Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 100人アンケート

2023.10.30

【100人に聞いた】〝遅刻癖〟がある人は周囲にいる?臨床心理士に聞く対処法も紹介

みなさんの周りに〝遅刻癖〟がある人はいるでしょうか?100人に聞いたアンケートの結果や、臨床心理士によるアドバイスもご紹介します。

Tags:

【アンケート】遅刻癖があると思う人は周りにいる?

周囲に「遅刻癖」がある人はいるか、アンケートを実施。その結果、3割近くの人が「はい」と回答しました。

遅刻癖

※アンケートは30~45歳の日本全国の有職既婚女性を対象にDomani編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)。

遅刻癖がある人に見られる特徴とは?

遅刻を繰り返してしまうのには、どのような理由が考えられるのでしょうか。臨床心理士の吉田美智子さんに聞きました。

時間の見積もりが苦手

「時間の見積もりや予定の管理が苦手な人は、ぎりぎりで予測してしまって、不測の事態が起きたときに遅刻してしまうことがあります」(吉田先生 以下同)

起きられない・遅れてしまう事情がある

「物理的に朝起きられない人。寝付けなかったり (睡眠障害) 、子育てや介護といった家庭の事情があることも」

時間感覚が緩い

「時間感覚にルーズさがあるだけ、ということもあります」

【アンケート】遅刻癖がある人にどんな印象を持つ?

それでは、みなさんは遅刻癖がある人にどのようなイメージを持っているのでしょうか。アンケートの回答の中から、代表的なものをご紹介します。

遅刻癖

だらしない

・だらしない (30代・群馬県・子ども2人)
・時間以外にもルーズな所がある (40代・愛知県・子ども2人)

悪いと思っていない

・遅刻が癖になっていて最早悪い事と思っていない。遅刻の連絡をしてから堂々とコンビニなどに寄ってから出社する (30代・静岡県・子ども1人)
・開き直るタイプ (30代・群馬県・子ども2人)

マイペース

・おっとりしている。 時間配分が下手 (40代・北海道・子ども1人)
・のんびりしていて、最後になって行動する (40代・埼玉県・子ども1人)

時間を気にしない

・時間を気にしない。時計を見ない (40代・千葉県・子ども3人)
・毎回約束の時間を過ぎてから連絡がくる (30代・山形県・子ども2人)

いつもギリギリに行動

・時間ギリギリになって準備する (30代・長崎県・子ども2人)
・なにをするにもギリギリでやる (40代・東京都・子ども3人)

やはりマイペースであったり、時間への感覚がルーズな印象を持っている人が多いよう。そのほかには、「寝不足」や「いつも何かの対応に追われている」など、忙しいゆえ遅刻してしまうのでは、という回答もありました。

▼あわせて読みたい

【アンケート】遅刻癖をなおしたいと思ったら?

続いて、遅刻癖をなおすにはどのように対処したらいいと思うか質問。代表的な回答をピックアップしました。

早めに行動

・その時間に着くようにするのではなく、10~15分早く着くように家を出る (30代・神奈川県・子ども1人)
・基本だけど5分前の精神。常に5分早く着く心つもり (40代・神奈川県・子ども2人)
・早めに行動する。30分前ぐらいにつく予定にすれば、その時間に間に合わなくても遅刻はしないかなと (40代・千葉県・子ども2人)
・時間配分を考えて行動する (40代・東京都・子ども4人)
・早く寝る (40代・茨城県・子ども3人)
・集合時刻の1時間前に行くつもりでいる (40代・三重県・子ども2人)
・前の日の準備をもっとしておく (40代・新潟県・子ども1人)
・なおすんじゃなくて、遅刻する前提で行動する (30代・山口県・子ども1人)
・家を出る時間を逆算する。家を出る時間が近づいたときに突然やりたいことが起きたときは、やらずに我慢する (30代・京都府・子ども1人)
・平均遅刻時間から逆算して待ち合わせ時間を設定する (40代・兵庫県・子ども2人)

時計やアラームを活用

・目覚ましを大音量・分刻みでセットする (30代・群馬県・子ども2人)
・目覚まし時計を何個もかける (40代・神奈川県・子ども1人)
・アラームを使う。 早めに準備を始めていつでも出られるようにしておく (40代・宮崎県・子ども2人)
・アラーム設定をして5分おきに出発時間をお知らせして、それに合わせて行動するようにする (40代・千葉県・子ども2人)
・時計の時間を早めるか、時間を早くに設定する (40代・大阪府・子ども4人)
・腕時計など家中の時計を5〜10分進めておく (40代・東京都・子ども1人)
・定期的に時計を見る (40代・千葉県・子ども2人)

周囲の人に協力してもらう

・周囲の人がこまめに声をかけてあげる (30代・長野県・子ども2人)
・家族にも協力してもらう (30代・東京都・子ども2人)
・予定よりも早い時間に起きる、行動を開始するようにする。もしくは、親しい人にいつも電話などで指示してもらう(電話をして起こしてもらうなど) (40代・神奈川県・子ども2人)
・集合時間を早めに伝える (30代・群馬県・子ども2人)

特に多かったのは、予定時間よりも早く見積もって行動するという回答。また、時計自体を進めたり、目覚ましやアラームを活用するという回答も多く見られました。

【臨床心理士に聞く】遅刻癖への対処法

最後に吉田先生に、遅刻癖をなおしたいと思ったときの対処法と、遅刻が多い人への対応方法を教えていただきました。

遅刻しないためには

「『遅刻はいけないから次から気をつけよう』と思うより、『遅刻はするものだから、常に防止策をしておこう』がよいです。いつもつまずくポイントはなんでしょうか? 予定を忘れてしまうならカレンダーに工夫が必要ですし、時間の見積もりで失敗するなら、プラス30分は余裕をみるルールにするなど。スケジュール管理のアプリもいろいろありますから、研究してみてください」

遅刻が多い人への対応に悩んだら

「怒っても改善しないことが多いです。つまずくポイントの改善策を話し合いましょう。たとえば、『学校・職場に行くのが嫌だから遅刻する』のような場合は、学校・職場のつらさの解消が必要です」

アンケートの回答でも多かったように、どうしても遅刻してしまうなら早めの時間を設定したり、ガジェットに頼ってしまうのがよさそう。遅刻癖をなおすと考えるより、「○時集合だから○時には着く」など、早めに行動することをルーティン化するのがいいかもしれません。

遅刻癖

画像ALT

臨床心理士

吉田美智子

東京・青山のカウンセリングルーム「はこにわサロン東京」主宰。自分らく生きる、働く、子育てするを応援中。オンラインや電話でのご相談も受け付けております。
HP
Twitter: @hakoniwasalon

イラスト/Shutterstock.com

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!