Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 漢字クイズ

2021.04.21

えっ!違うの!? 「あの人は肝がすわっている」の「すわる」、正しく漢字で書けますか?

その言葉正しく使えていますか?「親子で学べることばクイズ」連載、本日のお題は【肝がすわる】。

Tags:

【肝が○わる】、正しい漢字表記とは?

たとえばハプニング発生時、慌てたり焦ったりせずに冷静に対応する人を見て、「あの人は肝がすわっている」というような使い方をする【肝がすわる】。

この言葉は、“落ち着いていてめったなことには驚かない。„の意味を持つ慣用句。普段からよく聞いたことがあると思いますが、【すわる】の部分を漢字で正しく書けますか?

“どっしりと落ちついてめったなことにも動じなくなる„という意味の漢字が入り、【肝が○わる】となります。

ヒント:【座る】ではありません!

【肝が○わる】、正しい漢字表記とは??

 

正解は…

 

Domaniドマーニ言葉ことば正しい読み方正しい使い方言葉クイズ知ってるつもり意外と知らない間違えがち間違えやすい言葉肝が据わるきもがすわる肝が座る

 

肝が【据わる】

でした!

【肝が据わる:きもがすわる】
落ち着いていてめったなことには驚かない。度胸がある。胆が据わる。
「―・った人物」
〔補説〕
「肝が座る」と書くのは誤り。

【据わる:すわる】
1.ぐらつかないで安定してくる。しっかりと定まる。
「赤ん坊の首が―・る」
2.たしかな存在としてその位置を占める。
「顔のまんなかにどっかりと―・っている鼻」
3.一つ所にとどまって動かない状態になる。
「目が―・る」
4.どっしりと落ちついてめったなことにも動じなくなる。
「性根が―・る」「腹の―・った男」
5.印が押される。
「印の―・った証書」
6.文字が書きつけられたり、印刷されたりする。
7.船が暗礁に乗り上げる。
8.据えられる、の意で、食事が用意される。

~この慣用句知ってますか?気まぐれ慣用句紹介~

その1:国に杖突く

【国に杖突く:くににつえつく】
《「礼記」王制による。古く、中国では70歳になると国中つえをついて歩くことを許されたところから》
70歳になることをいう。

その2:光陰矢の如し

【光陰矢の如し:こういんやのごとし】
月日のたつのが早いたとえ。

その3:言葉は国の手形

【言葉は国の手形:ことばはくにのてがた】
言葉のなまりは通行手形のように、その人の生まれ育った国を表す。

(引用すべて〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

この漢字なんと読む?

【飯事】子どもの頃にこれをやって遊んだことがある人も多いはず! この漢字なんと読む?
【怠い】「おこたる」や「なまける」以外のもう一つの読み方があります。この漢字なんと読む?

イラスト/(C)Shutterstock.com

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!