Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 漢字クイズ

2023.12.03

【最早】←なんと読む?意味や類義語、対義語も解説

「最早(もはや)」とは、「すでに」や「まさに」などを意味する言葉です。どのような使い方をするのか、例文を通して見ていきましょう。また、類語や対義語、それぞれを使った例文も紹介するので、ぜひ使いこなしてください。

Tags:

「最早」は「もはや」と読む

「最早」は「もはや」と読み、何かが実現しようとしている様子を表す言葉です。また、何かの事態が進み、もう止められないところまで来ているときも、「最早」という言葉で表現します。

【最早】もはや
1.ある事態が実現しようとしているさま。早くも。まさに。「―今年も暮れようとしている」
2.ある事態が変えられないところまで進んでいるさま。今となっては。もう。「―如何ともしがたい」「―これまで」

(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

最早

「最も早い」の意味では「さいそう」と読む

「最早」は「最も早い」と表記しますが、「もはや」と読むときは「最も早い」という意味はありません。しかし、「さいそう」と読むときは、「最も早い」の意味を示します。

例えば、次のように使うときは、「さいそう」と発音し、最も早いという意味を表していると考えられるでしょう。

【最早】開始日(さいそうかいしび)は明日です。明日の10時以降に来てください。
・【最早】開花予定日(さいそうかいかよていび)は来週となっていますが、今日のような温かな気候が続けば、今週末にはつぼみのほころびが見られるでしょう。

時間に区切りをつけるときに使う

「最早」を「もはや」と読むときは、時間に区切りをつける意味で用いることが一般的です。例えば、次のように使うときは、時間の区切りをつけているといえます。

【最早】どうしようもない。これ以上は何かをするだけ無駄だ。運命を天に任せてじっとしていよう。
・今まで遅れないようにとタスキを繋いで来たけれど、【最早】これまでだ。ここまで差が開いたのなら、追いつこうとはせずに自分の力の及ぶ限り走り続けよう。

いずれも今まで継続してきたことを「最早」という言葉で区切り、異なる行動へと切り替えている例です。最初の例であれば、今までは状況打破のために努力をしたけれど、何かのきっかけで観念し、何もしないというそれまでの行動とは真逆の選択をしています。

何かが実現しようとしているときにも使う

何かが実現しようとしているときにも、「最早(もはや)」を使うことがあります。時間に区切りをつけるときは、話者本人が何らかの行動を主体的に行っていますが、何かが実現しようとしているときは、話者は傍観者としての立場であることが多いです。

いくつかの例から、使い方を見ていきましょう。

・【最早】今年も終わりだ。一年を振り返ってみれば、何かと慌ただしいことばかり起こった気がする。
・【最早】試験まで10日も残っていない。今更ジタバタしても仕方ないので、風邪を引かないように体調管理に努めていきたい。

今年が終わるのも、試験まで10日しか残っていないのも、いずれも時の流れであり、話者自身は何もできません。このように傍観者として時間が過ぎていくのを見守るときに、「最早(もはや)」という言葉を使うことがあります。

「最早」の類語と使い方をご紹介

「最早」を「もはや」と読むときは、別の言葉で置き換えることが可能です。よく似たニュアンスで使える言葉に「すでに」と「とうに」があります。それぞれの使い方を例文から見ていきましょう。

「最早」の類語
  1. すでに
  2. とうに

最早

すでに

何かが実現しようとしているときに「最早(もはや)」で表現することができますが、「すでに」でも表現可能です。いくつか例文を紹介するので、使い方をつかんでいきましょう。

・【すでに】こちらは片付いたよ。君がすることは何もないよ。
・走ったけれども電車には間に合わなかった。ホームに到着したときは、【すでに】出発した後だった
・【すでに】お腹いっぱいなので、これ以上は注文しないでください。

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!