Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 働く

2023.11.04

意外と難しい!【予め】←読み方や意味はわかりますか?

意外と読み間違いの多い【予め】。よく使われるからこそ知っておきたい「予め」の読み方や意味、類語などをご紹介します。

Tags:

「予め」の意味や読み方とは?

ここでは、「予め」の読み方や意味、使う際の注意点をご紹介します。「予め」は読み方が難しいだけでなく、使い方も間違えてしまいがち!誤用により、失礼な印象を与えないためにも、しっかり確認しておきましょう。

予め

読み方と意味

「予め」の読み方は「あらかじめ」。正しく読めていましたか? 「前もって、前々から」という意味を持ちます。事前に準備してほしいことを依頼する際や、前もって何かをアナウンスする際などに使われる表現です。

間違われやすい言葉として、「あしからず」があります。使用するタイミングが異なるため要注意!「予め」は物事が起こる前、「あしからず」は起こった物事に対して使う語です。

ビジネスなどで使う時の注意点

「予め」の読み方などについてご紹介しましたが、正式な表記は平仮名の「あらかじめ」。なぜかというと、「予め」を「あらかじめ」と読むのは常用外だからです。特に、ビジネス文書などでは「あらかじめ」と表記した方が良いでしょう。

しかし、平仮名が続く場合、「予め」と漢字で表記することがあります。それは、平仮名が続きすぎると読みづらい文章になってしまうから。平仮名表記が基本ですが、読み手の気持ちを考えて、どちらで表記すべきか判断しましょう。

使い方を例文でチェック

「予め」は、ビジネスではよく使われます言葉です。それでは、一体どのような場面で使われるのでしょうか? ここでは、「予め」の使い方を例文を用いてご紹介します。

予め

「予めご了承ください」

「予めご了承ください」は、ある物事をする前に相手に許しを得るための言い回しです。良くない事態を引き起こす可能性があることを、前もって伝えておくことでトラブルを防ぐことができますよ。

また、「予めご了承ください」に似た言い回しが「予めご承知おきください」。こちらは、「予めご了承ください」とは違って、相手の納得が必要ない場面でも使うことができますよ。

「予めお送りした資料をご確認ください」

「予め」は、物事が起こる前に使う表現だとご紹介しました。しかし、例文のように、現在や将来起こる物事に向けて、過去に行ったことに対して使うこともあります。例文は、会議でのプレゼンテーションをする際などに活躍する表現ですよ。

「資料を予めダウンロードしておいてください」

直接資料を配布できないオンライン会議前などに使える表現です。メールなどで伝える場合、「資料を予めダウンロードしていただきますよう、よろしくお願い申し上げます」とすると、より丁寧な印象を与えます。

類語や言い換え表現にはどのようなものがある?

ここまで、「予め」の意味や使い方をご紹介してきました。しかし、「予め」は堅い印象が強く、カジュアルな会話で使うと違和感が…。ここでは、「予め」の類語をご紹介します。場面によって使い分けましょう!

似た意味を持つ3つのことば
  1. 「先だって」
  2. 「かねてより」
  3. 「前もって」

「先だって」

「先だって」の読み方は「さきだって」と「せんだって」の2通りです。「予め」に近い表現は前者で、「それが行われる前に」という意味を持ちます。「先立ってメールをお送りさせていただいた件について、いかがでしょう?」などの使い方ができますよ。

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!