せっかく話が盛り上がっていたのに、弟が水を差したせいで気まずくなってしまった
例文は、「水を差す」の代表的な例といえるでしょう。話が盛り上がっているのに、誰かに横から口を挟まれてうんざりしたり、場がしらけてしまったりというのは、よくあることですよね。
「水を差す」は、邪魔や横槍が入り、気分を害したことや、嫌な気持ちになったことを表現する際に用いられます。
「大人の会話に水を差すんじゃない」と叱られた
「水を差す」を注意喚起の意味合いで使う場合の例文です。邪魔をしたり、横槍を入れたりしていることに気づかない人もいるでしょう。「邪魔をして物事の進行を妨げないように」という意味合いで、「水を差す」を使うことがあります。
水を差すようで悪いけれど、話を本題に戻しましょう
会議などで、横道に逸れた話を本題に戻したい場合、「水を差すようで悪いのですが」「水を差すようで恐縮ですが」のように用います。
類語や言い換え表現とは?
「水を差す」の言い換え表現を見ていきましょう。代表的な表現を4つ紹介します。
横槍を入れる
「横槍(よこやり)を入れる」とは、脇から干渉するという意味。第三者が横から人の話や仕事に口を出し、妨害することを表す際に使うことが多いでしょう。いい意味で使われることはほとんどない言葉です。
《例文》
・せっかく企画がまとまっていたのに、先輩が横槍を入れてきたせいで白紙になった。
茶々を入れる
「茶々を入れる」とは、横から余計な言動をはさむことや、邪魔な発言をするという意味を持つ言葉。たとえば、盛り上がっている人同士の間に割って入り、余計なことを言うさまを表す際に用いられます。「ちゃちゃをいれる」と読みます。
《例文》
・人の話に茶々を入れるなと父に叱られた
腰を折る
「腰を折る」の意味は以下の通りです。
1.腰を折り曲げる。腰をかがめる。「深々と―・る」
2.話などを中途で妨げる。「話の―・らないでくれ」「けんかの―・る」
『小学館デジタル大辞泉』より引用
「水を差す」と似ているのは「2」の意味。「話の」「けんかの」などを前につけて使います。盛り上がっている話などを途中で妨げるさまを表す場合に用いられる言葉です。「話の腰を折るようですが…」というように使うこともありますね。
《例文》
・話の腰を折らないようにと彼女に注意したが、わかっていないようだ
楔を打ち込む
「楔(くさび)を打ち込む」の意味は以下の通りです。
1.敵陣の中に攻め込んで、その勢力を二分する。また、他の勢力範囲の中に地盤を築く。「一社独占の市場に―・む」
2.親しい間柄に邪魔を入れる。
「互いの愛情の少しの間隙(すき)に頓(やが)ては―・んで」〈露伴・いさなとり〉
[補説]この意味で「楔を打つ」とするのは誤り。
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用
「楔」とは、硬い木材や金属で作られた鋭い三角形型の道具のこと。「水を差す」の意味と近いのは「2」になります。この言葉を「楔を打つ」と表現することがありますが、これは誤り。言い間違いや書き間違いのないようにしたいですね。
《例文》
・Aちゃんは嫉妬心から、二人の間に楔を打ち込んだ。
英語表現とは?
「水を差す」の英語表現は、「throw cold water on〜」です。直訳すると、「冷たい水を〜の上に注ぐ」ですが、日本語のように「邪魔をする」という意味で使うことができます。
・「Don’t throw cold water on her studying. She is serious.(彼女が勉強しているのに水を差さないで。真剣なんだから)」
水を差す人の特徴
ここからは「水を差す人」の特徴を見ていきましょう。かかわり方についても、紹介します。
場の空気を読むのが苦手
その場の雰囲気を察し、何も言わなくても適した行動をとることを「空気を読む」と言います。「水を差す人」は、この空気を読むことが苦手。雰囲気から状況を推察したり、自分が何をすべきか憶測して判断したりすることができないかもしれません。
この場合に大切なのは、「水を差す人」に悪意がないと理解すること。それをふまえた上で、相手に注意を促すといいですね。やわらかい言葉で「邪魔になっている」「横槍を入れている」と伝えたら、改善につながるかもしれません。
自分が注目されたい
自分が注目されたい、目立ちたいと望む人も、「水を差す人」になりがち。自分をアピールしたい一心で、つい余計な言動をしてしまうのです。周りがうんざりしていると感じても、自分を止められないのかもしれません。
このような人は、意図的に「水を差す」ことも。そうなると、注意を促しても相手に響かない可能性があります。基本的には、相手が何かしてもまともに反応することなく、受け流すのがいいでしょう。水を差す意味がないと思わせるのが効果的です。
最後に
「水を差す」について、意味や使い方、類語などを紹介しました。やむをえず人の話をさえぎらないといけないような場合に、「水を差すようですが…」と前置きすると、角が立つことを避けることができるでしょう。
TOP画像/(c)Adobe Stock
▼あわせて読みたい