Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

BEAUTY メイク

2023.03.03

【春メイク2023】大人のファッションに合わせたおすすめカラーは?優秀コスメもご紹介!

 

あたたかい日も増えてきた今日この頃。メイクも軽やかな春感を取り入れて、アップデートしてみましょう。この記事では、白系トップスやダークカラーの服の色に合わせたい春メイクを解説。さらに、春顔を作れるデパコス&プチプラのアイシャドウ、リップなどのおすすめコスメをご紹介します!早速明日のメイクで春を取り入れてみて。

Tags:

【春メイク】服の色に合わせたおすすめカラー

「白やベージュ」の服を着るなら

白トップスの時は「肌なじみカラー+青みピンク」でほんのり華やかさを足して、“晴れやかな顔”に!

白やベージュの明るいジャケットやブラウス選んだ時は、アイメイクも少し明るい色を選んではいかがでしょう?とはいえ、メイクが肌から浮きすぎてしまうのも避けたいところ…。そんな時におすすめなのが肌なじみカラーに青みピンクを重ねるメイクなんです。

「白やベージュ」の服を着るなら
コーラルやイエローといった肌色の延長線上にある色をベースにし、そこに少し青みピンクを重ねると甘くなりすぎず、春らしい柔らかさや明るい雰囲気のあるメイクに仕上がります。

「白やベージュ」の服を着るなら
■使用アイテム

シャネル 
レ キャトル オンブル 68(限定色) 9,020円(税込)

シャネル  レ キャトル オンブル 68(限定色)
春の限定色で登場したのは、ソフトなパステルカラー。クリアな春色をふわっと軽やかにまとえ、パステルカラーでも白っぽくならないので大人も使いやすい。

【How to Make-up】

片目まぶたのアップ
アイシャドウパレット・右上のコーラルをブラシにとり、手の甲で1〜2回トントンとなじませてからアイホール全体にふわっと広げます(1)。二重ラインからスタートして上下に広げると程よいグラデーションになって自然な印象に。その後、左上の青みピンクを指のはらにとり、まぶたの中央のみにトントンと重ねます(2)。

片目のアップ
下まぶた全体に右下のイエローパールをブラシでのせ、目元にフレッシュな明るさとツヤをプラス(3)。色をのせるときは黒目の下からスタートして目頭へ向けてブラシを動かし、そこから目尻へと折り返すとツヤ感を自然にまとえます。最後に左下のブラウンを細めのチップにとり、目尻1/3に重ねます(4)。

さらにキレイに仕上がるコツ!

目元は下地やファンデーションをつけすぎない

下地やファンデーションをしっかりつけると軽やかな色のアイシャドウが粉っぽく見えるうえ、色もくすみがちになるので目元のベースは薄めが正解。最近は目元のくすみ感を“陰影”としていかすメイクもあるので、くすみがひどい時以外は薄めでセーブしましょう。

ブラウンの【アイライナー&マスカラ】でソフトに締める

柔らかい雰囲気をキープしたまま目のフォルムを際立たせるため、アイライナーとマスカラはどちらもブラウンを選びます。アイライナーはまつげとまつげの間をちょこちょこと埋める程度に。ラインを主張しすぎると古臭いメイクになってしまいます。マスカラも扇形にサッと広げる程度でつけすぎないようにしましょう。

■使用アイテム

エスティ ローダー 
ダブル ウエア ウォータープルーフ ジェル アイ ペンシル 02 3,630円(税込)

ダブル ウエア ウォータープルーフ ジェル アイ ペンシル
なめらかな描き心地と、深みがありながらも柔らかな発色が叶うジェルペンシル。ウォータープルーフでにじみにくく、泣いても安心です!

■使用アイテム

アディクション
ザ マスカラ インテンス ラッシュ 002 4,180円(税込)

ザ マスカラ インテンス ラッシュ
ソフトにまつげを際立たせるハニーブラウン。まつげを美しくボリュームアップしながら、ケア&保護する成分も配合されているのが大人にはうれしい。フィルムタイプで、汗・皮脂に強くお湯オフOK。

【チーク】クリームタイプのくすみピンクで軽やかな血色感をプラス

春らしく軽やかなアイシャドウに合わせ、チークは肌なじみのいいピンクを選びます。

■使用アイテム

ローラ メルシエ 
ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ PK1 3,740円(税込)

ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ
肌に溶け込んでシームレスに色づく透け感のあるチーク。スキンケア成分たっぷりで日中も色がくすみにくくなっています。

