【目次】
・そもそもキューティクルオイルとは?
・キューティクルオイルは使った方がいい?
・キューティクルオイルの正しい使い方
・無印のペン型も便利!おすすめのキューティクルオイル
そもそもキューティクルオイルとは?
爪のキューティクルを保護するオイル
キューティクルオイル(ネイルオイル)とは一般的に、ささくれや爪の割れ、乾燥などから爪を守ってくれるネイルケアアイテムのことを言います。
ハンドクリームよりも浸透がいいと言われているので、ネイル専用のケアアイテムとして、ポーチに忍ばせている女性も多いようです。
キューティクルオイルは使った方がいい?
爪は肌と同じ!乾燥させないことが大事
uka代表の渡邉季穂さんによると、爪も肌と一緒で水分がどんどん飛んでいってしまうそう。
「手洗いをしたり洗い物が多かったりすると、爪の水分もどんどん飛んでいきます。そんな乾燥した状態なのにリモートワークなどでパソコンをカタカタ打って刺激を与え、さらに負担がかかっていますよね。爪は3層構造だから、水分や栄養が足りていないと枝毛みたいにペラーッと剥がれていってしまうんです。これが2枚爪です」(渡邉さん)
(C)Shutterstock.com
爪のオイルや美容液をこまめにつけて、外からのケアを行うことが理想なんだとか。
「外からのケアは、美容液やオイルをこまめに塗って乾燥させないことが大事です。ukaのセラムは、ケイ素や加水分解されたシルクやケラチンが入っているので浸透性がとても高いんです。毎日気になるときに、爪の間やフチに塗ってください。爪の表面には軽くヤスリをかけて少し傷をつけてから塗ると、浸透しやすくなります」(渡邉さん)
uka ベターネイルセラム 10ml ¥3,000
手を洗いすぎて爪が弱ってきた!【「uka」渡邉季穂さんに聞く爪を元気にするお手入れの方法】
先端をきれいにしておくことで清潔感は格段に上がる
「美しい女性」というのは、顔立ちやスタイルのよさだけでないということは、既に承知の事実。特に年齢を重ねていくにつれ、これからは「清潔感」がキーワードです。どんなに美人でも清潔感がない人は×。シワシワの服や擦れたヒールの靴など見かけると、残念な気持ちになってしまいます。
それと同じで、顔やボディと同じくらい「先端」も気にかけて。先っぽがきれいな人は、丁寧な生き方をしていると思われます。
ハンドクリームに加えてネイルオイルを使うだけでも、手元の清潔感は全然違うはず。ささくれた指先って悲しいものです。
もちろん毛先やつま先、かかとのケアも大事です。
キューティクルオイルの正しい使い方
ネイル美容液+キューティクルオイルがGOOD
清潔感を保つためにも、自爪を丈夫にするためにも、ネイルケアはもはや常識ですが、おすすめはネイル美容液で「有機ケイ素」や「有機硫黄」を補って爪の傷みを補修し、キューティクルオイルでコーティングすること。
最近では、それらを含む「スギナエキス」などを配合した美容液も注目されています。
(中央)興和 Dr.Nail ディープセラム 3.3ml ¥2,600
爪自体に浸透して爪をしっかり補修。薄い爪、二枚爪、割れやすい爪に。就寝前に使用して。
(左)資生堂薬品 フェルゼア モイスチャーミスト 30ml ¥900
一瞬で潤い補給が可能なローションミスト。手と爪にスプレーするだけで、しっとりとつややかに潤う。
せっかくならネイルエステで血行促進
せっかくキューティクルオイルで爪をケアするなら、一緒にネイルエステもやってみて。
ネイルエステにはメリットがたくさん!「自律神経のバランスを整える」「免疫力向上」「疲れの回復とリラックス効果」「丈夫な爪が生える体づくり」「血行改善により爪が健康的なピンク色に」など嬉しい5つの効果が期待できます。
覚えておきたいのは、「井穴(せいけつ)」というツボ。爪を作る「爪母」付近にあり、マッサージすることで血行を改善。血液中の栄養の循環と老廃物の停滞を解消できると言われています。
ネイルエステのやり方は簡単!
まずはキューティクルオイルを爪の周囲(裏側も含む)に付け、全体になじませる。次に、井穴(せいけつ)を、指一本につき1回10秒、痛気持ちいいくらいの強さで刺激して。ポイントは、反対側の手の親指と人差し指で両脇から挟むように爪の根元をプッシュすること。1日約3回が目安。
自律神経のバランスを整え、免疫力アップのためのネイルエステ方法【自宅でセルフケア】
ベビーオイルを使うのもあり!
ネイルケアにベビーオイルを活用するのもGOOD!
まずは手全体になじませたら、手の甲などを優しくマッサージ。
さらにベビーオイルを手のひらにとったら、ネイルに塗布。指でネイル周りをくるくるとマッサージしていくことで、ツヤとうるおいを取り戻せるはず。
【ベビーオイルの裏技】保湿以外にも角質除去やヘッドマッサージにも使える♡ 14の美容法を大公開
無印のペン型も便利!おすすめのキューティクルオイル
エレガンス ジェル ネイルオイル
(中)10g ¥2,500
液だれしにくいジェルタイプのネイルオイル。筆ペンタイプなので移動中などでも塗りやすい!
無印良品 ネイルケアオイルRK
¥750
爪に潤いを与えて乾燥から保護してくれる、植物性オイル配合の爪用ケアオイル。ペン型だから、指先でも簡単に塗れるのがGOOD!
無印良品 ネイル甘皮ケアRK
¥750
甘皮用のケアオイル。甘皮を柔らかくし除去しやすくしてくれる。植物性オイル配合で爪に優しいペン型タイプ。
1000円以下でサラバささくれ!【無印良品】2種類のネイルオイルの使い方
指先美人を目指して、こまめなケアを心がけたいですね。
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら