Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE ことわざ

2023.12.08

【今さら聞けない】「出る杭は打たれる」の意味とは? 例文・類語・英語表現も解説

分をわきまえる

「分」は「ぶ」と読み、例文は「ぶをわきまえる」と読みます。「分をわきまえる」は、身の程をわきまえる出過ぎたことをしないという意味の言葉で、戒めの意味で使われます。

「出る杭は打たれる」の対義語・反対語は?

「出る杭は打たれる」の対義語についてもチェックしておきましょう。

出る杭は打たれる意味使い方例文類語言い換え

出すぎた杭は打たれない

「出る杭は打たれるが、出すぎた杭は打たれない」は、経営の神様・松下幸之助の名言として知られています。中途半端だったり、批判を恐れていては、よい結果は得られないという意味で、ビジネスでは広く知られる言葉です。

義を見てせざるは勇無きなり

「義を見てせざるは勇無きなり」は、「ぎをみてせざるはゆうなきなり」と読み、『論語』が語源の言葉です。正しいことがわかっていながら行動しないのは、勇気がないことであるという意味で、「出る杭は打たれる」の対義語に当たります。

「出る杭は打たれる」の英語表現は?

日本人の気質を表すような「出る杭は打たれる」という言葉に、英語表現はあるのでしょうか。似た意味を持つ、簡単な表現を紹介します。

「Envy is the companion of honour」(嫉妬は名声の伴侶)

envy」は「妬み」、「honour」は「名誉」という意味の英単語です。「Envy is the companion of honour」という表現は、「名誉に妬みはつきものだ」という訳となり、「出る杭は打たれる」と似た意味になります。

日本語の「出る杭は打たれる」はネガティブなイメージですが、「Envy is the companion of honour」には、「俺は成功した。どうだ、羨ましいだろう。妬むなら妬め」というスカッとした爽快感があります。国民性、気質の違いが感じられる、双方の表現が興味深いですね。

最後に

「出る杭は打たれる」というのは、戒めや教訓として使われることが多い言葉です。周囲と強調しないといけない場では心がけたい言葉ですが、何かを成し遂げようとする時には、邪魔となる考えともいえます。

上手くバランスをとって「出る杭は打たれる」、「出る杭は打たれるが、出すぎた杭は打たれない」を使い分けたいところです。

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!