「疾病」という言葉は、「3大疾病」や「疾病手当て」など、保険会社のパンフレットなどで目にすることがあるのではないでしょうか? しかし日常会話では、あまり使われる言葉ではないと思います。
なんとなく、「病気」に関係していることは想像できるけれど、「どう読むの?」「詳しい意味は?」と疑問に思う方も多いのでは? 生命保険の書類や医療機関などで使われる言葉であるため、正しく意味を理解しておきたいもの。「疾病」とは、どんな意味なのか、正しくはどう読むのか、一緒に見ていきましょう。
「疾病」とは?
「疾病」とは、身体的、精神的に健康ではない状態のこと。つまり、「病気」を表す言葉です。「疾」と「病」という漢字から成り立ち、それぞれの意味を詳しく見ていくと、「疾」は「やまい」を表す漢字。また「疾」は、「疾走」などいうように「あっという間」や「はやい」という意味合いも含まれます。そして「病」はよく使う漢字。「病気」や「わずらう」ということを表します。
「疾病」の正しい読み方は?
「疾病」は「しっぺい」と読みます。「疾」は「しつ」と読めますが、「病」は、「びょう」やと読むことがほとんど。「ぺい」と読むことはありません。では、なぜ「疾病」は「しっぺい」と読むのでしょうか?
それは「促音化」と「半濁音化」という日本語の調子によるものです。「促音化」とは、2つの言葉が合わさって1つの言葉になっている場合、発音しやすいように後ろの言葉の前に「っ」と、小さい「つ」に変化することをいいます。
また、「半濁音化」とは、言いやすいように、後ろにつく言葉の頭が「パ行」や「ピャ・ピュ・ピョ」などp音に変化すること。例えば、「絶壁(ぜっぺき)」や「執筆(しっぴつ)」などが「促音化」+「半濁音化」に該当します。
「疾病」と「疾患」に違いはある?
「疾病」の意味は上記の通りです。では「疾患(しっかん)」の意味を調べてみると、「病気」「やまい」とあり、「疾病」と意味はほとんど同じ。しかし、使い方には少し違いが見られます。まず、「疾病」は「疾病対策」や「3大疾病」など、複数の病気を総合的に示す場合に使われることが多いです。
一方で「疾患」は、「心疾患」や「消化器疾患」など、異常をきたしている部位が特定できていて、原因や治療法が明確である場合に用いられることが多いでしょう。
「疾病」と「病気」の違いは?
「疾病」と「病気」の意味はほとんど同じです。しかし「疾病」は、客観的に症状や原因が診断されたものをいうことが多いです。一方で「病気」は、健康といえない状態全般のこと。原因がはっきりしない体調不良といった、その人が訴える不調なども含みます。
「疾病」には怪我は含まれる?
「疾病」は、病気や怪我を指す言葉。したがって「疾病」の中には、骨折や靭帯損傷などの外傷も含まれます。
知っておきたい「3大疾病」の意味とは?
疾病という言葉を見聞きして、まずイメージするのが「3大疾病」だという方も多いのではないでしょうか? ここからは、「3大疾病」とは、どのようのことをいうのか説明していきます。
「3大疾病」とは?
「3大疾病」とは、がん・心疾患・脳血管疾患のこと。日本人の死因上位3位の病気を表す表現です。また「7大疾病」といわれるものも。3大疾病に、高血圧性疾患、糖尿病、肝硬変、慢性腎臓病が加わったものをいい、「7大生活習慣病」ともいわれます。
「疾病」の使い方を例文でチェック
「疾病」の意味を理解したところで、次は実際にどのように「疾病」という言葉を使うのか、例文でチェックしていきましょう。
1:「来月、疾病対策委員会が開かれる」
「疾病対策」とは、感染症や3大疾病などの様々な病気に対して、状況を把握し、生じる問題を予想して、その対策を練り、実行すること。そんな、疾病対策のための会議の場が設けられたことを表現した一文です。
2:「重大疾病に備えた保険に加入する」
「重大疾病」とは、がんや脳卒中、心筋梗塞などの、入院手術や治療、長期療養が必要で就業が困難になるような病気のこと。主に保険会社などで用いられている表現です。
3:「疾病予防のために運動は非常に重要です」
「疾病予防」とは、病気を未然に防ぐこと。この例文では、生活習慣病などの病気にならないためには、適度な運動が重要であるということを伝えています。
「疾病」の類語・言い換え表現はある?
上述した通り、「疾病」と「疾患」「病気」はほとんど同じ意味です。その他に言い換えることができる表現は「二豎」「病魔」「罹患」が挙げられます。それぞれの意味を見ていきましょう。
1:「二豎」
「二豎」は「にじゅ」と読み、「病気」や「病魔」という意味。「豎」は子供を表します。中国の春秋戦国時代に、病気を患った晋の景公が夢の中で、病魔が2人の子供と化して出てきた、という故事から由来する言葉です。
2:「病魔」
「病魔(びょうま)」は、病気を魔物にたとえた表現です。魔物が人間にとりついて、病気を引き起こすという考えから転じて、病気を表す言葉として「病魔に冒される」などのように使われています。
3:「罹患」
「疾病」は「病気」そのもののことですが、「罹患(りかん)」は、病気にかかることです。「罹」は「〇〇にかかる」という意味を持つ漢字。「患」には「病気」や「病む」という意味があります。例えば「感染症にかかる」ことを、「感染症に罹患する」と表現することが可能です。
「疾病」を英語で表現するには?
病気を表す単語といえば、まず「sick」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。「sick」は、主に風邪や体調不良などといった軽い病気を表す際に使われる単語。「She looks sick(彼女は体調が悪そうだ)」のように表現することができます。
次に、直接的な病名をいう場合は「disease」を使うことが多いでしょう。例えば、「heart disease」は疾患、病気というニュアンスで用いることが可能です。
最後に
「疾病」という言葉の解説をしてきました。調べてみると、日本語には病気にまつわる言葉が多くあります。しかし同じ意味合いの言葉でも、使われ方にやや違いがあるものも。その中の「疾病」は、いくつかの病気をまとめていう際に用いられることが多く、「疾患」は病気の部位が特定される場合に使われることが多い言葉です。
読み方や使い方、類語などを覚えておくと、いざという時に役立つことでしょう。
あわせて読みたい