「ご返信をお待ちしております」
目上の方や取引先の相手に返信を待っていることを伝える言い回し。さらに、丁寧にお願いする必要がある場合は、「ご返信お待ちいたしております」または、「ご返信お待ち申し上げております」と言うことができます。
▼あわせて読みたい
「ご返信には及びません」
「及びません」とは、「する必要がない」や「しなくてもよい」という意味の丁寧語。「ご返信には及びません」は、「返信する必要はありません」ということを丁寧に言った表現。相手によって、さらに丁寧に伝えたい場合は「ご返信いただくには及びません」と表すことができます。なお、「ご返信には及びません」は「返信不要」というニュアンスで使う言葉であって、「返信しないでください」という意味ではありません。
「ご返信いただければ幸いです」
相手に対して返信を求める際には「ご返信いただければ幸いです」を使用すると、相手にプレッシャーをかけずに、返信を希望することを丁寧に伝えることができます。「ご返信お待ちいたしております」よりも催促の印象を和らげたい時に使用できる言葉です。
「ご返答いたします」
ご返信は自分が返信することへの謙譲語としても使用することができます。回答に時間がかかる場合に「この件に関しましては社内で検討したうえで、改めてご返信いたします」など状況とセットで使うことが多いフレーズです。より丁寧な表現をしたい時には「ご返信させていただきます」と表現すると良いでしょう。
「ご返信」の類語とは?
ビジネスシーンで状況に応じた使い分けをするために、類語を理解しておくと便利ですよ。
「ご回答」
「回答」とは「質問や要求に答えること」。「ご回答」は、丁寧を表す「ご」をつけることで、相手が質問に答えること(尊敬語)に加え、自分が相手に「回答」をすること(謙譲語)その両方を表すことができます。
・(謙譲語)ご回答申し上げます。
・(尊敬語)ご回答のほどよろしくお願いいたします。
「ご(お)返事」
「返事」は、「呼びかけに対しての答え、メールや依頼、質問に対しての答え」を表し、口頭、文章のどちらにも使うことができます。また、「ご返事」、「お返事」はどちらも正しい表現。目上の方に使うことができる敬語表現ですが、「ご返信」や「ご返答」、「ご回答」に比べると、ややくだけた印象を与えます。よって、ビジネスシーンでは「ご返信」や「ご返答」、「ご回答」を使った方が良いでしょう。
英語表現とは?
英語で「ご返信」は、「reply」と「response」を使って表すことかできます。主に「reply」は、手紙やメールの返信を表し、「response」は質問や依頼に対しての返信として使われるフレーズ。これらを用いて、ビジネスメールで使うことのできる例文をご紹介いたします。
「ご返信ありがとうございます」
・Thank you for your reply.
・I appreciate your response.
「Thank you for〜」より「I appreciate 〜」の方が丁寧な表現です。
「ご返信が遅くなり申し訳ございません」
・I am sorry for the delayed response.
▼あわせて読みたい
ビジネスメールでは、「I’m」などの略した表現を使わないのがマナーです。
「ご返信をお待ちしています」
・I am looking forward to your reply.
・We are looking forward to your reply.
会社として相手の返事を待つ場合は「We」を使いましょう。
最後に
ビジネスパーソンとして、状況や相手によって言い回しを変えることは必須ですよね。頻繁に使う言葉である「ご返信」の意味や正しい使い方、言い換え表現を理解しておくと、いざという時に役立つことでしょう。
トップ画像・アイキャッチ/(C)Shutterstock.com
▼あわせて読みたい