Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 四字熟語

2021.11.03

【品行方正】を使用するのはポジティブな意味のみ?例文を用いて類語や使い方をご紹介

 

品行方正とは礼儀正しいことや、その様子を示す言葉です。日常生活やビジネスシーンにおいてどのように使える言葉なのか解説します。また、似たような意味の言葉についても例文を用いてわかりやすく見ていきましょう。

Tags:

「品行方正」とは行動が正しい様子を意味する言葉

「品行方正」とは、行動が正しい様子を示す言葉です。ひんこうほうせいと読み、意味は次の通りです。

行いがきちんとしていて正しいこと。また、そのさま。

(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

品行方正

普段から言葉遣いが丁寧で礼儀正しく、道義的に好ましくないと思われる行為はしない様子、あるいはそのような人のことを指します。周囲からも信頼され、その場に適した対応ができる人だと期待されるでしょう。

古代中国でも類似する言葉が使われていた

「品行方正」の由来は明らかではありません。しかし、古代中国にあった斉(せい)という国の政治家・管仲(かんちゅう)が著書の中で述べた「人主身行方正使人有禮(礼の旧字)」という一文が由来になっているといわれています。

この文章の中では「身行方正」ですが、長い年月を経て、あるいは他の言葉なども組み合わさって「品行方正」という言葉が生まれたのかもしれません。

座右の銘や学校等のモットーにも使われる

「品行方正」は行いや礼儀が正しい様子を表す言葉です。まさに人間としてあるべき姿、理想の姿を示しているので、座右の銘として用いられたり、学校などの礼儀を学ぶ場のモットーとして採択されることも少なくありません。

また、品行方正であることは、ビジネスなどのお互いへの信頼がベースになっている場面でも求められます。会社のモットーとして用いる言葉としてもふさわしいと考えられるでしょう。

【品行方正の類語その1】礼儀正しい

「品行方正」の類語としては、「礼儀正しい」を挙げることができます。品行方正であるということは礼儀にも適う様子なので、品行方正な人を礼儀正しい人と表現することもできるでしょう。例えば以下のように用いることができます。

・彼は無作法なことは決してすることがない人だ。真に【礼儀正しい】人とは、彼のような人のことを指すのだろう。
・【礼儀正しい】言葉遣いから、彼女が教師に対して尊敬の念を持っていることが伝わった。

【品行方正の類語その2】清廉潔白

「品行方正」の類語として、「清廉潔白(せいれんけっぱく)」も挙げることができます。清廉潔白とは私欲がなく、清い状態を指す言葉です。例えば政治家や経営者などが清廉潔白だと評価される場合は、私欲がなく不正をしないという意味になるでしょう。次のように使うことができます。

・不正会計が世間を騒がせているが、私は【清廉潔白】なので何の関わりもない。
・参院選の候補者がスキャンダルに巻き込まれたらしい。本人は【清廉潔白】だと主張しているが、元々トラブルメーカーなので本当かどうかはわからない。

〝清廉潔白〟ってどんな意味?ビジネスシーンでの使い方も併せてご紹介|Domani

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!