【How to Make-up】

女性モデルが頬にスポンジを当てている様子
クリームチークをつける時は、厚めのスポンジを使うとムラにならず自然につけることができます。手の甲にクリームチークをとり、指で2cm幅程度に伸ばしたらスポンジをあててチークを吸わせます。チークがついたスポンジを頰へ。笑った時にぷっくり盛り上がる部分からスタートし、トントンと幅広く色をのせます。

【リップ】ツヤのあるくすみピンクで上品ナチュラルに

メイク全体の色みが柔らかく軽やかな時は、リップのツヤ感で華やかさやきちんと感を出すのが大人顔に仕上げるコツ。

■使用アイテム

ディオール 
ディオール アディクト リップ マキシマイザー 038 4,620円(税込)

ディオール アディクト リップ マキシマイザー

大人の唇を自然に美しく彩るローズ ヌード。保湿力が高く、唇をふっくらさせるプランパー効果もあり、1日中ぷるんとしたツヤ唇をキープできます。

「ダークカラー」の服を着るなら

黒ジャケットは、大人のかっこよさを引き立てる着こなしですが、ともすると地味にみえがちに…。そんな時におすすめの「華やぎカラーのメイク」をご紹介。ダークカラーのジャケットやワンピースの凜とした雰囲気をキープしつつ、華やかさを演出したい時は、ローズカラーをふわりとまとってブラウンに血色感を加えるのがおすすめです。

「ダークカラー」の服を着るなら
血色感というと赤みブラウンなどもありますが、赤みが強すぎるとカジュアルになったり、セレモニーのような控え目のメイクには合わない場合も。ローズカラーは温もり感がありながら主張しすぎず、また甘くなりすぎることもない絶妙カラーなんです。

「ダークカラー」の服を着るなら
■使用アイテム

ベアミネラル 
ミネラリスト  アイシャドウ  パレット ウルトラ  ナチュラル 5,500円(税込)

ミネラリスト  アイシャドウ  パレット ウルトラ  ナチュラル
グレーがかった色合いやヌーディカラーが揃った、大人が使いやすいパレット。ミネラルならではのクリアな発色や繊細ながらも奥行き感のある輝きが目元をエレガントに彩ります。

【How to Make-up】

片目のアップ。目を閉じている様子
アイシャドウパレット・右下のヌードローズを指にとったらまぶた中央に置き、アイホール全体に広げます(1)。ふわっと色をまとうイメージで指を強く押しあてないのがポイント。中央上のブラウンを指でとり、二重幅にいれます(2)。この時も指を強く押しあてずに軽くつけます。

片目のアップ
下まぶたは右下のヌードローズ(1)を目頭から目尻までいれて目元に輝きを加えます。この時は細めのチップを使い、幅を広げすぎないように。

【アイライン】赤みブラウンで目頭・目尻を外していれる

目頭から目尻までしっかりひいてしまうと強調されすぎるため、アイラインは部分的にいれるのがおすすめです。色はやや赤みのあるブラウンを選び、アイシャドウの色となじみやすくさせることが大切で、キュッと締まるのに抜け感のある目元が叶います。

■使用アイテム

ディーアップ 
エアクリームペンシル ピーチブラウン 1,320円(税込) 

ディーアップ エアクリームペンシル ピーチブラウン
ほんのり赤みのあるビターなブラウン。ホイップを固めたようなふわとろ質感で、まばたきしてもまぶたにつきにくい速乾タイプ。水・汗・皮脂、こすれに強いスーパーウォータープルーフです。

【How to Make-up】

片目のアップ
アイラインは黒目の端から目尻2〜3mm手前まで、目のキワに細く入れます。

【マスカラ】軽やかな黒でまつげをさりげなく際立たせる

ローズブラウンのメイクの時、マスカラをブラウン系にするとカジュアルに見える場合があるのでセレモニーでは黒を選びます。気をつけたいのが、黒でも軽やかさをキープすること。ボテッとつかないタイプを選んで、品よく仕上げましょう。

■使用アイテム

センサイ 
ラッシュレングスナー 38℃ 4,400円(税込)

センサイ ラッシュレングスナー 38℃

自分では気づきにくい短いまつげまでキャッチし、しっかりのばしきってコーティングするから軽やかでも凜とした美しい印象に。約38℃のお湯落ちタイプなのに長時間カールキープできるところも魅力です。

【チーク】くすみローズをすっきりシャープに入れる

ハンサムなアイメイクに合わせ、チークもすっきりシャープに。ただし色は肌なじみがよく落ち着いた血色感のくすみローズを選びます。肌にほんのりツヤが出るパールタイプなら華やかさがアップ。

