赤ニット×白ロゴT×黒パンツ
センタープレス入りで美脚・脚長効果のあるベルト付き2タックワイドパンツ。程よい肉感のツイルサテン生地が、カジュアルさの中に上品さを漂わせてくれる。インパクトのあるプリントTシャツやグルカサンダルを合わせて、ラフに着こなしたい!
ピンクシャツ×白パンツ
体のラインを拾わない、ゆったりとしたスキッパーシャツは、麻特有のスラブ感を楽しみつつ、キュプラをMIXすることでシワになりにくい工夫を施した、お手入れの楽さもポイント。サテン素材のジョグパンツを合わせて、カジュアルながら女らしく着こなしたい。
▶︎全身洗濯機OK! 暑さに負けない夏のカジュアル通勤服【洗える服コーデ】
【最高気温26度の服装】朝晩の気温差に軽い羽織を、日中は長袖1枚でOK
最高気温26度×きれいめコーデ
白ジレ×白ブラウス×白パンツ
シアーシャツ×ベージュタイトスカート
シースルーブラウス×パンツ
パフスリーブの白ブラウス×黒タックパンツ
白シャツ×ライムグリーンのスカート×ベージュジャケット
シアーカーディガン×キャミソール×グレータックパンツ
ストライプ柄ジャケット×スカートのセットアップ
デニムシャツ×ベージュスカート
白ブラウス×きれい色ツヤパンツ
ストライプ柄ブラウス×黒パンツ
白ジレ×白ブラウス×白パンツ
ますます人気が加速するジレ&パンツのセットアップ。旬のおしゃれときちんと感を両立させたい通勤シーンにおすすめ。ロング丈が多かったジレは、ミドル丈が主流に。旬の袖コンブラウスの存在感をしっかりと引き立ててくれるのも◎ 。やわらかなトーンでまとめたスタイルがきちんと感と優しげなニュアンスをもたせてくれる。
▶︎大人のジレコーデは丈感が決め手! 袖コンブラウスで華やかさをまとって
シアーシャツ×ベージュタイトスカート
ハイウエストかつほっそりとしたIラインで、スタイルよく着こなせるデニムスカート。シアーなシャツでセンシュアルに味つけして、洗練感のある大人のカジュアルスタイルに。
▶久しぶりの職場復帰! ジャケットは「ボクシーシルエット」で洒落感を【ワーママコーデ】
シースルーブラウス×パンツ
アンニュイな透け感が程よい色っぽさを演出してくれる旬のシースルーブラウス。働く40代が選ぶなら、透け感が目立つものより、ほんのりと肌感を感じる程度の一枚を狙うのが品よく仕上げる秘訣。セージ色のパンツで辛口感を投入すれば、フェミニンさとのバランスが絶妙な塩梅に!
パフスリーブの白ブラウス×黒タックパンツ
ボリュームたっぷりのパフスリーブが華やかな白ブラウスに流行りのタックパンツを合わせた、きちんと感と今っぽい鮮度のよさが堪能できるコーデ。大きめの襟が引き締め効果もあり、ボタンを少し開けると抜け感が、ボタンを上まで閉じるときちんと感あふれる着こなしに。
▶学校行事も通勤も! フェミニンな「白ブラウス」できちんと見えする映えコーデ
白シャツ×ライムグリーンのスカート×ベージュジャケット
白シャツ×ストレートスカートは定番コーデなだけに、鮮度よく見せるのが洒落見えのカギ。スカートは発色のいいライムグリーンに、腰位置のフラップポケットとサイドのスリットがユニークなアクセント。スキッパーのビッグシャツを少しタックインし、きれいめながらも抜け感のある着こなしに。
▶洒落見えの鍵は「きれい色」!ライムグリーンのストレートスカートで鮮度よく
シアーカーディガン×キャミソール×グレータックパンツ
さりげなくラメが入り、前後2WAYでニットとしても着られる汎用性の高いシアーカーデ。さわやかな淡いブルーの透け感が、落ち着きがちなグレーのタックパンツをややフェミニンに振って。着丈が短いため、ボリュームボトムとバランスが取りやすいのも魅力。
▶ワンツーコーデを今っぽく! 爽快な「ブルーのシアーカーデ」で、グレーパンツをフェミニンに
ストライプ柄ジャケット×スカートのセットアップ
ストライプ柄とアコーディオンプリーツが着こなしに華をもたせてくれる、シアーコットン素材のセットアップ。上下共にゆるっとしたシルエットも、付属のベルトのおかげでメリハリが生まれる。メガネやローファーなどの小物をつけ足して、トラッドに仕上げて。
▶︎涼感も叶えるシアーコットンのセットアップできちんと感とトレンドを両立
デニムシャツ×ベージュスカート
カジュアルなデニムシャツをONに着るなら、ロングタイトでクリーンにまとめて。すっきりとシャープなシルエットながら、リネン素材が大人らしいリラクシーさを演出。女っぷりのいいレディなパンプスがお仕事気分を盛り上げてくれる。
▶︎デニムシャツ&リネンスカートでつくる大人のリラクシースタイル
白ブラウス×きれい色ツヤパンツ
ふんわりとした袖が特徴的な白ブラウスは、透け感を活かした裾の切り替えもフレアシルエットのキープにひと役買ってくれる。このボリューム感を活かすために、ボトムスにはウエストがすっきりとしたツヤパンツを合わせて。ゆったりとしたシルエットを、素材感を楽しむワンツーでおしゃれに仕上げたスタイル。
▶︎単調になりがちなワンツーコーデはディテールや色に頼ってコーデ力を底上げ!
