Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 職場の悩み

2023.10.22

【職場恋愛】アリ?ナシ?きっかけや脈ありのサイン、アプローチ法

 

職場恋愛を成功させるには、きっかけとなる脈ありのサインを見逃さずにアプローチすることが大切です。また恋愛に発展した後も苦労することがあります。今回は、職場恋愛が始まるサインやアプローチ方法、恋愛に発展したときに気をつけることについてご紹介します。

Tags:

職場恋愛は「ナシ」だと思っている人の方が多い!?

職場恋愛、あなたは「アリ」「ナシ」のどちら派ですか。民間のアンケートによると、6割ほどの人が職場恋愛をしたくないと思っているという結果が出ています。

仕事とプライベートが分けづらい、また万が一別れた場合に気まずいと感じることが大きな理由のようです。一方で、仕事に熱心に取り組んでいる人ほど、職場以外では異性と出会う機会があまりなく、同じ職場で心惹かれる異性に出会うことも多いでしょう。職場恋愛が「アリ」「ナシ」それぞれの理由と、メリット・デメリットをチェックしましょう。

職場恋愛「アリ」の理由・メリット

職場恋愛が「アリ」だと思っている人は、職場恋愛をすると一緒にいられる時間が長くなり、プライベートだけではなく仕事を通じてお互いを深く理解できるようになることをメリットだと感じているようです。

出会いの機会というのは自分から探さないとなかなかないものです。恋愛感情を持てそうな相手がたまたま職場にいたならば、自分の気持ちに嘘をつく必要はないということでしょう。

職場恋愛「ナシ」の理由・デメリット

職場恋愛だと、「プライベートの時間も仕事の話ばかりになってしまい、愚痴を聞くことになる」というのが職場恋愛「ナシ」派の意見です。確かに、いつも仕事の話ばかりでは、恋人と過ごすという気分になりにくいかもしれません。

また、職場の周囲の人との関係を気にして、「バレたときに面倒なことになりそうだ」ということも、デメリットと感じる人が多いようです。

脈ありサインを見逃すな!職場恋愛のきっかけ7選

席が近かったり一緒のプロジェクトに関わっていたりするなど、仕事中に一緒に過ごす時間が長いと、職場恋愛に発展する可能性は高いといえます。職場恋愛をしているカップルは、男女どちらかからはっきりとしたアプローチがあることもありますが、日々の関わり合いから自然に恋愛関係に発展することが多いようです。

「『ちょっと気になるな』と思っていた職場の男性が、話してみると楽しくて、どんな人なのかもっと知りたくなる」といった経験はありませんか。ここではそういった職場恋愛のきっかけ7選をご紹介します。

職場恋愛 きっかけ

デスクや会議・飲み会などいつも席が近い

デスクが近いと男性の仕事の姿がいつも目に入り、声も聞こえてきます。物理的に距離が近ければ、挨拶したり目が合ったりすることも多くなるでしょう。同じ仕事を頑張っている仲間意識も出てきます。

さらに、会議や飲み会のときも席が近いと、もしかしたらお互いに相手を意識して、近くに座っている可能性もありそうです。

仕事の上司やメンターだった

仕事の上司やメンターだと、仕事のことで相談する機会も増えますし、取引先に同行したり、一緒に営業したりと過ごす時間も長くなります。

一息ついたときには、プライベートのことをポロッと話してしまうこともあるかもしれません。自分の悩みを親身になって聞いてくれる上司やメンターの男性とは、急接近する可能性が高いといえます。

仕事ぶりに見とれてしまった

仕事を頑張っている女性は、仕事ができる男性に惹かれるものです。そのような人が同じ職場にいるならば、一生懸命仕事をこなす姿に見とれてしまうこともあるでしょう。難しいプロジェクトを達成しようと最後まで頑張っている人は応援したくなりますし、なんとか癒してあげたいと思うのも自然なことでしょう。

トラブル対応でフォローしてくれた

仕事をしていると、クライアントや取引先とのトラブルはつきもの。そんな時にフォローしてもらえるとキュンとしてしまいます。一緒にトラブルを解決したという経験によって二人の距離がぐっと近づき、仕事やプライベートの相談もしやすくなります。

仕事以外でも連絡をくれた

男性から仕事以外でLINEやメールなどで連絡がきたら、かなりの確率で“脈あり”と思ってよいでしょう。男性にとっても職場の女性にプライベートで連絡をすることはかなり勇気のいることです。内容はささいなことかもしれませんが、連絡を取る間はあなたのことを考えていたということです。もっと近づきたいという気持ちの表れと考える根拠は、十分にありそうです。

ささいな変化に気づいてくれた

服や髪型などの外見にとどまらず、すぐれない表情やしぐさ、体調まで気づいてもらえる男性がいるようなら、かなりこちらのことを気にかけている証拠です。ささいな変化に気が付くのは、常にあなたのことを気にしているからです。浮かない表情をしているときに、気になっている男性が「今日様子がおかしいけど何かあったの?」などと声をかけてくれるなら、素直に気遣いを受け入れるのもいいですね。

ランチや飲み会に誘われた

ストレートにランチや飲み会に誘われたら、脈ありのサインだと思ってよいでしょう。複数人のランチや飲み会であっても、近くに座ってきて話しかけてくれたなら距離を縮めるタイミングをうかがっているのかもしれません。二人きりのランチや飲み会に誘われたなら、仕事以外のプライベートな話題も盛り上がることでしょう。男性の意外な一面に気づくかもしれません。

職場恋愛に発展させるアプローチ方法5選

職場での一方的な好意から交際に発展させるためには、女性からの積極的なアプローチよりも、次のようなさりげないアピールで男性からのアプローチを待つのが効果的です。ほかの社員に気づかれないように、男性に自分からのサインに気づいてもらい、ゆっくりと恋愛を育てていきましょう。

職場恋愛 きっかけ

視線を送ってアピールする

いつも視線を送っていると、たまに視線が合うときがあると思います。そんな時にはすぐに目をそらしてしまうのではなく、笑顔で挨拶してみたりひとこと話しかけてみたりしてみましょう。何度も目が合っていれば、相手もアピールしていることに気づくはずです。相手も意識してくれているならば、会話に発展させることも難しくないでしょう。

笑顔で積極的にコミュニケーションをとる

職場でのあからさまなアプローチは禁物ですが、気になる人にはいつも笑顔で積極的に話しかけていると、自然と二人の距離は近くなってきます。男性に何か変化が感じられたときの、さりげない気づかいも忘れないようにしましょう。最初は仕事の話題かもしれませんが、そのうち仕事以外のこと、さらにプライベートの話が聞けるかもしれません。

▼あわせて読みたい

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!