Contents
【目次】
40代女性のためのファンデーションの選び方
肌の特徴は人によって異なります。乾燥のしやすさや刺激への弱さ、皮脂の分泌量などの差で、個人の肌の悩みも違ってくるのです。自分の肌質を把握しておくことで、向いているファンデーションのタイプが見つけやすくなるはず。ここでは「乾燥肌」「オイリー肌」「混合肌」「敏感肌」の特徴と、それぞれの肌に合うファンデーションを紹介します。
【乾燥肌】リキッド・クリーム・クッションファンデーション
乾燥肌タイプは、肌の水分量が不足しがちなため、パウダータイプだとカサついてしまったり、肌が突っ張ったように感じられることも。水分をファンデーションで補うことで、化粧後の肌がきれいに仕上がります。そのためリキッドファンデーションやクッションファンデーション、クリームファンデーションなどの水分量が多いファンデーションがおすすめ。保湿効果のある美容成分を含んでいるとなおよいです。
【オイリー肌】パウダー・ミネラルファンデーション
オイリー肌タイプは、肌の油分が多くべたつきやテカリが悩みになりがち。毛穴詰まりも起こしやすく、毛穴の広がりやニキビ・吹き出物が出やすいのが特徴です。オイリー肌を持つ人がファンデーションを選ぶときには、化粧崩れを防ぐためにも油分をできるだけ抑えることがポイントに。リキッドファンデーションやクリームファンデーションは避け、パウダーファンデーションを選ぶのがおすすめです。また、つけても肌への負担が軽いミネラル系のファンデーションも適しています。
【混合肌】リキッド・パウダーファンデーション
乾燥肌とオイリー肌の特徴を部分的に合わせ持っているのが混合肌タイプです。額と鼻筋の「Tゾーン」は脂っぽいけれど、頬の部分はカサカサするなど、部位によって肌質が異なるという特徴があり、季節によって肌質が左右されることも。
乾燥肌もオイリー肌も共通しているのは、適切な水分量を保つことの大切さです。保湿力の高い化粧品を選ぶと肌への負担が軽くなります。ファンデーションを選ぶ際には、パウダーファンデーションとリキッドファンデーションの両方を用意し、肌質に合わせて使い分けるのがおすすめです。
【敏感肌】ミネラル・パウダーファンデーション
敏感肌タイプの人は、体質によりほんの少しの刺激でも肌荒れや赤み・痛みを感じることがあります。化粧品自体に問題がなくても、重ねづけすることでクレンジング時の負担が大きくなり、肌トラブルにつながるというケースもあるかもしれません。
敏感肌タイプのファンデーション選びは、肌に対する優しさを重視します。天然成分でできたミネラルファンデーションや、スキンケアしながらも肌の赤みを隠してくれるCCクリーム、BBクリームなどを選びましょう。さらにクレンジングの負担を考えると、リキッドファンデーションよりも簡単に落とせる、パウダーファンデーションの方が適しています。
リキッド|40代の艶肌作りにおすすめのファンデーション
クレ・ド・ポー ボーテ タンフリュイドエクラ ナチュレル ¥14,300
▲SPF25・PA++ 35mL 全8色
肌にのせた瞬間、内側からみずみずしく輝くようなツヤをたたえたなめらかな肌に。使うたびに肌に保水し、肌あれや乾燥くすみから肌をガードしていきいきと。オールシーズン使える。
「まるで美容液のような潤いで、素肌感を生かしてくれる上質なファンデーション。これで肌作りをすると、『どこのファンデーション?』と必ず聞かれます」(ヘア&メイクアップアーティスト 佐伯エミーさん)
クラランス エヴァーラスティング ロングウェア ¥6,380
ローラ メルシエ ティンティッド モイスチャライザー ブラーリング ¥6,490
▲右 クラランス エヴァーラスティング ロングウェア 30mL 全6色
汗くずれやマスクへの色移りが気になる人におすすめ。つけている感がないのに保湿キープできるところも大人にうれしい。
左 ローラ メルシエ ティンティッド モイスチャライザー ブラーリング SPF20・PA++ 50mL 全3色
さらりと快適な使用感で自然なツヤ肌に。美容液のようにみずみずしくスキンケア効果が高いので、午後の肌くすみとも無縁。
THREE アドバンスドエシリアルスムースオペレーター フルイド ファンデーション ¥8,800
▲SPF40・PA++ 30mL 全8色
半透明なファイバー上の植物由来成分を配合し、肌と一体化するように密着。ハリのあるフラットな上質肌に。皮脂吸着パウダーが皮脂崩れやヨレを防止して、美しさを1日中キープ。
「プライマーとのセット使いがおすすめ。ササッと塗るだけで、毛穴の目立たないつるんとみずみずしいツヤ肌に仕上がります。肌が負担を感じない軽やかさもお気に入り」(ビューティエディター 西村明子さん)
「忙しい朝のベース作りを、簡単に美しく。素肌のようで、つけていることを忘れてしまう。みずみずしい肌にキメが整い、透明感があるフレッシュヘルシースキンになれます」(ヘア&メイクアップアーティスト 小澤実和さん)
クリーム|40代女性の肌を艶やかに見せるファンデーション
アンプリチュード ロングラスティング クリームファンデーション ¥8,800
▲中 SPF21・PA++ 32g 全9色
カバー力・ハリ感を保ちながら、透き通る感も◎。ムラのない均一薄膜が、テクニック要らずで叶う。
MIMC ミネラルクリーミーファンデーション ¥7,150
▲SPF20・PA++ 全7色
肌を自然にカバーしつつ艶感を与える美容液ファンデ。濃厚なのにベタつきがなく、なめらかでつるんとした肌へと導く。
「長時間メイクしていてもお肌が疲れず、むしろ塗っていた方が肌しっとりと保湿されているように感じます。そして何と言っても、パウダーファンデーションを使うような感覚で、手を汚さずにササっと塗り広げられるのがお気に入りです。クリーム系なので、表面に埃がつきやすいかなという点が気になりますが、とても綺麗な艶肌に仕上がるため、艶肌メイク派の方におすすめしたい商品です」(Asamiさん)
SUQQU ザ クリーム ファンデーション ¥11,000
ポーラ B.A ハイドレイティング カラークリーム ¥13,750
▲右 SUQQU ザ クリーム ファンデーション SPF15・PA++他(色によって異なる)30g 全23色
粉感の少ないパウダーレス設計でしっとりなめらかな質感を実現。つけたては淡く透けるようなツヤ肌、時間経過とともにしっとりナチュラルなツヤ肌へ、とツヤの変化を楽しめる。
左 ポーラ B.A ハイドレイティング カラークリーム SPF25・PA++ 30g 全6色
空気や太陽光を、みずみずしいツヤやハリ感に変換するという革新的な独自処方。大人ならではのゴワついた肌表面をなめらかに整え、くすみを補正して明るくトーンアップ。B.A スキンケアと共通の成分が配合された贅沢なファンデーション。
クッション|美肌を約束する40代におすすめのファンデーション
ミシャ M クッション ファンデーション モイスチャー ¥1,100
▲SPF50+・PA+++ 全2色
塗っているか塗っていないかわからないほど自然な仕上がり。保湿力抜群で、みずみずしい水光艶肌が完成する。
「ここ数年、一番リピートしているクッションファンデーションです。とにかく薄づきで保湿力もあり、日焼け対策もできる。そして1,000円というコスパの良さがお気に入りです」(Domanist 西和田亜由美さん)
バイユア セラムフィット フルカバー グロークッション ¥3,960
▲左 SPF40・PA++ 全4色
薄づきながら、毛穴や小ジワといった凸凹をカバー。美容オイル配合で、みずみずしいツヤと透けるような輝きのある明るい肌へと仕上げてくれる。
NARS ピュアラディアントプロテクション アクアティックグロー クッションファンデーション ¥5,280
▲SPF50・PA+++ 全7色
ブルーライトや大気中のチリ・ホコリなどの環境ストレスから肌を守り、健やかな肌を保つ。素肌が透けて見えるようなシームレスな透明感に、潤いのあるフレッシュな仕上がり。心地いい軽やかさが秀逸。
「素肌を生かしながら美肌に見せる効果が秀逸なクッションファンデがこちら。自然なツヤ感というか、頬に光を当てたようなトゥルンとした肌を作れます。軽い付け心地なのに、適度なカバー力で隠したい部分は上手くカモフラージュして、仕上がりの透明感をグッと底上げしてくれる。そして崩れても、ほどよくキレイさが残るのがいい。優秀で素晴らしいアイテムがそろう中でも、自分にあまり時間がかけられず、たとえメイクが崩れても手直しする時間がないワーママが選ぶならこちらをおすすめしたい。ひとつ持っておいて損はないはずです」(美容ライター 轟木あずささん)
クリスチャン ルブタン タンフェティッシュ ルクッション ¥8,250
▲ (レフィル) SPF30・PA++ 全5色 (ケースは別売り)
サテンのようなツヤのある輝きがひと塗りで持続し、高屈折オイルとダイヤモンドパウダー配合によりムラのない透明感あふれる肌を演出。保湿感がありながら軽くなめらかなテクスチャーは重ねづけもしやすく、2度塗りすることで気になる部分をカバー。ブランドの紋章がひとつひとつ手刺繍されたラグジュアリーなケースにセットすれば、存在感あるアクセサリーのような気分高まるアイテムに。
