「ございませんでした」の基礎知識
ございませんでしたは、「無かった」ことを伝える際に使う、敬意を込めた言い方です。ビジネスシーンで使われることが多いため、正しい使い方を覚えておきましょう。
また、ございませんでしたは「ありませんでした」に置き換えられることもあり、使い分け方を理解することが大切です。ございませんでしたの意味や注意点を詳しく解説します。
■ございませんでしたは、無かったの敬語表現
ございませんでしたは、無かったことを伝える敬語表現として使われます。「ございません=無い」には、以下のような意味があります。
・何かが存在しないこと
・あるはずのものや期待していた事柄が存在しないこと
・予定していたものが打ち消されること
そもそも、「ございます」は、丁寧語の中でも特に丁重な言葉です。そのため、ビジネスシーンでは敬意が伝わる「ございませんでした」がよく使われています。
■「ありませんでした」との使い分け方
ございませんでしたとありませんでしたは、丁寧さの度合いが異なります。どちらも丁寧語ではありますが、ございませんでしたのほうがより丁寧です。
例えば、上司やお客様に何か尋ねられたときは、ございませんでしたを使って回答したほうが無難です。ただし、親しい相手であれば「ありませんでした」を使っても問題ないでしょう。
ビジネスシーンで無かったことと伝える際は、相手に合わせて表現を使い分けてください。
■ございませんでしたを使う際の注意点
ございませんでしたは使い方によって会話に違和感が生じやすいため、使う際には注意が必要です。例えば、「〇〇はありますか?」と聞かれたとします。〇〇を探し、結果として無かったことを伝える際に、「ございませんでした」と言うとしましょう。
この場合、現在形の質問に対して過去形で答えているため、違和感のある会話となってしまいます。時制の違和感なく回答するためには、「探してみたのですが、ございませんでした」のように補足の文章をつけた方が好ましいです。
ございませんでしたの例文2つ
ございませんでしたを使用した、主な例文を2つご紹介します。1つ目は「申し訳ございませんでした」、2つ目は「相違ございませんでした」です。どちらもビジネスシーンで多用される表現のため、使い方を覚えておきしょう。
「申し訳ございませんでした」と「相違ございませんでした」の意味や使い方、それぞれの使い方例をご紹介します。
1.「申し訳ございませんでした」
申し訳ございませんでしたは、名詞「申し訳」に「ございませんでした」をつけた言葉で、ミスをして迷惑をかけてしまったことを謝罪する場面で使います。
幅広い相手に使えますが、謝罪表現の中では使用頻度が高いこともあり、少々フランクに聞こえることがあると覚えておきましょう。
「申し訳ございませんでした」は以下のように使用します。
・ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。
・遅れてしまい、申し訳ございませんでした。