「平身低頭」の意味や読み方、例文など
「平身低頭」の読み方は「へいしんていとう」です。ひたすら謝ることを意味する四字熟語で、特にビジネスシーンで用いられることが多いです。前後を入れ替えて「低頭平身」と表記することもあります。
「平身低頭」は福沢諭吉の著書などで使われていますが、詳しい語源は明らかになっていません。ここでは、「平身低頭」の意味や使い方などをご紹介します。
「平身低頭」の意味は「ひたすら謝ること」
「平身低頭」の意味は、「ひたすら謝ること」「恐れ多く思うこと」です。単に頭を下げて謝ることではなく、心からのお詫びの気持ちとともにペコペコと謝罪する様子を指します。辞書ではどのように説明されているのかを見てみましょう。
【平身低頭:へいしんていとう】
[名](スル)ひれ伏して頭を下げ、恐れ入ること。また、ひたすらわびること。「平身低頭して謝る」
(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)
「平身低頭」は2つの熟語の組み合わせで成り立っている言葉です。「平身」は体を平らにして身をかがめること、地面に頭がつくほど身を低くすること、「低頭」は頭を低くすること、頭を垂れることを表します。
「低頭平身」と書くこともある
「平身低頭」は、「低頭平身」と表記されることもあります。謝罪することを表す際に「平身低頭」を使っても、あるいは「低頭平身」を使っても意味は変わりません。一般的には、「低頭平身」よりも「平身低頭」を使うケースが多いです。
ただし、「平身低頭」を「平身底頭」と表記するのは誤りです。頭を低くして謝ることを表すため、「底」ではなく「低」を使うのが適切でしょう。「平身低頭」の漢字表記に迷った際は、言葉の意味をイメージするのがおすすめです。
【例文付き】「平身低頭」の使い方
「平身低頭」は恐れ入っている様子について述べる際に用いられます。恐縮することを表しますが、感謝を伝える場面やお願い事をする場面で使うケースはほとんどありません。基本的には謝罪に対して使う表現であると覚えておきましょう。
なお、「平身低頭」はビジネス用語ではありませんが、ビジネスシーンで多用される表現です。誠意をもって謝罪する場面や恐縮する様子を表す際は「平身低頭」を使ってみてください。具体的な使い方を例文で確認しておきましょう。
【例文】
・問題が大ごとに発展しないように、ひたすら【平身低頭】する。
・いつも【平身低頭】しているため、注意されることに慣れてきました。
・ペットが隣人の家の庭を荒らしてしまったため、【平身低頭】で謝罪をした。
・アルバイトのミスに対するクレームがあり、店長が【平身低頭】で謝った。
・相手に納得してもらえるまで、【平身低頭】の姿勢で謝罪を続けるしかありません。
「平身低頭」の類義語・似ている四字熟語
「平身低頭」には、類義語や意味が似ている四字熟語がいくつかあります。主な表現には以下が挙げられます。
【類義語】
・ひれ伏す
・土下座する
・許しを乞う
・膝を折る
【似ている四字熟語】
・三拝九拝(さんぱいきゅうはい)
・奴顔婢膝(どがんひしつ)
「平身低頭」とあわせて似ている表現を覚えておくと、適切に言い換えられるでしょう。ここでは、「平身低頭」の類義語や似ている四字熟語について詳しく解説します。