■使用アイテム

アディクション 
ザ ブラッシュ パール 003P 3,300円(税込)

アディクション ザ ブラッシュ パール
繊細にツヤめく、くすみ感のあるローズカラー。しっとりクリーミーなパウダーで粉っぽさがなく、肌に密着して溶け込むようになじみます。

【How to Make-up】

女性モデル チークを塗っている様子
チークを大きめのブラシにとり、手の甲で2〜3回トントンとなじませてから頰へ。黒目の下、小鼻の少し上の位置でブラシをトントンさせたら、頰骨に沿ってサッと細めに入れます。

【リップ】深みのある赤みブラウンで大人の上品さを醸し出す

アイメイク、チークとも軽やかな発色にしているので、リップは深みのあるカラーを選んでメリハリ感をプラス。赤みブラウンはハンサムなムードにもなじみやすく、血色感を出しながらも落ち着いた大人のムードに仕上がるのでおすすめです。

■使用アイテム

シャネル 
ルージュ ココ ボーム 930 4,950円(税込)

シャネル ルージュ ココ ボーム
心地よい薄膜で、高発色でありながらも透け感があるので深みのあるカラーも軽やかな印象に。贅沢なケア成分が配合され、日中も唇が乾燥しにくくなっています。

【デパコス】春メイクにおすすめのコスメ

RMK インフィニット シングル アイズ

RMK インフィニット シングル アイズ▲左からEX-01 バロック ブロンズ、EX-02 ロウ アンビション、EX-03 スパークリング リモンチェッロ 各2,750円(税込/数量限定)

アンバーイエローをベースに、ゴールデンアワーの美しい光を閉じ込めた3色のアイシャドウは、粒パールの輝きが引き立つほどよく透け感のある発色や、きらめくシアーな質感が魅力。肌なじみのよいオイル配合により、まぶたにふんわりと溶け込みます。深みがあるのに重くなりすぎず奥行きが生まれる理由は、ブラックパールをさりげなくひそませているから。単体でも、本コレクションのアイライナーやリクイドアイシャドウに重ねても抜け感のある仕上がりが叶い、落ち着きと透明感を感じさせる印象深い目もとが完成。

RMK アイディファイニング ペンシル

RMK アイディファイニング ペンシル▲ EX-01 サニー ディジョン 3,300円(税込/数量限定) 

するするとした描き心地のジェルオイル処方で、肌から浮かず目元になめらかにフィットするアイライナー。ラインのフォルムを活かしても、ぼかしても決まるマットな質感で、重ねるごとに深みが増していくような仕上がりに。肌なじみのよい限定のマットイエローは、ポップになりすぎず深みのある絶妙なカラーで、「リクイドアイズ」や「インフィニット シングル アイズ」と組み合わせれば、繊細な色と質感の差が洒落た印象を醸し出してくれるはず。

Amplitude(アンプリチュード) コンスピキュアス モノチークス

アンプリチュード コンスピキュアス モノチークス▲左から 05 ベビーピンク、06 ディープローズ (ともに新色) 各6,380円(税込)  

Amplitude(アンプリチュード) コンスピキュアス クリーミーリップス

アンプリチュード コンスピキュアス クリーミーリップス
▲ 左から EX-02 ソフトピンク、EX-03 アプリコットベージュ、EX-04 ピアニーパープル 4,730円(税込/新色・数量限定)  

〝グランジ〟テイストからインスピレーションを得た、アンプリチュードの2023年スプリングコレクション。素朴さを感じさせながらも奥行きのある新色は、多彩な偏光パールをふんだんにまとった新しい季節の始まりを告げるようなきらめきと、アンプリチュードならではの〝透き通る感〟のある発色が魅力です。

イヴ・サンローラン クチュール カラー クラッチ

イヴ・サンローラン・ボーテ SPRING COLLECTION
▲ #5 DESERT NUDE(デザート ヌード) 13,860円(税込/数量限定) 

血色感と立体感を操る限定のマルチカラーパレット。マット、グリッター、メタリックの異なる質感が互いに溶け込むようになじんでブレンドしやすく、ピュアなマットヌードから、情熱的なメタリックレッドまで目元に、チークに、カラーミックスしやすい究極のカラーラインナップに。

イヴ・サンローラン ルージュ ピュールクチュール ザ スリム ベルベットラディカル

イヴ・サンローラン・ボーテ SPRING COLLECTION
▲ 左から#312 Unconventional Nude(アンコンベンショナル ヌード)、#315 Boundless Maroon(バウンドレス マルーン) 5,500円(税込/新色) 

