Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

EDUCATION 子供の習い事

2022.11.17

【塾の費用】どれくらいかかる? 小学生・中学生・高校生別平均から塾選びのポイントまで

 

子供が成長すると気になりだすのが「塾の費用」。塾の費用の学年別平均額や指導方式による費用のちがい、塾の費用を抑えるポイント、塾選びなどを紹介します。一緒にチェックしていきましょう。

Tags:

学年別「塾の費用」平均は

「学習塾の費用って高いよね」と感じている方もいるでしょう。実際にどのくらいの金額なのでしょうか? 一緒に学年別の「塾の費用」について確認してみましょう。まず、文部科学省が発表している最新の調査「平成30年度学習費調査」から、学年別の「塾の費用」についての部分をわかりやすくピックアップしてみました。

小学生の場合

この調査によると、公立小学校に通う小学生の塾の年間の費用は平均13万6千円、私立小学校に通う小学生の場合は平均33万7千円。公立と私立で大きな差があるのがわかります。

参考:みずほビジネスパートナー 中学受験の費用は高いの?入学前の準備から中学校卒業までの総額まとめ!

中学生の場合

公立中学校に通っている子供の塾の費用平均は、約29万3千円です。私立中学校に通う子供の場合は約25万4千円が平均となっており、中学生の場合は、私立中学に通う子供の方が、塾の費用は少ない傾向にあります。

高校生の場合

同じ調査から高校生の塾の費用を見てみましょう。公立高校に通う子供の塾の費用平均額は、約28万3千円です。たいして、私立高校に通っている場合は、約33万8千円が平均となっているので、あまり差がないということがわかります。

大学入試では、大学によって入試科目が異なったり、共通テストが終われば2次試験という具合に、異なる試験を複数回受験する必要があり、志望校によって対策や勉強の仕方が変わります。大手の塾や予備校では、志望校別の対策コースを設け、それぞれの入試スタイルに合わせたカリキュラムを取り入れており、複数の塾や予備校に通っているということもあります。

出典:文部科学省(学習費総額 調査結果の概要 )

塾 費用 小学生 中学生 高校 平均 受験 種類 抑えるには

指導方式別「塾の費用」のちがいは?

いろいろな指導方式の塾がありますが、指導方式による塾の費用のちがいはあるのでしょうか。指導方式別に、塾の費用を見ていきましょう。

個別指導方式

個別指導方式を取り入れている塾では、マンツーマンもしくは少人数制で指導します。生徒は多くても3名程度なので、子どものペースや個性に合わせてじっくりと指導を受けることができます。

個別指導方式の塾の場合、入会金は3万円程度、月謝は4万円から7万円というところが多く、志望校によって変動することがほとんどです。

集団指導方式

集団指導方式の塾を見てみましょう。集団指導とは、多数の生徒に対して1~2名の講師が指導する方式です。基礎学力が身についていて、授業についていくことができる子どもに向いているといわれます。また、みんなと一緒に学ぶので、一人で勉強するのが苦手な子どもにもよいでしょう。

集団指導方式の場合、塾の費用は比較的安価な傾向にあるといわれます。受講するコースや科目数などにより異なりますが、入会金は2万円程度のことが多く、月謝の平均は2万円から4万円とされ、そのほかに教材費が発生することもあります。

オンライン方式

コロナ禍の影響もあり、急速に広まったのが、オンライン方式の「塾」です。オンライン方式の「塾の費用」は安価であるケースが多いのですが、これは設備費用がかからないことが大きいでしょう。

オンライン方式の場合、授業の映像のみであれば、月額数千円程度に収まることがほとんどです。授業映像以外に、定期的なマンツーマンの指導などを受けると、個別指導方式と同じくらいの費用になることが多いでしょう。

塾 費用 小学生 中学生 高校 平均 受験 種類 抑えるには

特別講習(夏期講習・冬期講習・春期講習)

塾には特別講習があります。夏休みや冬休み、春休みに合わせて実施されるもので、高校や大学受験では、合宿形式の講習を開催することもあります。特別講習に参加する場合は、別途費用が発生することがほとんどです。

特別講習は、集団指導で4万円から10万円、個別指導の場合は20万円程度かかることもあります。

出典:セゾングループ セゾンの暮らし大研究(中学の塾費用は平均いくら?)

「塾の費用」を抑えるポイントは?

塾の費用を抑えるポイントをチェックしておきましょう。

受講科目を絞る

塾の費用は、受講する科目やコマ数(単位時間)により変動します。科目やコマ数が増えれば、そのぶん塾の費用も高くなるので、調整しながら受講するようにしましょう。

大学受験の場合は、特に強化したい入試科目にのみ絞って受講する、中学や高校なら、苦手科目に絞って受講するという具合に、明確な目標をもって科目やコマ数を選ぶとよいでしょう。

塾 費用 小学生 中学生 高校 平均 受験 種類 抑えるには

オンライン方式を上手く活用する

通塾とオンライン方式を併用するという方法もあります。自分で勉強することができる得意科目は、オンライン方式の映像授業を利用し、強化したい科目や苦手克服は通塾するといった形にすれば、塾の費用の軽減につながるでしょう。

ただし、オンライン方式の場合、パソコンやタブレットなどの通信機器とインターネット環境を準備する必要があるので注意しましょう。

自治体の制度を利用する

自治体によっては、受験生をサポートする取り組みの一環で、受験に必要な資金を補助する制度を設けていることがあります。

東京都福祉保健局が実施している「受験生チャレンジ支援貸付事業」がその一つで、受験費用の捻出が難しい世帯に、受験資金の貸付をしてくれます。貸付は上限20万円で、対象となるのは、中学3年生と高校3年生、もしくはこれに準じる人です。貸付は無利子となっており、高校や大学に入学したら、返済は免除されます。

他にも同じような制度を設けている自治体があるので、ぜひ一度お住まいの自治体に問い合わせてみてください。

出典:東京都福祉保健局「受験生チャレンジ支援貸付事業」

塾 費用 小学生 中学生 高校 平均 受験 種類 抑えるには

塾を選ぶ際に、費用以外でチェックしたいこと

塾の費用を取り上げてきましたが、塾選びの際にチェックしておきたいポイントを紹介します。

塾を選ぶときにチェックしたいこと

塾の費用はとても大切ですが、それ以上に重要なのが、授業内容やカリキュラムです。授業の質や塾の雰囲気、立地、講師についてもしっかりとチェックし、子供に合った塾を選ぶようにしましょう。そうすることで、塾の費用以上の効果を得られることも多々あります。

最後に

子供の塾の費用にどのくらいのお金をかけるか、迷う方も多いでしょう。教育費がもっともかかるのは、高校から大学といわれており、教育費の準備は長期戦です。進路を考えながら塾を選ぶことで、塾の費用を抑えることができるので、しっかりと家族で話し合い、塾を選ぶようにしましょう。

あわせて読みたい

親子で学ぶお金の話〜教育費のかしこい貯め方〜
お金のプロが教える「教育費用を貯めるなら学資保険?貯金?運用?」【知っておきたいお金のこと】
東大生が心底オススメ「本当に勉強になる本」3選 | 偏差値35から東大生の僕が学んだ「本の選び方」



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!