英語学習の時間が取れないその悩みに、“AI英会話”という選択
アパレル会社の生産管理という職業柄、仕事のために英語の勉強を始めてかれこれ7年近く、というアラフォーワーママである筆者。
最初は対面式の某有名英会話教室(週1回)からスタートし、その後複数のオンライン英会話を経た末に、朝1本オンラインレッスンを受け仕事開始というルーティンに落ち着いておりました。が! それがままならなくなったのが育休明けの昨年末ごろ。小学生と保育園児2人を抱えてとなると、勉強時間がどうにも捻出できなくなり、どうしようか…と困り果ててしまったのです。
朝が無理ならば、夜やればよいのでは? とは思うものの、何せ筆者は基本的に怠惰で意思の弱い人間。仕事に子どものお世話にと忙殺された後の2時間くらいは、読書したりネトフリを見てだらだらしたいのよ…! なんて、悶々とする日々を送っておりました。
そこに現れた救世主、“SPEAK”(スピーク)!
そんなとき夫から“なんかいいらしいよ”という情報を小耳に挟み、さっそく始めてみたAI英会話アプリ【SPEAK(スピーク)】。これが本当に、とてもとても良かったのです! この感動をみなさまにもお伝えすべく、『良かったポイント』を3つに分けて簡単にまとめました。
その1:会話の中で流れがちな“間違い”を的確に指摘してもらえる
長く続けていたものの、ずっと感じていた“オンライン英会話”への不満。それは「今の私の会話、本当に合っているの?」という不安がなかなか解消されないことでした。レッスン中、文法や単語、小さいところでは「前置詞のチョイスはこれでOKなのかしら?」など、自身の発言に細かな不安が生まれるのですが…実際の会話の中で、それらすべてを指摘してもらうのは意外と難しいんですよね。
その点SPEAKは、さすがChatGPTの開発元であるOpenAIとパートナーシップを結んだ企業が開発したアプリ。AI教師との会話終了後、自分の発言すべてを添削してくれるのがとてもうれしい!
その2:自分に合ったオリジナルプランを作成してもらえる
…2つ目にうれしいポイントは、『英会話レッスンのオーダーメイド』が可能なところ。アプリをはじめるときに、英語を学びたい理由・職種・趣味といった簡単な質問に答えていくと、それに見合ったオリジナルの学習プランを組んでくれます。
筆者の場合、アパレル会社の生産部とインプットしただけで、会話中に貿易関連の専門用語がAI教師から飛び出してきたのには驚きました。仕事ですぐに使えるような、即戦力の英会話を優先的に学びたい! という人にはもってこいです。
その3:コスパ◎!な料金プラン
…最後に、なによりもうれしいのはそのコスパの良さ。オフライン・オンライン英会話ともに、安くて月々6,000〜12,000円と決して安くはない授業料をかけていましたが、SPEAKは基本のプレミアムプランで年間19,800円。ひと月あたり約1,650円と、ダントツの高コスパです。
それに、アプリをダウンロードすれば気軽に始められるので、「続けられるかどうか自信が持てず一歩踏み出せない…」という方でもトライしやすいのがすばらしい限りですよね。
子どもの寝かしつけが終わって倒れ込んだソファの上で、気負わずゴロゴロしながら英語学習が始められるなんて、この上なくストレスフリー! 筆者は基本的に、AI教師が提示してくれたビジネス英会話コースを1日1レッスンずつ。気が乗らない日は5分程度で終えられる英単語やイディオムコースを選んで…など、とりあえず「毎日続ける」ことを目標に、無理せず継続できています。
悲しいかな、まだペラペラとは言い難い!けれど粛々と英語の勉強は続けたい、そんな同志の方に、ぜひお試し頂きたい学習法でした。

Domani Labメンバー
杉本緑
2児の母。洋服への愛が高じてアパレル業界へ飛び込み、某アパレル会社で企画、生産に携わる。舞台や落語などの芸術鑑賞で自らの感性を刺激。娘との日常を描いたユニークなイラストもSNSで発信中。
Instagram:@green_sgmt
あわせて読みたい