【イエロー】清潔感ある明るくライトな春メイク
目元を明るくライトな印象にし、洗練されたハンサム顔へ! リップをシックな色味にして大人のかっこよさを楽しみつつ、目元はブラウンのグラデーションではなくイエローカラーでパッと明るく。落ち着いた雰囲気や知的さをキープしつつ、春らしい顔を演出したい人におすすめのメイク方法です。
【How to Make-up】
アイシャドウを指にとり、アイホール全体に薄く・広くなじませます。まぶた中央に指を置き、左右に伸ばしながら上へと広げるときれいに塗布できます。再度アイシャドウを指にとり、今度は二重幅に重ねましょう。二重幅の濃度を上げることで、イエローカラーでも腫れぼったさを回避できます。
アイシャドウを小指の先にとり、下まぶたにも塗布します。黒目下に置き、目頭の方向へ伸ばしましょう。目頭5mm程度はつけないで。目頭手前まできたらリターンし、目尻まで伸ばしていきます。さらにアイシャドウを少量、小指にとり足し、黒目よりやや目頭寄りの部分にトントン。目頭側を濃くすることで腫れぼったさを防ぐことができます。
アイラインは透け感ある赤みブラウンをセレクト。目頭5mmを外して目のキワに沿って細く引いていきます。目尻まで引いたら目のフレームに合わせて3mmほどオーバーさせましょう。
【ローズカラー】華やぎ感じるカラーメイク術
この春おすすめの「華やぎカラーのメイク」を紹介。凜とした雰囲気をキープしつつ、華やかさを演出したいときは、ローズカラーをふわりとまとってブラウンに血色感を加えるのがおすすめです。
血色感というと赤みブラウンなどもありますが、赤みが強すぎるとカジュアルになったり、セレモニーのような控え目のメイクには合わない場合も。ローズカラーは温もり感がありながら主張しすぎず、また甘くなりすぎることもない絶妙カラーなんです。
■使用アイテム
ベアミネラル
ミネラリスト アイシャドウ パレット ウルトラ ナチュラル ¥5,720
グレーがかった色合いやヌーディカラーが揃った、大人が使いやすいパレット。ミネラルならではのクリアな発色や繊細ながらも奥行き感のある輝きが目元をエレガントに彩ります。
【How to Make-up】
アイシャドウパレット・右下のヌードローズを指にとったらまぶた中央に置き、アイホール全体に広げます(1)。ふわっと色をまとうイメージで指を強く押しあてないのがポイント。中央上のブラウンを指でとり、二重幅に入れます(2)。このときも指を強く押しあてずに軽くつけます。
下まぶたは右下のヌードローズ(1)を目頭から目尻まで入れて目元に輝きを加えます。このときは細めのチップを使い、幅を広げすぎないように。
【アイライン】赤みブラウンで目頭・目尻を外して入れる
目頭から目尻までしっかり引いてしまうと強調されすぎるため、アイラインは部分的に入れるのがおすすめです。色はやや赤みのあるブラウンを選び、アイシャドウの色となじみやすくさせることが大切で、キュッと締まるのに抜け感のある目元が叶います。
■使用アイテム
ディーアップ
エアクリームペンシル ピーチブラウン ¥1,320
ほんのり赤みのあるビターなブラウン。ホイップを固めたようなふわとろ質感で、まばたきしてもまぶたにつきにくい速乾タイプ。水・汗・皮脂、こすれに強いスーパーウォータープルーフです。
【How to Make-up】
アイラインは黒目の端から目尻2〜3mm手前まで、目のキワに細く入れます。
【マスカラ】軽やかな黒でまつげをさりげなく際立たせる
ローズブラウンのメイクのとき、マスカラをブラウン系にするとカジュアルに見える場合があるのでセレモニーでは黒を選びます。気をつけたいのが、黒でも軽やかさをキープすること。ボテッとつかないタイプを選んで、品よく仕上げましょう。
■使用アイテム
センサイ
ラッシュレングスナー 38℃ ¥4,400
自分では気づきにくい短いまつげまでキャッチし、しっかりのばしきってコーティングするから軽やかでも凜とした美しい印象に。約38℃のお湯落ちタイプなのに長時間カールキープできるところも魅力です。