クレ・ド・ポー ボーテ タンクッションエクラ ナチュレル ¥7,700
▲ (レフィル) パフ付き SPF25・PA+++ 全6色 (ケースは別売り)
ダイヤモンドの輝きに着目し開発されたメッシュタイプのクッションファンデが、内側から輝くようななめらかなツヤ肌を実現。長時間うるおいを保ち、マスクによるメイクのヨレや薄れも防いでくれるのが今の時期にうれしいアイテム。それでいてべたつきのない使用感で、ひんやりとした心地よいテクスチャーが肌と一体化するような極薄膜でフィット。ファンデを均一に取ることができるメッシュ生地や、細かい部分まで使いやすいパフなど、使い勝手のよさもポイント。
シスレー フィトブラン クッション ファンデーション SPF50+ ¥14,850
▲SPF50+・PA++++ 全5色
キメを整え、シミ・毛穴の目立たないなめらかな肌を演出。同シリーズの美容液にも使用されている新・複合成分が贅沢に配合され、植物由来の有用成分のはたらきによりクリアな肌印象へと導く。さらに紫外線や微小粒子状汚染物質など外的環境から肌を守り、うるおいのある澄んだ肌に。皮脂や汗に強い軽やかなテクスチャーも魅力のひとつ。塗り直してもムラになりにくく、厚塗り感のない仕上がりが叶う。
ディオール ディオールスキン フォーエヴァー グロウ クッション ¥8,580
▲SPF50・PA+++ 全3色
クリアな明るさに自然なツヤ感。塗りたての仕上がりが1日持続して、マスク生活もストレスを感じることなく過ごせそう。みずみずしいテクスチャーには、ディオール スキンフォーエヴァーシリーズ共通のパンジーエキスを配合。肌を整えて、うるおいを閉じ込めてくれます。
パウダー|艶肌・陶器肌を叶える人気ファンデーション
シュウ ウエムラ アンリミテッドヌード mopo ファンデーション ¥5,500
▲中 (レフィル) 全8色 (ケースは別売り)
日本産椿オイルなどを配合。クリーミーなパウダーでありながら、薄膜でサラッととした肌に仕上がります。
ビューティフルスキン ミネラルファンデーションF ¥4,620
▲SPF50+・PA++++ 全5色
時間が経ってもTゾーンが崩れる心配が少なく、油分ゼロなので「夕方肌色がくすむ」(=酸化)という心配もなし。マスクをしてもマスクにメイクがほぼつかないのが魅力のひとつ。
SUQQU グロウ パウダー ファンデーション ¥7,700
▲全9色
ルース代わりの仕上げ用パウダー。粉っぽさゼロで、擦れやくずれを予防。お直しにもおすすめ。
プチプラ|ドラッグストアで購入可能な優秀ファンデーション
インテグレート 水ジェリークラッシュ ¥2,200
▲SPF30・PA++ 全3色
水ベースのジェリー状ファンデーションを、メッシュでくずしながら使用する新感覚ファンデーション。毛穴や肌の凹凸をぷるんとカバーし、明るく透明感ある肌を長時間キープ。
「お値段以上のクオリティに脱帽! まずは素肌はの密着度。しっかり肌にフィットしてくれるので、ヨレにくく長時間崩れずにメイク仕立ての状態をキープしてくれます。さらに優秀なのはそのカバー力。気になる毛穴や肌表面の凹凸をカバーして滑らかで均一な肌に仕上げてくれます。皮脂や汗にも強いので、持続力もカバー力を兼ね備えるファンデーションを求める方にはとってもおすすめです!」(泉ひとみさん)
インテグレート プロフィニッシュリキッド ¥1,760
▲SPF30・PA+++ 全4色
しっかり密着して、毛穴や色ムラ、ニキビ跡など肌悩みをカバー。なのに厚塗り感はなし。サラッとしたなめらか肌へと導く。
「まるでプロが仕上げたようなベースメイクが簡単にできる、というのが売りなんですが、パフやブラシを使わず指で仕上げるものなんです。指を使うとムラになりやすいイメージがありますが、このリキッドファンデーションはとてもみずみずしいので、かなり伸びがよく薄づきでもしっかりカバーしてくれるのが特徴。そして何よりツヤツヤのヘルシーな肌に仕上がるのがとっても素敵! 今までプチプラでここまできれいなツヤ肌に仕上がるものには出会ったことがありませんでした」(泉ひとみさん)
Fujiko (フジコ) デュアルクッション ¥2,200
▲SPF50+・PA++++ 全1色
「ツヤベース」と「カバーベース」のデュアル構造で、自然な素肌感とカバー力を兼ね備えたクッションファンデ。気になる部分をカバーしつつ、ナチュラルな仕上がりが続く。2つの異なるオイルを配合することで起きる光の乱反射により、自然な輝きと透明感のある肌に。さらに、〝塗るボトックス〟と話題の「アセチルヘキサペプチド」や、肌にうるおいをくれるスキンケア成分なども贅沢に配合。
あわせて読みたい