【目次】
・女性編・ネコ好きな人の性格
・男性編・ネコ好きな人の性格
・ネコ好きが共感する「あるある行動」4つ
・ネコ好きに贈りたいプレゼント6選
・ネコ好き仲間や猫との暮らしを楽しもう
女性編・ネコ好きな人の性格
ネコ好きな女性の性格は、「自由」や「マイペース」であることが多いです。また、気まぐれな行動をしがちであることから「ツンデレ」とも言われます。
ここでは、ネコ好きな女性の性格について詳しくご紹介します。ご自身や周りにいるネコ好きな女性を思い浮かべ、以下の特徴に当てはまるかどうかを考えながら読んでみてください。
・自由でマイペース
ネコ好きな女性は、自由を求めるマイペースタイプな性格の人が多いです。自分のペースで行動したいといった気持ちが強く、気まぐれな猫のように振る舞う傾向があります。
気分屋な一面があるため、周囲からはわがままで自分勝手と思われることも。しかし、ネコ好きな女性自身に悪気はなく、自由に過ごす猫のように自分のペースを守りたいと思っているがゆえの行動であることが多々あります。
・ツンデレ
ネコ好きな女性の多くはツンデレな性格をしています。ツンデレとは、敵対的なツンとした態度と、好意的なデレデレとした態度の二面性を指す言葉。ネコ好きな女性は気まぐれな性格であることから、ツンツンしていると思ったら急にデレデレするなど、ギャップを見せることが多いです。
こちらから距離を詰めると離れていくのに、距離を置くと近寄ってこようとするのは、ネコ好きな女性によく見られる行動です。
男性編・ネコ好きな人の性格
ネコ好きな男性は面倒見がいい性格をしている傾向があります。面倒見の良さから「世話好き」と言われることも少なくありません。
また、猫との暮らし方に影響されて「インドア派」であることも多いです。ここではネコ好きな男性に共通する性格について詳しくご紹介。ネコ好きな男性と仲良くなりたい人はぜひ参考にしてください。
・面倒見がよく世話好き
ネコ好きな男性の多くは、面倒見のいい世話好きタイプです。自己主張が強くなく、他人の意見を受け入れて甘やかす傾向があります。
「自己主張が強くない=自らの意見を持っていない」と思われがちですが、面倒事を嫌うために他人に合わせているケースが多いです。初対面のうちは警戒心があるため打ち解けにくいですが、親しい間柄になった途端、熱心に面倒を見てくれるでしょう。
・インドア派
家の中で過ごすのが好きなインドア派であることも、ネコ好きな男性に共通する性格のひとつです。猫との暮らしでは、犬と違って毎日散歩する必要がなく、家の中で遊ぶことが多いでしょう。そういった背景から、ネコ好きな男性は家にいることを好む傾向があります。
BBQやキャンプといったレジャーが嫌いなわけではありませんが、自らレジャーのプランを立てることは稀です。外に出かけてレジャーやアウトドアを楽しむよりも、家の中で趣味や好きなことをする時間を作りたいという人が多いでしょう。
ネコ好きが共感する「あるある行動」4つ
ネコ好きな人がしがちな「あるある行動」には、以下の4つが挙げられます。
1.飼い猫をSNSのプロフィール写真にする
2.飼い猫の動画や写真を見せたがる
3.猫のグッズを集めている
4.猫に赤ちゃん言葉で話す
同じネコ好き同士であれば共感できるものが多いでしょう。これらのあるある行動を覚えておき、ネコ好き仲間との会話に使ってみてください。
1. 飼い猫をSNSのプロフィール写真にする
ネコ好きな人はSNSのプロフィール写真を飼い猫の写真にしがちです。ネコ好きな人にとって、飼い猫はこの世で最も可愛い生き物と言っても過言ではないでしょう。
「いつでも飼い猫の可愛い姿が見たい」という気持ちから、飼い猫の写真をよく目にするSNSのプロフィール写真にする傾向があります。あるいは、「可愛い飼い猫をいろんな人に見せたい」という気持ちが隠れているとも考えられます。
2. 飼い猫の動画や写真を見せたがる
