒目の内側を目の高さでカットし、顔周りを包み込むようにサイドにつなげる。
ゆるく抜け感たっぷりのレイヤー入りウェーブロング
大きなカールが特徴の韓国スタイルのロングヘア
「ヨシンモリ」とは韓国語で、「女神の髪」という意味。昨年からちょっとしたブームになっています。大きなカールが特徴の、エレガントだけど抜け感のあるスタイルは、大人世代でも気になるところ。髪が大きくうねるヨシンモリは、ふわっとボリュームアップして見えるのもうれしい。形状記憶ができるデジタルパーマをかけておくと、乾かすだけで形がキマります。
カット
全体はバストラインでやや前上がりにカット。前髪は少ない幅でリップラインあたりにカットし、レイヤーを入れる。トップにもレイヤーを入れてふんわり感を引き出す。
たっぷりハイライトのウェーブロング
全体にハイライトを細かく入れ、白髪をハイライトになじませてしまえば、ほら、目立たない! ストレートだとハイライトが目立ちすぎてエッジが強くなってしまうため、大きなウエーブスタイルにするといい感じになじみます。顔周りの動く毛流れを引き立たせ、ちょっとレトロな雰囲気を楽しんで。
カット
全体はバスト下の重さを残したワンレングスベース。前髪は目の上に設定し、隙間ができるようにカット。トップと顔周りにしっかりレイヤーを入れる。
セミロングのおすすめレイヤースタイル
伸ばしかけの人にもぴったり!
肩に当たる長さなので乾かすだけで外ハネになる特長を生かし、カジュアルな雰囲気に仕上げます。ハイライトカラーを内側に忍ばせ、ONのシーンでは髪を下ろして落ち着いて見せつつ、OFFではアレンジでハイライト部分をアピールしたりと、二面性を楽しむことができそう!
カット
鎖骨下5cmのワンレングスベース。毛先のラインを残し、表面にレイヤーを入れる。前髪は目の上に設定し、流しやすくサイドにつなげて。
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら