Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2024.08.10

【恐縮】の正しい使い方とは?ビジネスシーンでの注意点や英語表現を徹底解説

 

「恐縮です。」というフレーズ、ビジネスで耳にすることが多いのではないでしょうか?【恐縮】という言葉は非常に便利ですが、その分間違った使い方をしないように気を付ける必要があります。今回は「恐縮」の意味や使い方、例文をまとめてご紹介します。

Tags:

「恐縮」の意味とは?

おそらく、皆さん一度は使ったことがあるであろうこの言葉。そもそも「恐縮」にはどのような意味があるのでしょうか。もしかしたら、間違った使い方をしている方もいらっしゃるかもしれません。ぜひ一度、確認してみてください。

意味

「恐縮」の熟語を一度別々に見てみます。「恐」は「危険な場所などに対して、身を退けたくなる感じ」や「おそろしい」という意味。「縮」はそのまま「身がすくむ」、「縮む」などのニュアンスを含んでいます。

つまり、「恐縮」の意味とは「恐れて身がすくむこと」や「相手に迷惑をかけたり、御礼や恩恵を受けたりしたときに、申し訳なく思うこと」です。

ビジネス等で使う時の注意点

恐縮

一つ目に、「恐縮」という言葉を使うタイミングについてです。「恐縮」という言葉を多用しすぎると、お決まりの文句をただ繰り返しているだけのような印象を相手に与えかねません。しっかり気持ちを伝えたいここぞという場面で使うようにしましょう。

二つ目に、「恐縮」は本来書き言葉であるということです。先述した通り、「恐縮」という言葉を使いすぎると、形式的で冷たい印象を与えてしまうことがあります。ですので、面と向かって会話をするときは、「恐縮です」よりも「恐れ入ります」というのがおすすめです。

三つ目に、「恐縮に存じます」という使い方についてです。この言い回しは、実は正しくありません。「存じます」は「思う」の謙譲語に丁寧語の「ます」が付いた形です。「恐縮です」には既に「ありがたく思う」「申し訳なく思う」という意味で「思う」のニュアンスが含まれているため、「恐縮に存じます」と過剰にする必要はありません。

使い方を例文でチェック!

恐縮

感謝やお礼を伝える時、何かを依頼する時、断りや辞退をする時など「恐縮」という言葉を使うことの出来る場面はとても多いです。ですので、その分間違った使い方をしないように気を付ける必要があります。例文を用いながら、確認していきましょう。

「お褒めいただき、恐縮です」

上司の方や、取引先の相手から褒められた時の返答として「恐縮です」と使うことができます。

「お褒めいただき、ありがとうございます」や「お褒めいただけて嬉しいです」というよりも申し訳ない気持ちを含み、かしこまった印象を与えます。

「恐縮ではございますが、今回のセレモニーへの参加は辞退させていただきます」

何か物事を辞退するときや、お断りする際に「恐縮ですが」という言い回しをすることが可能です。「すみませんが、今回は辞退いたします」というよりも、辞退することが心苦しく、申し訳ないという丁寧なニュアンスを相手に伝えることが出来ます。

「ご多忙のところ恐縮ですが、明々後日までにお返事をいただきたくお願い申し上げます」

忙しい相手に何かを頼むときに使うことが出来る言い回しです。「恐縮です」や「恐縮でございます」などをワンクッション挟むことで、語感を柔らげることが出来ます。

「恐縮」を強調する方法

「恐縮です」と伝えると、やや軽い印象を与えてしまう場合があります。相手に感謝や申し訳なさをより伝えるために、「恐縮」を強調したい時に使える表現をご紹介します。

大変恐縮

「大変」は非常にといった意味を持ちます。つまり、「大変恐縮ですが」は相手に迷惑をかけたことや労力を使わせたことに対して、身が縮むほど非常に申し訳なく思っていることを伝える表現です。また、お礼や感謝の意味も含みますので、相手にしてもらったことに対して感謝をしていることを伝えたい時にも使える表現です。

「大変恐縮ですが」はあくまでも申し訳なく思っていることを伝える表現で、謝罪の言葉ではないため深刻なミスにより相手に迷惑をかけてしまった場合は使えません。。ミスにより相手に多大な不利益を生じさせてしまった場合は、きちんと謝罪の言葉を述べましょう。

