Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 家族

2023.10.19

義父母と【同居】するメリットとデメリット|トラブルを経験した女性の体験談も

 

結婚後の住居をどうするかは、簡単には決められない重要なことですよね。そんな中、義父母との同居を選択する人も少なくありません。そこで今回は義父母との「同居」についてまとめてみました。同居するメリットやデメリット、上手に付き合っていく方法、さらには同居によりトラブルを経験したという女性たちの壮絶エピソードもご紹介します。

同居することのメリット

まずは同居する場合のメリットをご紹介します。

生活費の負担が少なくなる

義父母との同居をするメリットのひとつとして、生活費の負担が軽くなる可能性があることがあげられます。

例えば家賃や光熱費、食費の負担など、金銭的なメリットが大きく生活がかなり助かるという人は多いようです。


(C)Shutterstock.com

子どもの面倒を見てもらえる

働いているお母さんはとくに、子どもの面倒はかなり大変です。

でも義父母が家にいれば、手が離せないときに子どもを見てもらったり、保育園のお迎えが間に合わないときに代わりに行ってもらったり、万が一子どもが熱を出してしまっても面倒を見てもらえるなら、無理に休みを取る必要もなくなるかもしれません。

仕事も時短ではなくフルタイムで働くことが可能になり、収入面でも助かるかもしれませんね。

同居することのデメリット

次に同居する場合のデメリットをご紹介します。

子どもの教育に干渉される可能性がある

義父母と同居するデメリットのひとつに、「子どもの教育に干渉される場合がある」といった声は多いよう。とくに子どもへの教育にこだわりがある場合、義父母との考えと合わず、意見が衝突してしまう可能性が。

義父母の考えが古い場合、現代的な考えややり方を説明したり話し合いを設けたりすることも必要になるかもしれません。

ある程度譲歩して、受け入れていくことも必要になるでしょう。

子どもの教育に干渉される可能性がある
(C)Shutterstock.com

▼あわせて読みたい

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!