Domani

働く40代は、明日も楽しい!

close
Searchサイト内検索

フリーワードで検索

人気のキーワード

Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

BEAUTY ヘアアレンジ

2025.01.27

ヘアピンを使ったヘアアレンジ6選|簡単にこなれる大人のヘアスタイル

シンプルなカチューシャ+ねじりハーフアップ

シンプルなカチューシャ+ねじりハーフアップ

シンプルなカチューシャ+ねじりハーフアップ
前髪がある場合は薄く引き出して束っぽくし、シースルーバングに。顔周りの髪は細かい束にすると抜け感が出て、カチューシャの甘さも程よく中和されます。

How to

1. カチューシャは生えぎわより少し奥につける

シンプルなカチューシャ+ねじりハーフアップ
直毛の人は、表面だけ適当に巻いておくとニュアンスがついて◎。髪に少しでもクセがある人は、ソフトワックスやヘアミルク、バームなどをなじませてツヤとしなやかさを与えておく。カチューシャは、生えぎわがギリギリ見える位置にオールバックでつける。

2. ハーフアップに髪をまとめる

シンプルなカチューシャ+ねじりハーフアップ
耳前のひと束と前髪を薄く引き出してから、ハチ上の髪を後ろでひとつにまとめる。

3. ひとねじりしてピン留めに

シンプルなカチューシャ+ねじりハーフアップ

シンプルなカチューシャ+ねじりハーフアップ
まとめた毛束をひとねじりしてから軽く押し上げ、トップ〜後頭部をふっくらさせる。やりすぎると盛り盛りになってしまうので、程よさが大事。ねじった部分に下からピンを挿し込み、ほどけないようにしつつ地としっかり固定する。

4. 前髪や後れ毛にスタイリング剤をつけて束感仕上げに

シンプルなカチューシャ+ねじりハーフアップ
ワックスやバームなどを指先にほんの少し取り、前髪や後れ毛を軽くつまみながらなじませて束感を作って完成。つけすぎないことが重要。これで一気に抜け感が出る。

【ロング】ヘアピンを使った簡単アレンジ

U字コームを使った編み込み風ひとつ結び

U字コームを使った編み込み風ひとつ結び

U字コームを使った編み込み風ひとつ結び
U字コームとは、U字のフォルムをした大きなヘアピンのことで、べっ甲風やメタルなど素材のバリエーションも様々あります。U字コームはお団子に挿して固定させたり、アクセントとして使うことが一般的ですが、実は目からウロコの使い方があり、ひとつ結びの髪をすくってから挿すと編み込みを加えたような凝ったフォルムが簡単に作れるんです! 編み込みをする時間がない、うまく編み込みができない…そんな時もサッとできてヘアアレンジを楽しめるのは大きな魅力ですよね。

How to

1. U字コームをひとつ結びの下から挿す

U字コームを使った編み込み風ひとつ結び
髪をまとめ、襟足近くでゴムでひとつ結びにします。ゴムを少し下にずらしてまとめ髪を軽くゆるめたら、まとめ髪の下側からU字コームを挿します。先端が髪の表面から出るくらいまで挿します。髪をまとめる前に髪全体にヘアバームなどをつけておくとキープ力があがり、ニュアンス感もキレイに出しやすくなります。

2. 髪をすくいながらU字コームを半回転させて上から挿す

U字コームを使った編み込み風ひとつ結び
1.で下から挿して髪の表面に出したU字コームの先端を半回転させ、今度は髪の表面側から下に向けて挿します。下に向けて挿すときは、襟足近くの髪をコームにしっかりかませるのと固定力があがります。

3. 後頭部の髪から毛束を引き出して崩す

U字コームを使った編み込み風ひとつ結び
最後に、U字コームを軽く押さえながら、後頭部の髪全体から細い毛束をランダムに引き出します。後頭部全体にニュアンスをつけると、編み込み風ヘアとの一体感が出てバランスよく仕上がります。

ツイスト編み飾りのひとつ結び

ツイスト編み飾りのひとつ結び
ツイスト編み飾りのひとつ結び

サイドにツイスト(ねじり)編みを仕込んだひとつ結びは盛り感が出て後ろ姿美人になるだけでなく、リッチなイメージになるためフォーマルな場のアレンジとしても使えます。正面からはきちんと見えして髪が乱れにくいので、オフィスではもちろん、例えば子どもの授業参観や受験の面接の際に取り入れてもいいかも!

How to

1.アレンジ前に全体を巻いておく

後で結んでしまうため、適当&無造作な巻き方でOK。巻いておくと髪に曲線がつき、結んだ毛先にニュアンスがついたり、表面の髪をつまみ出す時も陰影のある立体感が生まれたり、アレンジが崩れにくかったりといいことずくめです。

巻き方はこちらを参考に!

