Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 四字熟語

2023.08.26

四字熟語〝二者択一〟ってどんな時に使う?〝取捨選択〟との違いも併せてご紹介

 

苦渋の決断(くじゅうのけつだん)

「苦渋」とは、「苦くて渋いこと」また「苦しみながら悩むこと」という意味です。つまり、「苦渋の決断」とは「苦しみながら悩みぬいて、物事をきめること」という意味になります。「二者択一」よりも選択肢に幅があったり、決断をするのに苦しい思いを伴うときなどに使うことが可能です。

二つに一つ(ふたつにひとつ)

言葉の通り、「二つのうち、どちらか一つを選び取ること」という意味です。また、「結果がどうなるかわからず、運に天をまかせて思い切り物事を進めようとすること」や「二つのうち、どちらであるか」という意味を持つ「一か八か」や「のるかそるか」という意味も類語として挙げられます。

取捨選択(しゅしゃせんたく)

「二者択一」は「二つの物事から一つを選ぶ」というのが大まかな意味。一方で、「取捨選択」とは「取って捨てる選択」という漢字の通り、「必要なものを選び取り、不必要なものは捨てる」という意味になります。

つまり、何が必要で、何が不要なのかを見極めることに重きを置いているのです。

「二者択一」の英語表現とは?

「二者択一」は、英語でどのように表現したら良いのでしょうか。「取捨選択」の英語表現も一緒に例文で紹介しますので、是非参考にしてください。

「You have the alternative of speaking or keeping quiet」

「二者択一の」は、「alternative」で表現することが可能です。「You have the alternative of speaking or keeping quiet」で「あなたは、発言をするのか静かにするかのどちらかにしてください」という意味になります。

「We should collect selected information」

「取捨選択」はシンプルに「選び抜く」というニュアンスが含まれている「selection」で表すことが出来ます。この例文は「我々は、取捨選択された情報を収集するべきだ」という意味になります。

「She have made a choice」

「choice」も「selection」と同様に、「選択」という意味を持っています。したがって「She have made a choice」で、「彼女は取捨選択をして決定した」というような訳が可能です。なお、choiceと比較してselectionのほうが、慎重に吟味して選ぶニュアンスが強くなります。

最後に

今回は、「二者択一」という四字熟語について解説しました。「取捨選択」との違いも紹介しましたが、おさらいをすると「二つのうち、一つを選び取る」ことに重きを置いたのが「二者択一」、「選択肢の中から、必要なものは取り、不要なものを捨てる判断をする」ことに重きを置いたのが「取捨選択」です。ぜひ、今後の日常会話で活かしてみてください。

1 2

▼あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!