そもそも「知ったかぶり」の意味とは?
まずは、「知ったかぶり」という言葉の意味について改めてチェックしてみましょう。
本当は知らないのに、いかにも知っているようなそぶりをすること。また、その人。知ったぶり。 (小学館刊・デジタル大辞泉)
「知ったかぶり」とは、知らないことでも知っているように言動で表すことを指します。
そこで、「知ったかぶり」をする人の実態についてアンケートを実施しました。まずは、ワーママの皆さんに身の回りに知ったかぶりをする人がいるかを伺いました。
【質問】身近に知ったかぶりする人はいる?
※アンケートは30~45歳の日本全国の有職既婚女性を対象にDomani編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)。
「身近に知ったかぶりをする人はいる?」という設問をワーママ100名にアンケート実施した結果、28.3%の3割弱の方が「はい」と回答しました。
「はい」と回答した方は、日常生活でどのような人に対して知ったかぶりしていると感じたのでしょうか。
知ったかぶりする人の特徴とは
続いて、知ったかぶりする人にまつわる特徴やエピソードを紹介します。
おしゃべり
「おしゃべりが好きで、早口で声が大きい」(40代・愛知県・子ども2人)
「職場の独身の後輩がママ同士の会話に入ってくる」(30代・兵庫県・子ども1人)
「人の会話を盗み聞きし後日、それに輪をかけて話してくる」(40代・奈良県・子ども2人)
「話題に関して、すぐに話を遮ってくる人がいる」(40代・埼玉県・子ども1人)
「知らないことや分からないことでも、知っているふりをして話についていく」(40代・広島県・子ども2人)
「話が長い」(40代・奈良県・子ども2人)
経験していないことを自分のことのように話す
「テレビ等で知った情報を自分が見たかのように話す」(40代・千葉県・子ども2人)
「人から聞いたことをあたかも自分の意見のように話す」(40代・沖縄県・子ども2人)
「知らなくても あっそれあたし知ってるだよね みたいにやった事もないのに口裏合わせる」(30代・長野県・子ども3人)
「他人が話していた話題を横取りして、さも自分が振った話のような顔をしている」(30代・神奈川県・子ども1人)
話に一貫性がない
「話した内容について、返事はするけど肝心なことになると、はぐらかす感じがする」(30代・千葉県・子ども2人)
「回答に矛盾点がある 気持ちがこもってない 嘘っぽい」(30代・神奈川県・子ども1人)
「私がその情報を知らないと思って知ったかぶりを始めるが、深く追及すると誤魔化す。証言が曖昧になり、あわあわし出す」(40代・愛知県・子ども2人)
情報を鵜呑みにする
「ネットの情報を鵜呑みにしていたり、周りの人に聞いた話やネットの情報を自分の事の様に話す」(30代・兵庫県・子ども2人)
「人の話に割り込んで自分の信じている説を話し出す」(40代・茨城県・子ども3人)
「自分の思い込みを、第3者話法で話す」(40代・千葉県・子ども2人)
見栄を張る
「目立ちたい」(30代・東京都・子ども1人)
「見栄っ張り プライドが高い」(40代・神奈川県・子ども1人)
八方美人
「誰に対してます良い顔をしてしまう」(30代・山梨県・子ども4人)
「話しを合わせるのが上手」(30代・千葉県・子ども1人) 「表面だけ」(30代・埼玉県・子ども1人)
偉そう
「えらそうな態度、最後まで話を聞けない」(30代・神奈川県・子ども1人)
嘘をつく
「嘘つき」(30代・大阪府・子ども4人)
「バレバレなところ」(30代・東京都・子ども3人)
気が小さい
「気持ちが小さい」(40代・秋田県・子ども3人)
プライドが高い
「人の発言の後に同じ発言を繰り返す。プライドが高い」(30代・和歌山県・子ども2人)
「自信家」(40代・埼玉県・子ども2人)
「知ったかぶりする人の特徴」についてアンケートを取った結果、「おしゃべり」な人と回答した方が最も多くいました。「経験していないことを自分のことのように話す」「情報をすぐ鵜呑みにする」という回答も多く集まりました。話すことが好きすぎて、どんなことでも話のネタにしてしまうのかもしれません。
性格については「見栄を張る」「偉そう」「プライドが高い」という回答があったことから、知ったかぶりをする人は自分を大きく見せようとする傾向があるようです。
【体験談】知ったかぶりする人とうまく付き合う方法は?
続いて、知ったかぶりをする人との上手な付き合い方について紹介します。
聞き流す
「こちらも真剣に受け取らないようにする」(30代・神奈川県・子ども1人)
「反論せずに適当に付き合うこと」(40代・東京都・子ども1人)
「否定や訂正をせず、『ふーん』と軽く流す」(40代・千葉県・子ども2人)
「我が子の場合、様子をみながら口頭で注意する場合もある。それ以外の方の場合、特に大人になってしまえば治ることはない為、適度に流すなど臨機応変に対応する」(40代・秋田県・子ども3人)