2.サイドの毛束を残してひとつ結びに

ツイスト編み飾りのひとつ結び
耳のラインより前の髪を残して、他は後ろでひとつ結びに。結び目が高いとカジュアルな印象になり、結び目が低いと落ち着いたイメージになります。その時の気分によりけりですが、フォーマルな場やオフィスシーンではやや低めの結び目がおすすめです。

3.サイドの毛束をツイスト編みにして巻きつける

ツイスト編み飾りのひとつ結び
残しておいた耳前の髪は、2束に分けてねじるツイスト編みにします。ツイスト編みはゆるみがちなので、程よく強めに編むのがコツ。

ツイスト編み飾りのひとつ結び
毛先近くまで編んだら、ひとつ結びの結び目に巻きつけてピンでしっかり固定します。毛束がほどけないよう、毛束と地の髪をきちんとピンで挟むこと(毛束だけ挟んだり、地の髪だけ挟んだりしないように)。逆サイドの毛束も同様に行います。

4.表面の毛束をつまみ出す

ツイスト編み飾りのひとつ結び

ツイスト編み飾りのひとつ結び
結び目を手で押さながら、後頭部やツイスト編みした毛束の表面の髪を少しずつつまみ出します。後頭部にはふくらみが出るよう、編んだ毛束にはこなれ感が出るようにするのが目的です。結び目を手で押さえるのは、髪をつまみ出しやすくしつつ形を乱れにくくするためのポイント。最初にたくさんつまみ出してしまうと戻せないので、少しずつつまみ出しましょう。

ツイスト編み飾りのひとつ結び
つまみ出す前と後を比べてみるとこんな感じです。つまみ出した後は表面にデコボコした立体感ができ、こなれるのがわかります。

ギブソンタック

ギブソンタック
パッと手早くできるひとつ結びもいいけど、くるりんぱをちょっと応用するだけで簡単にできる”ギブソンタック”。おしゃれなこなれ感が出るので、お呼ばれやハレの日にも大活躍してくれるアレンジです。

How to

1. 前髪を8:2の横分けにする

ギブソンタック
前髪を横分けにすると、よりクラシカルな印象になる。分けるときは、分け目がぱっくりと見えないよう、あえてざっくりと分けるといい。

2. 襟足を残してハーフアップ風に結ぶ

ギブソンタック
襟足部分だけを結ばず残し、他はサイドにゆるみを持たせながら下位置で結んでハーフアップ風に。ゴムは、目立ちにくいシリコンゴムを使うのがおすすめ。

3. 結んだ毛束をくるりんぱ

ギブソンタック
結び目の上を割いて隙間を開け、結んだ毛束を表側からその隙間に通して下へ引き抜き、くるりんぱにする。

4. 毛束を左右に分け、くるりんぱした部分に巻きつけてピン留め

ギブソンタック

ギブソンタック
くるりんぱの毛束と、残しておいた襟足の髪をそれぞれ左右ふたつに分け、①から順にくるりんぱした部分に巻きつけ、ピンで留める。

ピンは横から挿してUターンさせながら押し込むとずれにくい

ギブソンタック
地の毛に届くよう横向きに深くピンを差し入れ、地の毛をすくいながらUターンさせるようにピンの向きを変えてグッと押し込む。毛束がほどけてこないよう、何か所か留めて。毛束を入れ込んだ部分を手で押さえ、後頭部の表面の髪を少しずつ部分的に引き出して、崩し感をプラスする。

夜会巻き風お団子

夜会巻き風お団子

夜会巻き風お団子
簡単にできて崩れにくいくるりんぱを土台に使った、夜会巻きのようなお団子アレンジ。

How to

1. 後頭部の真ん中でひとつに結ぶ

夜会巻き風お団子
ブラシで整えながら、後頭部の真ん中で髪を集めてひとつ結びに。土台になるため、太めのゴムできつく結ぶ。

2. 結び目の奥に隙間を作って横からくるりんぱ

夜会巻き風お団子

夜会巻き風お団子

夜会巻き風お団子
結び目の奥に隙間を作って、そこに毛束を横から通して引き抜く!

夜会巻き風お団子

3. 毛先を少し折りたたんでプチ結びに

夜会巻き風お団子
毛先を引き抜かず、折りたたんで結ぶ。この際は、細いシリコンゴムを使うのがおすすめ。

4. 毛束を入れ込みながら縦型のお団子にしてピン留め

夜会巻き風お団子

夜会巻き風お団子
プチ結びにした毛先を内に入れ込みながら逆側に向けてくるっと丸め、縦型のお団子にする。下からピンを挿して留め、その後、上からもピンを挿して固定。

夜会巻き風お団子
形ができたら、お団子を片手で押さえながら逆の手で部分的に毛束をつまみ出してこなれ感をプラスする。

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!