飼い猫の動画や写真を他人に見せたがることも、ネコ好きな人に共通する行動です。ネコ好きな人は、飼い猫の動画や写真をたくさん撮って保存する傾向があります。
そして職場などで猫の話題になると、「我が家の猫の可愛さを知ってほしい」と撮り溜めた動画や写真を披露しがちです。「可愛いね」と褒められるとうれしくなり、どんどん飼い猫の姿を見せたくなってしまう人は多いでしょう。
3. 猫のグッズを集めている
ネコ好きな人のあるある行動として、猫グッズの収集癖が挙げられます。猫の絵が描かれた小物や猫モチーフの雑貨など、ネコ好きな人は猫に関連したアイテムに目がない傾向があります。
常に猫と一緒にいたくても、毎回の外出時に猫を連れ歩くことは難しいでしょう。「一緒にいられない時間も猫に癒されたい」という気持ちから、つい身の回りが猫のグッズであふれてしまうという人は多くいます。
4. 猫に赤ちゃん言葉で話す
猫に話しかけるとき、ネコ好きな人は赤ちゃん言葉を使うことがあります。特に猫が甘えてくるような場面では、赤ちゃんに話すのと同じように口調が柔らかくなる人が多いです。
または、赤ちゃん言葉のほかに「にゃん」という言葉を使うこともあります。猫に優しい口調で話しかけるのは女性に限らず、ネコ好きな男性にも当てはまります。
ネコ好きに贈りたいプレゼント6選
ネコ好きな人に贈り物をするなら、以下の2つのジャンルから絞って探すといいでしょう。一つは「猫モチーフの雑貨」、もう一つは「猫用の雑貨やおもちゃ」です。
ここからは、ネコ好きな人がもらってうれしいプレゼントを詳しく解説。「ネコ好きな人にプレゼントを贈りたい」「何を選べばいいかわからない」など、ギフト選びにお悩みの人はぜひ参考にしてください。
1. 猫モチーフの雑貨
猫をモチーフにした雑貨はネコ好きな人に喜ばれるプレゼントの筆頭です。ネコ好きな人は、自ら収集するほど猫モチーフのグッズに惹かれる傾向があります。そのため猫がデザインされた雑貨を贈れば、喜んで使ってもらえるでしょう。
相手が猫を飼っている人であれば、飼い猫の種類を聞いておくのが無難。飼い猫と同じ種類の猫がデザインされたグッズを選ぶと、サプライズ感があって満足度がさらに高まります。
猫の抱き枕
商品名:Stylish soda「エンジェル・ミケくん 抱き枕」
猫の手モチーフのマグカップ

商品名:サンアート「猫の手の肉球 マグカップ」
持ち運べるマグボトル
商品名:和平フレイズ「マグボトル ニャントル 300ml」
2. 猫用の雑貨やおもちゃ
ネコ好きな人にプレゼントするなら、飼い猫が使える雑貨やおもちゃもおすすめです。猫は室内で飼育されることが一般的なため、家の中で使用できるギフトは喜ばれる傾向があります。
猫用のアイテムを贈る際は、デザインはもちろん安全性にも配慮することが大切。「猫が簡単に飲み込んでしまう形状ではないか」「強度や耐久性は十分か」などを踏まえたうえでプレゼントを選びましょう。
S字型トンネル
商品名:PAWZ Road「S字型トンネル」
タワーボール
商品名:AriTan「ぐるぐるタワー ボール」
電動タイプの猫じゃらし
商品名:Hengliang「羽のおもちゃ 猫じゃらし 電動」
ネコ好き仲間や猫との暮らしを楽しもう
ネコ好きな女性は「マイペース」「ツンデレ」といった性格であることが多いです。男性の場合は「世話焼き」や「インドア派」の傾向があります。
男女ともに共通のあるある行動がいくつかあり、例えば「猫に赤ちゃん言葉で話す」などが挙げられます。ネコ好きな人の性格・あるあるを会話のきっかけにして、ネコ好き仲間や猫との充実した暮らしを楽しんでくださいね。
関連記事
「猫系男子」の意味は? 猫系男子の特徴や上手な付き合い方を解説
猫が喜ぶおもちゃの選び方とは?定番からおしゃれなおもちゃ12選
〝犬系男子〟とは? 特徴や相性のよいタイプ、接し方などを解説
似た者同士は相性抜群!? 似た者同士の特徴と結婚に向いている理由をご紹介