たい‐へん【大変】
程度のはなはだしいさま。非常に。たいそう。「—おもしろい」「—失礼しました」
〈引用(小学館 デジタル大辞泉)より〉

誠に恐縮

「誠に」には「まちがいなくある事態であるさま」「じつに」「本当に」という意味があり、恐縮していることを強調する効果があります。「誠に恐縮」は「迷惑や手間を取らせて、本当に申し訳ありませんが…」というニュアンスになります。

まこと‐に【誠に/▽真に/▽実に】 
[副]まちがいなくある事態であるさま。じつに。本当に。「—彼女は美しい」「—ありがとうございます」
〈引用(小学館 デジタル大辞泉)より〉

恐縮至極

「恐縮至極(きょうしゅくしごく)」は、恐縮と、「この上なく」という意味の「至極」が合わさり、「この上なく申し訳のない」というニュアンスです。この言葉は、「感謝の意」が含まれていますので、「ありがとうございます」に置き換えできる言葉です。また、「恐縮」は自分をへりくだらせて、相手に敬意を示す表現で、「至極」はどちらの漢字も「これ以上ない」という意味を持つので、大変かしこまった表現です。

現在は、「恐縮至極」を使うのであれば、主にビジネスメールや手紙でとなります。主に依頼やお願い事をする際に、相手を気遣う結びのフレーズとして使用するのが基本です。ビジネスメールでの使い方で注意すべき点は、大変恐縮すべき時にのみに使うということ。頻繁に気軽に使う言葉ではないことを、覚えておきましょう。

し‐ごく【至極】 
極限・極致に達していること。この上ないこと。また、そのさま。
その状態・程度が、これ以上はないというところまでいっているさま。きわめて。まったく。「—便利である」「—ごもっとも」
形容動詞の語幹や状態性名詞に付いて、この上なく…である、まったく…だ、などの意を表す。千万 (せんばん) 。「残念—」「迷惑—だ」
〈引用(小学館 デジタル大辞泉)より〉

恐縮しきり

「恐縮です」では足りないほどの思いを感じる相手には、「恐縮しきり」と伝えても良いでしょう。「恐縮しきり」の「しきり」は、「ひっきりなし」「何度も繰り返し」という意味を持つ言葉です。「恐縮しきり」で十分に強調されるため、「大変恐縮しきり」「非常に恐縮しきり」のような、誇張を重ねた表現は控えましょう。

しきり【▽頻り】
程度・度合いが著しいさま。むやみ。やたら。「—に故郷を懐かしむ」「雨が降ること—だ」
〈引用(小学館 デジタル大辞泉)より〉

甚だ恐縮

「甚だ」は、「とても」「非常に」をていねいに表した言葉です。「物事の程度を超えている」と感じるときに使用します。「甚だ恐縮」は、目上の人への無理なお願いや、誘いを断る場面にも適した表現です。

はなはだ【甚だ】
普通の程度をはるかに超えているさま。たいへん。非常に。「—多い」「—恐縮です」
〈引用(小学館 デジタル大辞泉)より〉

恐縮の限り

「限り」には、「限界いっぱい」「限界まで」という意味合いがあります。「恐縮の限り」は、相手に対し「自分の限界まで恐れ多い」という気持ちを表す言葉です。重大な謝罪や大きな賞賛へのお礼など、日常的ではないシーンで使用しましょう。

かぎり【限り】 
そのことの限度いっぱい。限界まで。「力の—戦う」「心強い—である」「乱暴の—を働く」
〈引用(小学館 デジタル大辞泉)より〉

類語や言い換え表現にはどのようなものがある?

利便性の高い「恐縮」という言葉ですが、類語や言い換え表現にはどのようなものがあるのでしょうか。

「恐縮」の類語
  1. 僭越
  2. 光栄
  3. 恐れ多い

僭越

「僭越」は「せんえつ」と読みます。「僭」は「身分に合わずおごること」、「越」は「物事の範囲や程度を超えること」。したがって「僭越」とは、「自分の立場や資格を超えて、出過ぎたことをすること」や、またその様を表す言葉になります。

「恐縮」は相手に迷惑をかけていることに対して、申し訳なく思うときに使います。一方で「僭越」は自分の立場を超えて、何かを行おうとする時の表現。使い方としては「僭越ながら~する」というように使います。

1 2


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!