YSLマットリップ人気No.1の「ザ スリム ベルベットラディカル」から、春のヌードルックにエッジィなスパイスをきかせるリッチブラウン2色が新登場。唇の血色を感じさせる赤みを含むブラウンでエッジィに引き締めるセクシーなココアカラー、洗練とエッジィのバランス抜群のこっくりと深みのあるテラコッタブラウン、どちらも春メイクにぴったり。

【プチプラ】春メイクにおすすめのコスメ

sopo パウダー&ライナー

SOPOのアイライナー▲ 07 ピーチラムネ 1,265円(税込)アイライナーの蓋を開けたところ
「ファミリーマートで購入できるプチプラコスメ。カラーメイクが好きなのですが、こちらのシリーズは繊細な色味が多くて派手すぎず、大人も使いやすいです。小さめサイズをお手頃価格で買えるのもポイント。今までチャレンジしたことのない色も冒険できます。パウダー&ライナーはパールアイシャドウとクリーミーライナーの2in1になっていて、2つを組み合わせるだけで絶妙なカラーメイクが完成。もちろん各色をポイント使いしてもかわいい!私はシャドウを下まぶたにさりげなく仕込むのが気に入っています」(Domaniライター/徳永留依子)

キャンメイク シルキースフレアイズ(マットタイプ)

キャンメイク シルキースフレアイズ(マットタイプ)▲M04 キューピッドペタル 825円(税込)キャンメイク シルキースフレアイズ(マットタイプ)
「THE・春」なコーラルピンクカラーに一目惚れしてしまいました。表記はマットタイプですが、パレット左上のみラメ系のカラーになっています。1番下のカラーにラメが少し混ざってしまいましたが、下3色は全てマットカラーです。

HOW TO

キャンメイク シルキースフレアイズ(マットタイプ)
1. Bを目頭側に乗せて
2. Dを目尻側に。
3. Cを瞼の際にアイラインを引くように乗せ、
4. 瞼中央にAを指でポンポン乗せすれば完成。
Point.ラメをマットカラーに重ねることで、華やかさと軽やかさをプラス。腫れぼったくなりがちなピンクメイクが、こなれ感のある大人eyeに早変わりです。

実際の仕上がりはこんな感じ

キャンメイク シルキースフレアイズ(マットタイプ)
「春っぽさ満載のコーラルピンクメイクの完成です。最後にラメを載せることで立体感が生まれ、オフィスメイクでも浮かないキチンと感のある印象に。数量限定色ではないのですが発売当初から人気で、店舗によっては品薄のところもある模様。価格もお手頃なので、今年の春メイクのレパートリーにぜひ加えてみてください」(ライター/Asamiさん)

リンメル ワンダー キューブ アイシャドウ パール

リンメル ワンダー キューブ アイシャドウ パール リンメル ワンダー キューブ アイシャドウ パール▲ 全16色 各880円(税込)

眩いきらめきが透けるように輝くグリッターパール、繊細なパールが上品に艶めくシマーパール、控えめな輝きで魅せるマットパールと、多彩なパールを自由に組み合わせた、色×質感で遊ぶ、豊富なカラーバリエーションのキューブアイシャドウ。

パールの繊細な輝きとくすみのないクリアな発色が長時間続き、肌への密着力を高め、つけたての高発色をキープする独自のロングラスティング設計が特徴。潤い成分を配合し、しっとり感もキープ。

リンメル ラスティングフィニッシュ クリーミィ リップ

リンメル ラスティングフィニッシュ クリーミィ リップ
▲左から102 ピンクヌード、103 コーラルヌード 1,430円(税込/数量限定)

とろけるようになめらかなテクスチャーが人気のツヤリップからも、2色が限定で登場。人の体温でとろけながらスルスルとやわらかく、クリーミィに伸び広がります。ミラーがキャップと一体型となっているので、お直しも簡単にできるのがうれしい。

エテュセ リップエディション (ティントルージュ) レアマットタイプ

エテュセ リップエディション (ティントルージュ) R レアマットタイプ
▲ 左から R01 ナッティベージュ、R02 フィグベージュ 各1,650円(税込)

つけたての色が長時間続く人気のティントルージュに、肌なじみのよいベージュカラー×新質感のレアマットタイプ。マット仕上げながらほんのりツヤ感もあり、縦じわの目立ちにくい仕上がりを叶えます。うるおいが持続し唇がパサつきにくいのもポイント。

【関連記事】

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!