Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2025.01.05

ナーフの意味や行われる理由とは?類語や反対語も紹介

ゲームプレイヤーの間で当たり前のように使われている「ナーフ」という用語ですが、意味を知らない、または言葉自体を知らないという人も多いのではないでしょうか? そこで、ナーフの意味や行われる理由について紹介します。類語や反対語もチェックし、知識を増やしましょう。

ナーフとは?意味をチェック

「ナーフ」とは、どのような意味なのでしょうか? 意味と併せて、言葉の由来についても紹介します。例文とともに、使われる状況や使い方も確認しておきましょう。

主にゲームで使われる言葉

「ナーフ」とは、オンラインゲームで使用される用語で、キャラクターや武器などの性能を下方修正することを意味します。ゲームプレイヤーの間では、「弱体化」や「修正」という言葉の代わりに使われています。

具体的なナーフの例は、キャラクターの攻撃力を20%低下させたり、特殊能力の効果時間を短縮させたりするなどの調整です。これにより、ほかのキャラクターや武器との相対的な強さが均一化され、ゲームにより戦略的な駆け引きが生まれます。

言葉としてのナーフの使い方

ナーフという言葉は、主に「〜をナーフする」「〜がナーフされる」という形で使われます。使い方を例文で確認しましょう。

・このキャラクター、ナーフされちゃったね
・次のアップデートで、強すぎる武器がナーフされるらしい
・人気キャラの必殺技がナーフされて、使いにくくなったと不評だ

ナーフはゲーム用語として認識されているため、ゲームをよく知らない人との会話で使うと意味が伝わらない可能性もあります。そのような場合は、「弱くなった」「性能が下がった」といった一般的な表現を使ったほうが無難です。

言葉の由来はアメリカのおもちゃから

「ナーフ」の由来は、アメリカのおもちゃメーカー「Hasbro(ハズブロ)」社が販売する遊戯銃「Nerf(ナーフ)」にあります。

Nerfは、やわらかいスポンジ素材でつくられた弾を発射するため、非常に威力が弱いのが特徴です。1990年代後半から2000年代初頭、アメリカのプレイヤーが武器の弱体化を表現する際に、「まるでNerfを使っているみたいだ」と表現したことがきっかけで広まったといわれています。

ナーフが行われる理由

木々の中で小さな天秤の持ち手を片手でつまんでいる写真

(c)Adobe Stock

ゲームの運営者は、定期的にナーフを行っています。なぜ調整する必要があるのか、主な理由を2つ紹介します。

ゲームの多様性や魅力を損なわないため

ナーフを実施する主な理由は、ゲームの多様性と魅力を維持するためです。

特定のキャラクターや武器などのアイテムが強すぎると、多くのプレイヤーがそれらばかりを使用する傾向にあります。このような状況では、ほかのキャラクターやアイテムを使う楽しみが失われ、ゲーム本来の面白さが損なわれてしまう可能性があります。

たとえば、対戦型ゲームで特定のキャラクターが圧倒的に強い場合、そのキャラクターを使用するプレイヤーばかりになり、戦闘の多様性が失われかねません。

また、ゲームバランスが崩れることで、初心者のプレイヤーが楽しめなくなる可能性もあります。強すぎるキャラクターや武器の存在は、新規プレイヤー参入の妨害にもつながります。そのため、運営側は定期的にゲームバランスを見直し、必要に応じてナーフを実施することで、より多くのプレイヤーが楽しめる環境づくりを心がけているのです。

特定のキャラ・アイテムへの依存をさけるため

もうひとつの重要な理由は、特定のキャラクターやアイテムへの過度な依存を防ぐためです。

プレイヤーは基本的に勝利を目指しており、強力なキャラクターやアイテムを優先して選択することが珍しくありません。このような状況が続くと、ゲーム内に存在する多様なコンテンツが有効活用されなくなってしまいます。

例を挙げると、30種類のキャラクターが存在するゲームなのに、実際には5種類程度しか使用されていないような状態は、開発者の意図した楽しみ方から大きく外れているといえます。

また、特定のキャラクターやアイテムへの依存は、プレイヤーの戦略的思考や創意工夫の機会を奪ってしまう可能性も否定できません。運営側は適切なナーフを実施することで、プレイヤーがさまざまな選択肢の中から自分に合った戦略を見つけ出せる環境を整えているのです。

ナーフと似た意味・反対の意味を持つ言葉

筋肉をアピールするポーズを取っている女性のイラスト

(c)Adobe Stock

ゲームを楽しむ上で、用語を把握しておくことは大切です。ナーフの類語や反対語を紹介しますので、意味や使い方を確認しましょう。

【類語】デバフ

「デバフ」とは、ゲーム内で一時的にキャラクターの能力を低下させる効果のことを指します。ナーフとの違いは、弱体化の期間です。デバフは戦闘中だけの効果であるのに対し、ナーフはゲームのアップデートによる恒久的な弱体化を意味します。

デバフには、攻撃力低下や防御力低下など、さまざまな種類があります。これらを上手く活用することは、ゲームを有利に進める重要な戦術のひとつです。敵の能力を下げれば味方の生存率が高まり、効率的な攻略も可能になります。

【反対語】バフ・ビーフアップなど

反対の意味を持つ用語には、「バフ」と「ビーフアップ」があります。

バフは、キャラクターの能力値を一時的に上昇させる効果を指します。一方、ビーフアップは、ゲームのアップデートによってキャラクターやアイテムの性能が恒久的に強化されることを意味します。

バフとビーフアップの違いは、効果の持続時間です。バフは一時的な効果ですが、ビーフアップは永続的な強化を指しています。

メイン・アイキャッチ画像/(c)Adobe Stock

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!