チークは「パーソナルカラー」に合う色を選ぼう
イエベ春に似合うチーク
ツヤのある明るい黄みがかった肌のイエローベースのスプリングタイプの人には、「アプリコット系」のチークが似合うと言われています。
他にも「オレンジ」や「コーラルピンク」などの暖かく元気が出る色が得意とされています。
【イエベ春に似合う色】
・アプリコット系
・オレンジ
・コーラルピンク
ブルベ夏に似合うチーク
ピンク系の肌が特徴のブルーベースのサマータイプの人には、「ベビーピンク系」のチークがなじみます。
他にも「ラベンダー」や「パステルピンク」、「ローズピンク」や「マゼンタ」などの青みがかった色合いも似合うと言われています。
【ブルベ夏に似合う色】
・ベビーピンク系
・ラベンダー
・パステルピンク
・ローズピンク
・マゼンタ
イエベ秋に似合うチーク
落ち着いたイメージやナチュラルな印象を持つ、オークルな肌色をしたイエローベースのオータムタイプの人には、「テラコッタ系」のチークがなじむと言われています。
深みのある「オレンジ」や「ブラウン」、「ベージュ」などもよく似合うと言われています。
【イエベ秋に似合う色】
・テラコッタ系
・オレンジ
・ブラウン
・ベージュ
ブルベ冬に似合うチーク
色白もしくは褐色肌のブルーベースのウィンタータイプの人は、チークはローズ系が似合うと言われています。
他にも「ワインレッド」や「ショッキングピンク」、「ラベンダー」なども似合うと言われています。
【ブルベ冬に似合う色】
・ローズ系
・ワインレッド
・ショッキングピンク
・ラベンダー
立体感や小顔効果も!プチプラのクリームチーク
簡単に3D小顔メイク!レブロンのチーク
まるでかっさプレートのような独特な形状のスティックに、ハイライトとチークが一体化。手軽に立体感のある仕上がりがかないます。計算されたこの形からして絶対失敗知らずでメークが完成する予感しかありません。
使い方は超簡単!まず、スティックのくぼみをほほ骨にあて、こめかみに向けてシュッとひと塗りします。シェード感を出したいときは逆向きに。あとは、指でポンポンと色をなじませるだけ!くぼみのある斬新な形のおかげで塗りたい場所にピタッとキマります。塗る場所や適量がわからずチークが苦手…という人も、これならチャレンジしやすいですよね。
▲レブロン フォトレディ インスタント チーク メイカー 左から001 メイク ミー ブラッシュ、002 ローズ クォーツ、003 ボルドー グロウ
左からそれぞれ“ヘルシー”、“ラブリー”、“ハンサム”に仕上がる全3色。なりたい印象によって選べるうれしいラインナップです。
リップとしても◎無印良品のリップ&チーク
リップとしてもチークとしても使える一品二役。クリアな発色でツヤのある仕上がり。
▲左上:無印良品 リップ &チーク
持ち運びにも◎ヴィセのマルチスティック
目元、チーク、リップとマルチに使える便利な1本。軽やかな粉体で、指先で軽くぼかすだけで簡単に今ドキに。
▲ヴィセ アヴァン マルチスティック カラー 009・010
人気色は?プチプラのパウダーチーク
透明感のあるツヤ肌に、キャンメイクのパウダーチーク
ドラッグストアで見つけたキャンメイク グロウフルールチークスは、プチプラで色味は自分で何通りにも調節でき、ハイライトやシェーディングとしても使えます。
そして、価格も800円+税と驚きです!ほんのりとした控えめなラメなのですが、ツヤ感はしっかりでます。特にブラウン系のチークは、血色感を出したい時にひとつは持っておきたいと思いました。
キャンメイク グロウフルールチークス シナモンラテフルール12
落ち着いた印象を作りつつ、ほんのり血色感、ツヤ感を得ることができます。
キャンメイク グロウフルールチークス ピーチフルール 01
肌のトーンが上がり、ほんのりピンク系は、春に向けて使いたい色味。付け方によって、色味を変えられるのは嬉しい。
血色感の大事さに気づいたこの頃。お財布に優しい価格で、簡単にグラデーションができるチーク。パウダーですが、乾燥する季節でも粉っぽさを感じないしっとり質感に仕上がります。10色程度、種類がありました(店舗によって異なるかもしれません)。最近、血色感が足りないな・・・と感じている方は、ぜひチェックしてみてください。
見た目も可愛い、インテグレートの3色チーク
単色使いも、ミックス使いもできる、ハートのデザインが可愛い3色チークカラー。
▲インテグレート チークスタイリスト PK272(全2色)