Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE ことわざ

2024.04.17

「知らぬが仏」の意味・由来は?「言わぬが花」との違いや類語を解説

「世間知らずの高枕」

「世間知らずの高枕」は「世の中の事情を知らない人が、それを全く気にすることなく、ゆるりとしていること」を表す、皮肉を込めたことわざ。「高枕」は、高い枕で寝ることをいい、不安や悩みもなく安眠していることを表しています。

「聞くは気の毒、見るは目の毒」

「聞くは気の毒、見るは目の毒」とは、「聞けば、事情を知ることになり心を悩ませ、見ればその事情を目の当たりにして心配ごとになる。聞くも見るも心の毒だ」という意味です。

「人生字を識るは憂患の始め」

「人生字を識るは憂患の始め」は「じんせいじをしるはゆうかんのはじめ」と読みます。「人間は読み書きを覚えると、様々な事情がわかるようになり、それが心を悩ませることになる。無学でいたほうが気楽でいられるだろう」ということをいった慣用句です。

「知らぬが仏」の対義語とは?

「知らぬが仏」の対義語には「知は力なり」、「聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥」が挙げられます。

「知は力なり」

「知は力なり(knowledge is power)」は、イギリスの哲学者フランシス・ベーコンの言葉。「経験、体験することで得た知識は力となり、自分の可能性になる」という意味です。「知識を得ることが力なる」ということを説いた「知は力なり」は、「知らない方が良い」ということをいった「知らぬが仏」の対義語にあたるでしょう。

「聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥」

「知らないことを他人に聞くのは、恥ずかしいことかもしれない。けれど、それは一瞬の恥ずかしさ。知らないまま過ごす方が恥ずかしいこと。知らないことは、積極的に質問するのがよい」という意味のことわざ。「一時の恥」は「一旦の恥」ということもあります。

英語で表現するには?

英語にも「知らぬが仏」という意味のことわざがあります。

知らぬが仏

「Ignorance is bliss」

ignorance」は「無知」や「知らないこと」、「bliss」は「至福」、「幸福」という意味です。よって、「ignorance is bliss」を直訳すると、「知らないことは幸福である」。「知らぬが仏」と同じ意味で使うことができます。

「What you don’t know can’t hurt you」

「あなたが知らないことは、あなたを傷つけようがない」という意味のことわざ。「what you know」は「知らないこと」、「hurt you」は「傷付ける」という意味です。

最後に

江戸の『いろはかるた』から、現在でも定着していることわざ、「知らぬが仏」の意味や使い方を解説しました。普段生活している中で、「知りたくなかった!」ということは少なくないのではないでしょうか。なんでも把握していることを良しとしてしまいそうですが、「知らぬが仏」の精神でいることで物事がスムーズに進むこともありそうです。

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!