【目次】
・位置や巻き方は?こなれた後れ毛を作るポイント
・後れ毛におすすめなワックスはこれ!
位置や巻き方は?こなれた後れ毛を作るポイント
後れ毛を出す位置
後れ毛は顔まわり(こめかみ、もみあげ、耳の後ろなど)に少量出すのがポイント。
髪を結んでから出すよりも、後れ毛を出してから結んだほうが○。
耳の前後に少し多めに出せば、ほんのりと色っぽさももたらします。
耳の前と後ろに1 ~2束ずつ引き出して。
後れ毛の量
Un ami omotesandoの工藤さんによれば、後れ毛の量が多くて重いと、ヘルメットみたいでなんだか野暮ったい印象になってしまうとのこと。そんなときは結んでから後れ毛を作るのが正解だと言います。生え際をこすって自然に落ちてきた髪だけを後れ毛にすれば、ナチュラルな後れ毛が作れるんだそうです。
髪を結んだら、こめかみ〜耳の生えぎわを、指でジグザグとこすって少しずつ髪を落としていって。ボワボワになるのを防ぐために、表面の髪は片手でしっかり押えておきましょう。
落ちた髪は生え際からほんの1cm程度。このくらいの量でOK!
一度でうまくやろうとせず、少しずつバランスを見ながら仕上げていくと、失敗が少なくなるはず!
下ろすおくれ毛は生えぎわだけ!疲れて見えるかおしゃれに見えるかはこの差にかかっている! 【こなれたおくれ毛のつくり方】
後れ毛の巻き方(ストレートアイロン)
後れ毛がまっすぐだとなんだか疲れた印象になりがち…。
ストレートアイロンを使って、毛束を中間あたりから挟み、手首をひねって返しながら毛束に曲線をつけていきましょう。そのまま毛先までスルーさせる動作を、全部で2〜3回ほど繰り返せば、自然なカールに。
後れ毛が巻かれることで、毛先の位置が上がるので全体がリフトアップして見える!
「すだれみたいなおくれ毛」は疲れて見える!救世主はスタイリング剤です【こなれたおくれ毛のつくり方】
後れ毛の巻き方(コテ)
後れ毛を引き出したら、26mmのコテを縦に使って毛束の中間部分を挟みます。そのまま外巻きにして、時間を少しおいてコテを下に向けて引き抜きましょう。
これはNG!コテを横に使って平巻きにしてしまうと、後れ毛が横に広がってしまうので注意して。クルクルのバブリーな印象になってしまいます。
巻いた後は、まだ温かいうちに毛束を引っ張って、カール感を和らげましょう。
おさまりもカール感もちょうどよく、上品な仕上がりに!
STOPバブル!巻きすぎゴージャスなおくれ毛から抜け出す方法【こなれたおくれ毛のつくり方】
カールのクセづけポイント
工藤さんによれば、毛先だけのワンカールでは、重心が下がって顔が間延びしてしまう原因になるんだとか。中間部分にカールのクセをつけて頬あたりで動くようにすることで、バランスのいい小顔を叶える後れ毛を作れるそう!
根元がペタンとしているのも重心が下がって見える原因に。まずはストレートアイロンで、前髪を前方に引っ張りながら根元を立ち上げて。
32mmのコテを使って、顔まわりに残した後れ毛を3つに分けて、中間部分から挟みます。手首を返すようにしながら外巻きにしたら、時間をおかずに毛先までスルーさせて。
中間部分を巻いたことによって、こめかみ〜チークラインを隠しつつ、ふわっとあか抜けたひし形に!
おくれ毛の毛先ワンカールはもう古い!じゃあ今っぽいアレンジは?【こなれたおくれ毛のつくり方】
ラフ感を出すコツ
工藤さん曰く、後れ毛を一気に巻いてしまうと、「頑張ってます」感のあるわざとらしい印象に…。一気に巻いてしまうと、その後ほぐしてもラフ感が出ないので、毛束を3つに分けて、巻きはじめの位置や巻きの強さを変えてカールをつけるのが大切なんだそう。
まずは、こめかみの髪をこれくらいとります。
毛束を3つに分けたら、32mmのコテで、まずはいちばん上の表面に位置する毛束を巻いていきます。毛束が細くすぐに熱が通ってしまうので、時間をおかずに毛先までスルーさせて。
残りの2つの毛束は、中間〜毛先にカールをつけて。毛束はやや下向きに引き出して、コテを縦に使って中間から巻くのがポイント。
カールの高さを変えただけで、3つの束が重なっても程よくラフに散って、アレンジの完成度がグッと高まりますね!
一気に巻くのはNG!少しずつ巻くのがヘアアレンジ上手への成功の近道【こなれたおくれ毛のつくり方】
ワックスの付け方
ワックスは手のひらではなく、指先にほんの少量のばす程度でOK。顔まわりに残した後れ毛をつまんで、束感と自然な濡れ感を出すようにつけていきましょう。
癒し系なのに色っぽい。おくれ毛が決め手シニヨンアレンジ【動画あり】
後れ毛におすすめなワックスはこれ!
SENSE Depth マット ドライ ワックス
80g ¥1,800
マットな仕上がりだが、のびがよくなじませやすいワックス。ナチュラルな動きと束感を作るのが得意。
外国人みたいなクセ毛風ラフヘアが、ボサボサに見えないその理由
アラミック ローランド オーガニックウェイ シャビイ・マッド
100mL ¥3,400
硬めのテクスチャーのクレイワックス。束感をキープしつつ、軽さのあるスタイリングを作る。
こなれショートにこれ一品!今、アレンジ下手に必要なワックスって?
ミルボン ジェミールフラン メルティバターバーム
40g ¥2,200(サロン専売品)
手のひらに広げると溶けてオイル状になるバームワックス。髪に濡れ感を与えてくれる。
KOKOBUY ザ・プロダクト
42g ¥1,980
柑橘系の香りが心地いいワックス。自然由来原料から作られているから、髪以外にも肌や爪の保湿としても使える。
【ひとつ結び】が疲れたオバさんになるか、パリジェンヌ風になるかはこの3つが分かれ目です!
Domaniの試し読み・購入はこちらへ