Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2023.02.12

「ミーハー」←どんな意味?|言葉の意味から語源、類義語・対義語までを詳しく深掘り

 

ミーハーの意味は、「流行に飛びつく」「世間の影響を受けて興味をもつ」などです。「軽はずみ」というニュアンスがあり、安易に使うと相手を傷つける可能性があるため注意しましょう。本記事では正しい意味や関連する言葉、ミーハーな人の特徴などを解説します。

Tags:

「ミーハー」の意味や語源を確認しよう

ミーハーとは、「流行に流されやすい人」を指す言葉です。「世間で話題になった途端、影響を受けて興味をもつ人」と言うとわかりやすいでしょう。

スマートフォンでSNSを確認している手 イラスト

ミーハーは時代とともに見聞きすることが減った言葉であるため、正しい意味を知らないという人は少なくありません。ここでは、ミーハーの意味や語源を詳しくご紹介します。

うっかり間違った意味で使ってしまわないように、正しい意味を確認しておきましょう。

■「ミーハー」とは流行に飛びつくこと

ミーハーは、以下のような意味をもつ言葉です。

・流行に飛びつきやすい

・流行りに影響されやすい

・熱しやすく冷めやすい(興味の移り変わりが早い)

 

■ミーハーの語源は諸説あり!

ミーハーは英語と思われやすいですが、実は昭和初期に日本で生まれたとされる言葉です。また、ミーハーの語源については諸説あります。有力とされる説を以下にまとめました。

「みつまめ」&「林長二郎」説

ミーハーは、元々は人気俳優の林長二郎のファンのために作られた言葉とされています。そして、当時若い女性に支持されていたスイーツは「みつまめ」。2大流行ワードの頭文字「み」と「は」を組み合わせ、ミーハーという言葉が生まれたという説です。

「みいちゃん・はあちゃん」説

ミーハーという言葉が誕生した昭和初期ごろには、名前の頭文字が「み」や「は」で、「みいちゃん・はあちゃん」と呼ばれる女の子が多くいました。その愛称が転じて、ミーハーが若い女性を指す言葉として使われるようになったという説です。

上記より有力性は劣るものの、ミーハーの語源には以下のような説もあります。

「Me」&「Her」説

英単語の「Me」と「Her」が合わさり、ミーハーという言葉が生まれたという説。

音階説

音階の「ミ」と「ファ」にかけて、ミーハーという言葉が誕生したという説。

ミーハーに関連する言葉

ミーハーの類義語と対義語も知っておくと、ミーハーの意味をさらに深く理解できるでしょう。また、ミーハーの類義語と勘違いされやすい言葉として「にわかファン」が挙げられます。同じ意味と思われがちですが、ニュアンスが異なるため誤用しないように注意が必要です。

何か情報を拡散している様子の人たちのイメージ イラスト

ここではミーハーに関連する言葉として、類義語と対義語をご紹介します。

■ミーハーの類義語

ミーハーの類義語は「お調子者」です。お調子者は、「いいかげんに周囲の調子に合わせる」「軽はずみである」といった意味があります。ミーハーとお調子者の共通点は、どちらも軽率なイメージがあることです。

にわかファンにもミーハーと共通する部分はありますが、ニュアンスが微妙に異なります。例えば、にわかファンが何かに熱中するのは一時的です。ミーハーの場合は、流行が継続している間は好きでい続けます。

また、にわかファンの興味の入口は流行だけではありません。友人などに影響されてハマり始めるということもあります。それに対し、ミーハーが興味を抱くのは、新しいものや流行のものに限定されます。

■ミーハーの対義語

ミーハーの主な対義語は以下の4つです。

・「一途」

・「一筋」

・「クール」

・「オタク」

 

一途や一筋は、興味の対象がころころ変わるミーハーとは反対の言葉です。ミーハーの「興味の移り変わりが早い」部分に対する言葉としては、クールが挙げられます。

また、オタクには「流行に惑わされず、一途に熱中し続ける」という意味合いがあるため、ミーハーの対義語に当てはまります。

ミーハーと言われる人の特徴3つ

ミーハーと言われる人には、以下のような3つの特徴があります。

1.自分の好みよりも流行を重視する
2.自己顕示欲が強い
3.熱しやすく冷めやすい

オンラインショッピングのイメージイラスト

自身に該当するものがあれば、周囲からミーハーな人だと思われている可能性があります。自身のミーハー度をチェックする基準として、共通点を見ていきましょう。

1.自分の好みよりも流行を重視する

ミーハーと言われる人に共通するのが、何かを好きになるときに流行を重視することです。自分の好みや価値観ではなく、「流行であるか」「よく認知されているか」を優先する傾向があります。

それまで興味がなかったのに、「トレンドだから」「みんなが知っているから」という理由で関心をもち始めるのは、ミーハーな人ならではの特徴です。

2.自己顕示欲が強い

周囲にミーハーと思われやすい人は、自己顕示欲が強いケースが多いです。「トレンドから外れた人間だと思われたくない」という意識が強く、流行を追う傾向があります。

ミーハーな人の典型的な行動は、「流行のブランド品を集める」「限定品をいち早く手に入れる」など。あまり興味がないものでもつい惹かれてしまうのは、「周囲に注目されたい」という心理が隠れていることが多いです。

3.熱しやすく冷めやすい

ミーハーな人にありがちな特徴として、熱しやすく冷めやすいことが挙げられます。ミーハーな人は、何かに一度ハマると徹底的に熱中しがちです。グッズをコンプリートしたり、オタク化したりすることも少なくありません。

しかし、興味の対象が移り変わると、それまで好きだったものへの熱は一瞬で冷めます。この切り替わりの早さこそが、ミーハーな人の共通点です。

ミーハーは“場面”を選んで使うのが無難

SNSで多くの人から良い評価が欲しい人のイメージイラスト

ミーハーは、流行に流されがちな人に対する呼称です。ミーハーと言われる人には、「自己顕示欲が強い」「熱しやすく冷めやすい」などの特徴があります。また、自分の好みよりも流行を優先的に考えがちです。

ミーハーは悪口ではありませんが、相手に失礼な印象を与える可能性もあります。ミーハーを使う場合は、相手との関係性や使う場面を考慮する必要があるでしょう。

こちらの記事もおすすめ



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!