ストライプ柄ブラウス×黒パンツ
袖だけでなくウエスト部分もふんわりとした膨らみのあるペプラムブラウス。お久しぶりのアイテムでも〝ひと昔前〟とは一線を画す今っぽさをくれるのが、このタイトすぎない適度なゆるさ。ストライプ柄をつなぐようにセンタープレスのパンツを合わせて、縦のラインを強調するのもポイント。
最高気温26度×カジュアルコーデ
緑ブラウス×黒パンツ
白シャツ×黒ビスチェ×黒パンツ
ボーダーカットソー×カーキパンツ
白T×ベージュサロペット×ストール
白ブラウス×カーキパンツ
黒ドットブラウス×黒サロペット
ベージュジャケット×茶色カットソー×ベージュハーフパンツ
白カットソー×クロシェワンピース×デニムパンツ
ストライプシャツ×グレータンクトップ×黒パンツ
ニット×ピンクトップス×白タンクトップ×グレースウェットパンツ
緑ブラウス×黒パンツ
彩度高めのグリーンブラウスは、黒パンツを受け手にして大人っぽく落ち着かせて。サイドにスリットが入った長め丈のデザインだから、前だけインする上級者的あしらいも簡単。
白シャツ×黒ビスチェ×黒パンツ
ゆったりとしたオーバーサイズの白シャツに黒のセミフレアパンツ。いわゆるベーシックコーデに、モケモケッとした起毛感たっぷりのビスチェを合わせて。シャツにジレのレイヤードはかなり浸透しているので、春夏はビスチェでアレンジ。カジュアルに仕上げるよりモノトーンで大人っぽく、が有効。
▶︎モノトーンコーデってどうつくる?【スタイリスト渡辺智佳さんの頭の中#1】
ボーダーカットソー×カーキパンツ
カットソーはドロップショルダーで途中で切りっぱなしにしたようなクロップド丈に。カーゴパンツはゆったりワイドで、ドロストで裾をキュッとしぼめる最旬シルエットで今どきに。そして隠れポイントはバッグ。パンチングのショルダーバッグでフェミニンに味つけして。
▶︎子供と本気で遊べておしゃれママに見える「公園コーデ」は?【スタイリスト渡辺智佳さんの頭の中#3】
白T×ベージュサロペット×ストール
ほんのりと品の良さを醸し出すサロペット。スエード調のしっとりとした素材感がカジュアルなサロペットをリッチに格上げ。タイトすぎない心地よいゆるさが魅力で、インナーに左右されないのもいいところ。肩落ちしたシンプルな白Tを合わせるだけで、リラクシーな大人のオフコーデが完成。
▶︎サロペットを大人顔で着こなすならニュアンスカラーをご指名
白ブラウス×カーキパンツ
カーゴパンツを鮮度よく着こなすなら、トップスは断然デコラブラウス! ビッグカラーのふんわり甘いブラウスをカーゴパンツが辛口にシフトしてくれるので、大人のスタイリングに抜群。上下ともにボリュームのあるシルエットを組み合わせるときは、タックインでメリハリをつけるのが◎ 。
▶︎カーゴパンツ熱再来! 今っぽく着こなすにはトップス選びがカギ
黒ドットブラウス×黒サロペット
今どきのカジュアル感を狙うならサロペットがうってつけ! 全体的にオーバーサイズのものよりも、ウエスト周りがやや絞られたデザインの方がきれいめ感もあり大人に着こなせる。コロンと丸いバッグやカチューシャで、気持ちフレンチシックな着こなしをイメージして。
▶︎大人のドットブラウスコーデはサロペット合わせでカジュアルに仕上げて
ベージュジャケット×茶色カットソー×ベージュハーフパンツ
雨の日もストレスフリーに着こなせるスポーティなセットアップ。ドライな配色にアクセントカラーをプラスしてフレッシュさをオン。
▶︎保育園への送迎や通勤に時間がかかる雨の日。時短になるルーティンコーデを教えて!【雨の日通勤コーデ】
白カットソー×クロシェワンピース×デニムパンツ
透け感のあるシアー素材で夏でも涼やかなカットソーは、袖をクシュっと巻いてこなれ感を出して。クロシェワンピをレイヤードして、ラフな大人の休日コーデの完成! 長めのネックレスで作るIラインと、センタープレス入りのきれいめデニムでスタイルアップを。シンプルなこなれスタイルは、バッグの差し色で盛り上げて。
▶体型カバーも叶う!「クロシェワンピース」で大人かわいい休日コーデ
ストライプシャツ×グレータンクトップ×黒パンツ
トラッド感漂うベーシックなストライプシャツ。タンクトップにあえて大きめサイズをバサッとはおり、洒落見えを狙って。ジョガーパンツとバックルサンダルを合わせて、カジュアルにハズすのがおすすめ。
ニット×ピンクトップス×白タンクトップ×グレースウェットパンツ
スウェットパンツは言わずもがな、公園コーデでも大活躍する楽ちんボトム。家着に見せないコツは、こんなピンクのシアートップスのようなきれいめなデザインのトップスを合わせること。きれい色やシアー素材、フェミニンなデザインものなど、オンにも着られるくらいのきれいめデザインを合わせて。
▶︎子供と本気で遊べておしゃれママに見える「公園コーデ」は?【スタイリスト渡辺智佳さんの頭の中#3】
気温26度の服装まとめ
気温26度の日は、夏前から夏の終わりにかけて多く見られ、朝晩や日中の寒暖差が気になるところ。そんなときは、暑さと肌寒さ対策の両方を取り入れた服装を心がけるといいでしょう。ぜひ、今回紹介したコーデを参考にしてみてくださいね。
▼あわせて読みたい