【チーク・リップ】40代向け春メイクのやり方
チークはヌーディな赤みローズをセレクト。クリアパールを含んだ、うるおいとツヤもまとうことができるタイプを頬へのせます。
【How to Make-up】
大きめのブラシにとったら手の甲でトントンし、笑ったときにもっともぷっくりする部分へオン。そこから頬骨に沿って肌をなでるように軽く動かしましょう。
リップは唇の輪郭を少しオーバーするように塗りましょう。
【How to Make-up】
唇全体に直塗りした後、指先で軽くトントンしてなじませます。口角は無理になじませなくてOK。
【アイテム】春メイクにおすすめのデパコスコスメ
Koh Gen Do ミネラル ルース チーク 全3色 ¥3,850
透明感とフレッシュな血色感を演出してくれるチーク。頬に溶け込んで、内側から発光するような仕上がりを実現。
シュウ ウエムラ キヌケアグローアップ 全10色 ¥4,950
ケアも可能なハイブリッドなリキッドリップ。唇に塗布すると、水分層と油分層に分かれ、色持ちをキープ。こっくりうるおい感ある薄膜ヴェールが密着し、長時間ジューシーな仕上がりへ。
RMK ピュア コンプレクション ブラッシュ 07 ¥3,630
華やかなニュアンスを感じさせてくれるローズベージュカラー。高発色ながら透明感があり、どんな肌トーンにもなじみやすいのが特徴です。
イヴ・サンローラン ルージュ ピュールクチュール ザ スリム ベルベットラディカル 各¥6,490
▲ 左から#312 Unconventional Nude(アンコンベンショナル ヌード)、#315 Boundless Maroon(バウンドレス マルーン)
YSLマットリップ人気No.1の「ザ スリム ベルベットラディカル」から、春のヌードルックにエッジィなスパイスをきかせるリッチブラウン2色が新登場。唇の血色を感じさせる赤みを含むブラウンでエッジィに引き締めるセクシーなココアカラー、洗練とエッジィのバランス抜群のこっくりと深みのあるテラコッタブラウン、どちらも春メイクにぴったり。
【アイテム】春メイクにおすすめのプチプラコスメ
リリミュウ ミューテッドシアーティント 03 RICH GUAVA TEA ¥1,870
グアバジュースに赤みが入ったようなカラー。シアーな発色で薄づきながら、色もち◎!
「一見ちょっと濃い?? と思ったのですが、塗ってみるとシアーということで思ったよりも薄づき。かと言ってなじみ過ぎず、とてもいい感じに発色してくれます。そして色持ちもいい! 驚きました、リップを塗ってドリンクを飲んでも、半日近くそこまで落ちなかったのです。最近のリップはすごいなぁ」(Domani Labメンバー 菱沼阿弥さん)
インテグレート ふわ眉マスカラ 全4色 ¥1,045
テクニック要らずで、パウダー質感のふんわりとした眉へ導く眉マスカラ。パリパリにならず美しい仕上がりをキープ。隠し赤パールが眉毛に自然になじみ、抜け感ある印象へ。
キャンメイク シルキースフレアイズ(マットタイプ)M04 キューピッドペタル ¥825
「最後にラメを載せることで立体感が生まれ、オフィスメイクでも浮かないキチンと感のある印象に。数量限定色ではないのですが発売当初から人気で、店舗によっては品薄のところもある模様。価格もお手頃なので、今年の春メイクのレパートリーにぜひ加えてみてください」(ライター/Asamiさん)
エテュセ リップエディション (ティントルージュ) レアマットタイプ 各¥1,650
▲ 左から R01 ナッティベージュ、R02 フィグベージュ
つけたての色が長時間続く人気のティントルージュに、肌なじみのよいベージュカラー×新質感のレアマットタイプ。マット仕上げながらほんのりツヤ感もあり、縦じわの目立ちにくい仕上がりを叶えます。うるおいが持続し唇がパサつきにくいのもポイント。
大人に似合うカラーを投入しながら、抜け感のある春っぽメイクを楽しみましょう!
▼あわせて読みたい