Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

EDUCATION 子供の習い事

2022.12.19

子どもの習い事に「ボルダリング」って実際どう? 習うメリットからジムの選び方まで

 

ボルダリングを子どもがするメリットは? 体力と知力を鍛えられるスポーツのボルダリングは、子どもの習い事としても人気です。東京2020オリンピックで新競技として採用されてから、注目を集めました。本記事では、子どもがボルダリングを始められる年齢やメリット、ジムの選び方などを紹介します。

Tags:

ボルダリングとは?

ボルダリングは、大人だけでなく子どもにも人気が高まっているスポーツ。体を大きく使って壁を登っていくので、子どもの身体能力を高める効果が期待されます。しかし、ボルダリングの魅力はそれだけにとどまりません。本記事では、子どもの習い事としてのボルダリングの魅力からジムの選び方まで紹介します。

ボルダリングする子どもたち

ボルダリングとは、大きく2つの意味があります。1つは、フリークライミングで、確保用具を使わずに巨石や小岩壁を登ること。もう1つは、スポーツクライミングの1つで、4~5mの壁に設定されたコースを登る競技のこと

自分の手と足のみで壁を登るフリークライミングの中で、体につなぐロープなど安全確保がないものを「ボルダリング」といいます。

スポーツクライミングとは?

スポーツクライミングは、東京2020オリンピックから採用された新競技。オリンピックでは、3種目の順位の掛け算で順位が決まりました。ここでは、その3種目のスピード・ボルダリング・リードについて、東京2020オリンピックでの条件をそれぞれ紹介していきます。

1:スピード

スピードでは、まさしく登る速さを競います。同じ条件で設置された高さ15メートルの壁を2人の選手が同時に登る姿は、圧巻です。

2:ボルダリング

ボルダリングでは、高さ3〜5メートルの壁を、いかに少ないトライ数で多くの課題を登り切れるかを競います。1つの課題につき4分の制限時間があり、時間内であれば何度でもトライ可能です。

3:リード

リードでは、制限時間内に高さ12メートル以上の壁を6分以内でどこまで登れるかを競います。トップのクイックドロー(ロープを引っ掛ける器具)にロープを掛ければ「完登」となり、途中で落ちた場合はそこが記録に。再トライはありません。

ボルダリングは子どもでもできる?

手と足を使ってよじ登る力があれば、子どもでもチャレンジできます。ただし、ボルダリングジムによって始められる年齢が異なるので、事前の確認が必要です。小学生以上を対象にしているジムが一般的ですが、親同伴なら未就学児も可能な場所もあるので、確認するとよいでしょう。

子どもがボルダリングをするメリットは?

子どもがボルダリングを習ったら、どんな効果が期待できるのでしょうか。

ボルダリングする子ども

1:体幹が鍛えられる

道具を使わず、自分の身体ひとつで壁を登るボルダリング。全身運動なので、筋肉や体幹をバランスよく発達させることができます。

また、ホールド(壁に取り付けられたカラフルな突起物のこと)を掴むために指先を使います。ホールドは指先で掴むような小さなものから、手のひら全体で掴む大きなものまで様々。この運動から、手や指の間隔が刺激され、脳の発達を促すともいわれています。

2:思考力も鍛えられる

競技としてのボルダリングは、設定されたホールドのみを使って、壁を登れるかを競います。そのためには、壁を見て「どんなルートで登っていくか」を自分の頭の中でシミュレーションしながら考える必要があるのです。

そういった意味で、ボルダリングは体を使うだけでなく、思考力も刺激されます。

3:慎重さが身につく

ボルダリングは以前に比べて「危険」というイメージが薄れてきたことでしょう。しかし、インドアのボルダリングであっても、ミスをすれば捻挫や骨折などのリスクがあります。だからこそ、正しい知識と技術が必要です。そういった意味で、物事を行う前にはしっかり準備をするという慎重さを身につけることができるでしょう。

4:成功体験を積み重ねて、自信がつく

ボルダリングの難易度はさまざま。課題の難しさは「グレード」で表されます。

はじめは易しい壁から登り始め、徐々に難度を上げていきます。その過程で、「登れなかった…」という壁も出てくるでしょう。そのときに、何が自分には足りないのか、どうしたら登れるようになるのかを考える必要が出てきます。

自分の課題を克服したら、再挑戦。その後、「登れた!」という成功体験が得られたら、大きな自己成長感を持つことができます。そうした体験の積み重ねは、一生ものの自信にもつながることでしょう。

5:家族で楽しめる

スポーツクライミングが東京2020オリンピックの新競技になる以前。ボルダリングを習う子どもの親の多くは、クライマーだったとか。

このこととは反対に、子どもが習っているのを見ていて、「親もチャレンジしたくなった!」という流れが今後はできるかもしれません。ボルダリングは、大人も楽しめるスポーツです。親子で一緒に楽しめれば、家族の絆も強くなるのではないでしょうか。

ボルダリングに必要なもの

「ボルダリングにチャレンジしたい!」と思ったとき、何が必要になるのでしょうか。ここでは、始める際に必要なものを紹介します。

ボルダリングする子ども

ボルダリングの服装

ボルダリングをするときに必要なものは、以下の3つです。

・Tシャツ
・パンツ
・靴下

教室にもよりますが、ボルダリングをするときのスタイルは、動きやすい服装であればOKです。クライミングシューズは、多くの場合、ジムでレンタルできます。そのため、初心者の方は用意する必要はありません。

そのほか、準備しておきたいこととしては、手足の爪を事前に切っておくこと。ボルダリングは指先でホールドを掴むことが多いので、爪が長いと割れてしまう可能性があります。

また、髪が長い場合は、ヘアゴムなどで髪をまとめられるようにしておきましょう。

ボルダリング教室の選び方

ボルダリング人気にともない、クライミングジムは増えています。どのように教室を選べばよいのでしょうか? ポイントをまとめてみました。

ボルダリング する子ども

1:年齢

小学生以上を対象としている教室が一般的です。教室によっては、3歳からでも受け入れている教室もあるので、問い合わせてみるとよいでしょう。また年齢だけでなく、レンタルシューズが入る足の大きさを基準にしている教室もあります。

2:雰囲気

体験レッスンで、教室の雰囲気を確かめるのは大切です。特に子どもを通わせる際には、子どもに対して歓迎的な雰囲気かどうかを確認しましょう。安全面が配慮されているかも見ておくと安心です。

3:通いやすさ

子どもを通わせる際、教室によって親の同伴が必要な場合も少なくありません。その場合、親も一緒に通える場所や時間である必要があります。その点も考慮して教室を選びましょう。

最後に

体力と知力の両方を鍛えることができる、ボルダリング。子どものうちから、体幹や思考力を鍛えられるのは、大きな魅力です。まずは体験レッスンに行ってみて、子どもとボルダリングの相性を見てみましょう。

ほかにも子どもの習い事に関する記事を公開中!

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!