「実母との関係について、思うところあり!」と集まってくれたメンバーはこちら↓
Aさん(41歳・メーカー勤務/8歳の男の子・5歳の女の子の母)
Bさん(39歳・教育関係/3歳の男の子の母)
Cさん(42歳・金融系/7歳の女の子、3歳の女の子の母)
Dさん(38歳・商社勤務/2歳の女の子の母)
お母さんとは、うまくいってる?
Aさん:単刀直入に聞きますが、実のお母さんとの関係は良好ですか?
Cさん:うちは、悪くはないですかね。電車で1時間くらいかかるところに住んでいるんですが、物理的に、付かず離れずの関係を保てる距離というか(苦笑)。
Bさん:そういうことで言えばうちは私が関東、実家は関西で物理的にはだいぶ離れてますけど…精神的な距離はCさんより近いかも。父が昨年病気で亡くなって今は母はひとり暮らしなので、「寂しいんじゃないか」と思って、毎朝息子の写真をLINEで送り、毎週末20~30分、テレビ電話で話しています。かといって、仲がいいというわけじゃないのがつらいところ。
Cさん:マメ! 私は、写真共有アプリを親も入れてもらって、ふだんの連絡は娘たちの写真をUPしておくだけ。特にLINEや電話をしなくても、写真を見れば近況がなんとなくわかるので、そこそこ満足してくれます。
Dさん:私もいろいろとめんどうくさいので、実際にはあんまり会いたくないというのが本音(苦笑)。Aさんは?
Aさん:母との関係はいいとは言えないですね。週に1回くらい保育園のお迎えに来てもらうんですが、話すとちょいちょい思うところが出てくるので、事務連絡を済ませて1~2時間でサクッと帰ってもらうようにしています。
孫育てには「手を貸すけれど、口も出す」が基本姿勢
Dさん:たとえばみなさん、どんなときにお母さんにモヤッとします?
Cさん:子育てに口を出してくるときでしょうか? さもないことなんですが、例えば娘が気に入って着ているコートが少し小さくなってきたな…と思っていたら、「みっともないから、買いなさい!」と言われる、とか。「やろうと思ってたのに、わざわざ言わないでよ」と反発したくなる。結局お金も出してくれるのでありがたいんですが、指図口調も気に障るし、母がイメージする“良家の子女”のイメージに当てはめようとしているのもなんだか…。
Aさん:うちは長男への教育にすごく干渉してくる。息子が小学3年生なんですが、いきなり中学受験の雑誌を買ってうちに置いて行ったり、「冬期講習には行かせないのか? 冬休みなんて何もしない間に終わっちゃうよ?」と言ってきたりします。わが家の中では「冬期講習には行かせない」と結論が出てるのに。
Dさん:私が家事をしている間、娘にテレビを見せていることを、「テレビに子守をさせるのはどうかと思う」と言われてカチンときました。いや、母の気持ちもわかりますよ。私だってホントはテレビに頼りたくはないけど…。
Bさん:その助言、要らない! って思っちゃいますよね。
Cさん:娘がちょっと癇癪を起こしたりすると、「母親が日中離れていてきめ細かくケアできないから、情緒不安定なんじゃないか」と、働いていることを否定されたりすることも。
Dさん:世代的に、専業主婦だった母親はそれ、言いがちですよね。「保育園に預けて、子どもがかわいそう」って、私も言われたことがあります。
Aさん:私も…。たいてい聞こえなかったふりをして受け流すんですが、こっちも日々いっぱいいっぱいなわけで。本当に余裕がないときは感情的に反論してしまうこともあります。
取材・文/酒井亜希子(スタッフ・オン)